Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

DIY ワラーチ

「ワラーチ」の自作:3〜4千円で自分にピッタリな走れるサンダルが作れる!

投稿日:


2013-09-23_00
先月ブログに書いた「ワラーチ」ですが、材料まで調達しておきながらなかなか時間がとれず放置していました。9月の連休でようやく自作することができましたのでレポートします。ワラーチについては前回の記事で細かく下調べしたのでご覧ください。
素足感覚で走れるサンダル「ワラーチ」が気になる [C!]
さて、前回も調べたのですが今回自作に使う素材で購入したのは下記のものになります。
山田 ビブラムシート 8338 黒 2枚入
41VJTS48EcL
→東急ハンズで1,575円でした
ペレマット 黒 PMC-0530 5X300X300
B00ECUIKG0
→実際は東急ハンズで見つけたウェットスーツ素材にしました。1100円ほど
真田紐 4号 (巾 約13mm × 長さ 約2.1m) 【 紺色 】
B004C53JA2
→真田紐も購入したのですが、今回は一緒に購入した太めの靴紐525円
シューグー 100 ブラック 【HTRC6.1】
B009VDAFEI
→接着に使ったのは靴の補修材では定番のシューグー。ホームセンターで1200円くらいでした

足型をとる

自作の良い所は何と言っても自分の足にピッタリなサイズに作れるところ!というわけで型をとります。
P1100358
プリントに失敗した裏紙などを使って鉛筆で足型をとりました。
P1100359
左右微妙に形が違ったりするので、ちゃんと左右別々に型取りします。
P1100360
指のあたりは当然波打った形になるのですが、強度が心配だったのでなんとなく細かい形は丸めてしまって全体的にも5mmくらい余裕を持たせました。走る用途ではもうちょっとギリギリでも良いのかもしれません。この辺は試行錯誤ですね。
P1100361
この足型をウェットスーツ素材の上に置いて周りに切り取り線を書きました。
P1100362
素材的に線が書きにくいです。油性ペンでようやくついた感じ。
P1100363
ハサミで切り取りました。ゴム素材ですが意外と簡単に切れました。
P1100364
ビブラムシートです。靴底になるものなので滑り止めが付いているのが分かりますね。
P1100365
初めは左右2枚分がつながった状態で入っていますが、真ん中をハサミで切って使います。
P1100366
P1100368
ウェットスーツ素材とビブラムシートの接着面にそれぞれヤスリをかけます。これをやらないと接着が弱くなってしまいます。ゴム素材なのであまり傷がつかないので結構念入りにかけたほうがいいかも。
P1100367
シューグーの登場。今回ソールを黒にしたのでシューグーも黒です。
P1100369
切り取ってあるウェットスーツ素材の裏面にシューグーをまんべんなくぬってビブラムシートに貼り付けました。
P1100370
左右揃えるとこんな感じ。この時点ではまだビブラムシートは切らずにおきました。
P1100371
圧着させるため重しをのせて、一晩置きました。
シューグーの説明によると薄く塗った場合は12時間、厚く塗った場合は24時間乾燥させると書いてあるので、そのくらいは見たほうがよさそう。
P1100372
翌日、ちゃんとくっついてそうでした。塗りが甘かったのか端っこが一部剥がれやすい部分がありましたが、その辺は後でシューグーで追加補修すればOK
ウェットスーツ素材の形にそって下のビブラムシートも切り取りました。こちらもハサミで切れます。

ポンチで穴を開けて紐を通す

P1100377
さて、紐を通す穴を作る必要がありますが、100均などでポンチが手に入ります。(ただ、ホームセンターなどで売っているポンチの方が刃の精度が高く切れやすいです。今回はコスト削減で…)
P1100378
4mmのものを使って穴を明けます。写真のように鼻緒の部分と、かかとに近い部分の内側、外側にそれぞれ一つずつ穴を明けます。
P1100379
下が硬いところで、ポンチをグリグリ押し付けると穴があきますが、ゴム素材は伸縮するので結構大変です。マメできました…。
P1100380
さて、3つずつ穴を開けたら紐を通していきます。
鼻緒の部分には表から裏に紐を通し、裏側でこぶ結びします(余分な部分は切ります)。踏むと違和感がありそうですが意外と気になりませんし履いているあいだに馴染みます。摩擦で切れるおそれが有りますが、たまにシューグーで補強してやるとよさそうです。
P1100381
結び方は基本的に外から内へ紐を通す感じにしました。が、この辺の結び方は色々ありそうなので今後研究する予定です。
P1100382
カカトを回して反対側に
P1100383
前でクロス
P1100384
後ろをもう一回通して適当に結んで完成(あ、適当になった・・・)
P1100385
斜めからも
すみません、最後の結び方説明が適当になりましたがビデオの方が分かりやすいかもですね。アイディア次第で無限に結び方はあるのですがいくつか参考になりそうなものをはりつけておきます。



まとめ

これを履いてなんどか外出しましたが、確かに普通のサンダルよりもフィット感が良いですし、ソールも特に痛みなど感じません。紐が痛いんじゃないかと思ってましたけど鼻緒も含め全く痛くありません。ふむふむこれは良いかも。
今回、シューグーなども含めて4000円超えてしまいましたが、補修材は今後も使えますし初期投資みたいなもの。2回目以降は3000円ほどの材料費で作れるので色々試しても良いかもしれません。ソールの素材もペレマットやコルクなども良いと聞くので色んな素材を試してみたいと思います。
みなさんも、是非!

-DIY, ワラーチ

執筆者:

関連記事

素足感覚で走れるサンダル「ワラーチ」が気になる

少し前に、「ワラーチ」というサンダルの存在を知り気になっています。 ワラーチは、メキシコ先住民が手編みで作っていた革製のサンダルを起源としているようで、裸足で長距離を走りぬく民族「タラウマラ族」を題材 …

工機ホールディングス、新ブランド方針発表会「HiKOKI Green Day」潜入レポート【PR】

こんにちは、DIY大好きヤガーです。 工機ホールディングス株式会社の新ブランド方針発表会「HiKOKI Green Day」のイベントに参加させていただきました。 工機ホールディングスさんといえば、今 …

iPhone5sの自前バッテリー交換手順/ジャパナイスJapaNice使用【自己責任】

*sの周期で買い替えているので、iPhone7はスルーしたヤガーです。 さてさて、現在メインスマホとしてはiPhone6sを利用していますが、サブ機として古いiPhone5sを利用しています。コンパク …

スポンサードリンク

スポンサードリンク