Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 技術情報

新しいFlickrはブログへのHTML貼付けが簡単

投稿日:


先ほど、Flickrをいじってたら新しいフォトページを試しませんか?って出てきたんですね。
new_flickr_01
で、リンクを押してみたら新しいレイアウトを試すことができました。
new_flickr_02
デフォルトで640pxの画像が表示されるようになりました。
旧レイアウトでは500pxでしたから、一回り大きく見えます。
これ、昨日Flickrブログでもアナウンスでてたんですね。
A New Photo Experience: Your Photos, Happier « Flickr Blog


この640pxサイズができたのは個人的にはすごく嬉しいです。というのもブログリニューアルをしたときに画像や動画を大きめに見せたいのでメインエリアの横幅を640pxに合わせていたのです。YouTubeはすでに640px幅のembedがあったのですが、Flickrは500px(の次は1024px)だったので少し余分なスペースがありました。これでピッタリ表示できます。
それからコントロール系のボタンは上の「Actions」「Share this」にまとめられたようです。
new_flickr_03
ブログに貼りつけたい時は、まず「Share this」を押します。
すると、「Grab the HTML」というメニューがあるのでこれもクリック。
new_flickr_04
ここにHTMLのコードが表示されるのでブログにコピペすればOK。
下にプルダウンでサイズ選択があり、プルダウンを変更するとJavaScriptですぐにHTMLが変更されるので作業時間が短縮されます。
今までHTMLをコピペするために、「all sizes」を見てから必要なサイズを選択してHTMLコピーとしていたのですが、各アクションがページ遷移を伴っていたのでFlickrが思い時間帯なんかは結構ストレスがたまる作業でした。今回のレイアウト変更でページ遷移なしでコピペまでいけるようになったのでかなり便利だと思いますよ。
ちょっと惜しいのが出力されているHTMLがXHTML Validでないこと。IMGタグの閉じスラッシュが抜けてるんですね。この辺り改善しないようであればUserScriptでも書いて対応しないといけないかなぁとか考えています。
本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ (単行本)
4798026182

-WebService, 技術情報

執筆者:

関連記事

twitter用署名画像を自動生成する「twignature」

こんなん作ってみました。 twignature(トゥイグネチャー) / twitter用署名画像を自動生成するツール こんな画像が作れます。 数時間で作ったので穴だらけだと思います。 ちゃんとした解説 …

1つの質問で気付いた、Tumblr3つの『ユルさ』

先日、こっそり続けているTumblrにて思い付きで一つの質問をしてみました。 Tumblrの質問機能を使って一番聞いてみたいのはこれかなw via: タンヤガー – なんでボクをフォローし …

no image

新型MacBookファミリーにピンとこなかった人に整備済製品をオススメ

昨日の新型MacBookの発表で、オレは迷い無くMacBookをポチッとなしたんだけど、Twitterとかブログとかの反応をみると購入を思いとどまった人も結構いそうです。 それどころか、「なんでFir …

twitterの公式Badgesにオレのハックが採用されてない??

先ほど次のエントリーのネタのためにTwitterのBadgesページを覗いたのですが、何かいきなり見慣れたコードだなぁなんて思ってたら、明らかに以前書いたオレのハックだった。 そのエントリー 第4回: …

TwitGIFのTwitter API制限対策を行いました

だいぶ前に公開していた、TwitterのつぶやきをアニメーションGIFでパラパラ表示してくれるブログパーツ「TwitGIF」ですが、おかげさまでたくさんのユーザーに使って頂いており、今では海外からの利 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク