Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

ギークが作ったfacebook

投稿日:


休日なので、コードもないし新しいツールの紹介もないエントリーです。
ってか、ちょっと前から考えてたことを書いてみるテスト。
facebookをユーザー目線と、エンジニア目線で触っているんですが、どうもこのWEBサービスはギーク(というかエンジニア)主導で作られたものなんだなって感じる事がよくあります。facebookの成り立ちとかは映画も公開されたし本もでてるから確認することはできるんだろうけど、そういう事実の部分は抜きにしても何か「技術臭い」んだよね。


APIを公開するのは最近のWEBサービスでは当たり前になってきているけど、かなり高度に整備されているし、FBML/FBJS/FQLみたいな、いかにもエンジニアが考えそうなネーミングのインターフェイスも存在してるのよね。特にFQL!データの出し入れをするAPIをSQLみたいにやりたい!というDBを扱うプログラミングをしたことがあるエンジニアなら一度は考えそうなものを、実現させちゃうあたり。
さらに、PHPをメインの開発言語として使っていた彼らは、多くのスクリプト言語と同じくCPU/メモリを食いやすい問題を解消した新しいPHPを作り出してしまったけど、名前がかなりDQNっぽいHipHop for PHPだったりするあたり。
で、もっと分かりやすいのが「サイトの構造が複雑で、使い辛い」ところ。
WEBサービスに精通しているエンジニアが主導で作っているのに何で使い難いサイトになるの?って思うかもしれないけど、実はエンジニアだって万能じゃないんです。自分がそうだから書いてるんだけど、エンジニアってのは新しい技術だったり、難しい機能だったりするものを作るのが楽しかったりします。ただ、そうしてできた物が必ずしもユーザーが求めているものではなかったり、新しすぎて理解できなかったりするもんなんです。
facebook上で有ることを成し遂げたいのに、どこからできるのか分からないってことが何度もありました。サイトの構造・動線を考えるIAとかいるのかな?と思ったり、ユーザーインターフェースを考えている人はいるのかな・・・なんて不安に思ったりしちゃいます。

facebookページが微妙に難しくなる!?

こんなエントリーを書いたのも理由があって、昨日facebookの開発者ブログにこんなエントリーが上がったんですね。
Introducing iframe Tabs for Pages – Facebook開発者
facebookページで、独自の言語として提供していたFBML/FBJSを停止して、iframe形式での実装に移行しますよー、という内容です。facebookをビジネスで利用するケースも多くなり、市況をみて独自仕様のAPIの使いにくさを取り払おうという姿勢だと思うのですが、Static FBMLも新しく作れなくなるというので驚き!
FBML自体は確かに難しい部分もあるのですが、基本的にはHTML/CSSで見た目を書けるのでなんとなくfacebookページ作って、「ようこそ」のタブ作りましたーみたいな事ができたんです。でも、iframe実装になると必ずアプリを作らないといけないので(?多分、違う方法もあるのかな?)アプリケーションID発行?秘密キー?はにゃ〜?ってことになるんじゃないかと。
記述する内容自体は少し簡単になっていると思うんだけど、そこにいたる手順が面倒になっていると思うんですよね。明らかにライトユーザーの敷居が上がっていると思うんですが・・・。う〜ん。
まあ、自分としては二の足を踏んでいたfacebookアプリの作り方を勉強しだす良いキッカケになったんですけどね。やってみたら、iframeはそんなに難しくはなかったんですけど、面倒であることは変りないっすw

-コラム, ブログ

執筆者:

関連記事

no image

結局AirMac Express購入、Windowsマシンはドライバー更新した

先日、AirMac Express がお亡くなりになってから、FONが使えないか色々試したりしていたんだけどうまくいかず、有線で過ごしてきたんですが、どうにもならずに新しいAirMac Express …

USB2.0対応、外付けHDD 1TBを1万5千円台で買った!

衝動買いっぽい感じではありましたが、激安で購入した外付けHDDが届きました。 HDCN-U1.0ユーズド・アイテム 販売価格(税込) ユーズドアイテム・わっしょい祭り! 10%OFF! \15,120 …

初音ミクで泣ける!?デスマーチのおはなし

初音ミクについては、ちょっと興味の範囲からはずれているのでスルー気味だったのですが、ガンダム部長から勧められて見てみたら、すっげーしんみりした(…)ので紹介してみます。 こちらはデスマーチソング3部作 …

2013年版、新しいブロガー名刺が届きました!

今年に入ってからリニューアルもしたし、新しいブログデザインベースのブロガー名刺を作ろうと思っていたのですが、なかなか実行に移せないでいましたが、ちょうどイベントにでる用事が決まったのでブロガー名刺を発 …

値切って値切って大型冷蔵庫を買いました

▼【エコポイント対象商品】日立 565L 6ドア ノンフロン冷蔵庫(クリスタルブラウン)HITACHI フロストリサイクル冷却 真空チルドS R-Z5700-XT 8月に引越しを控えていて、そのタイミ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク