Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

ギークが作ったfacebook

投稿日:


休日なので、コードもないし新しいツールの紹介もないエントリーです。
ってか、ちょっと前から考えてたことを書いてみるテスト。
facebookをユーザー目線と、エンジニア目線で触っているんですが、どうもこのWEBサービスはギーク(というかエンジニア)主導で作られたものなんだなって感じる事がよくあります。facebookの成り立ちとかは映画も公開されたし本もでてるから確認することはできるんだろうけど、そういう事実の部分は抜きにしても何か「技術臭い」んだよね。


APIを公開するのは最近のWEBサービスでは当たり前になってきているけど、かなり高度に整備されているし、FBML/FBJS/FQLみたいな、いかにもエンジニアが考えそうなネーミングのインターフェイスも存在してるのよね。特にFQL!データの出し入れをするAPIをSQLみたいにやりたい!というDBを扱うプログラミングをしたことがあるエンジニアなら一度は考えそうなものを、実現させちゃうあたり。
さらに、PHPをメインの開発言語として使っていた彼らは、多くのスクリプト言語と同じくCPU/メモリを食いやすい問題を解消した新しいPHPを作り出してしまったけど、名前がかなりDQNっぽいHipHop for PHPだったりするあたり。
で、もっと分かりやすいのが「サイトの構造が複雑で、使い辛い」ところ。
WEBサービスに精通しているエンジニアが主導で作っているのに何で使い難いサイトになるの?って思うかもしれないけど、実はエンジニアだって万能じゃないんです。自分がそうだから書いてるんだけど、エンジニアってのは新しい技術だったり、難しい機能だったりするものを作るのが楽しかったりします。ただ、そうしてできた物が必ずしもユーザーが求めているものではなかったり、新しすぎて理解できなかったりするもんなんです。
facebook上で有ることを成し遂げたいのに、どこからできるのか分からないってことが何度もありました。サイトの構造・動線を考えるIAとかいるのかな?と思ったり、ユーザーインターフェースを考えている人はいるのかな・・・なんて不安に思ったりしちゃいます。

facebookページが微妙に難しくなる!?

こんなエントリーを書いたのも理由があって、昨日facebookの開発者ブログにこんなエントリーが上がったんですね。
Introducing iframe Tabs for Pages – Facebook開発者
facebookページで、独自の言語として提供していたFBML/FBJSを停止して、iframe形式での実装に移行しますよー、という内容です。facebookをビジネスで利用するケースも多くなり、市況をみて独自仕様のAPIの使いにくさを取り払おうという姿勢だと思うのですが、Static FBMLも新しく作れなくなるというので驚き!
FBML自体は確かに難しい部分もあるのですが、基本的にはHTML/CSSで見た目を書けるのでなんとなくfacebookページ作って、「ようこそ」のタブ作りましたーみたいな事ができたんです。でも、iframe実装になると必ずアプリを作らないといけないので(?多分、違う方法もあるのかな?)アプリケーションID発行?秘密キー?はにゃ〜?ってことになるんじゃないかと。
記述する内容自体は少し簡単になっていると思うんだけど、そこにいたる手順が面倒になっていると思うんですよね。明らかにライトユーザーの敷居が上がっていると思うんですが・・・。う〜ん。
まあ、自分としては二の足を踏んでいたfacebookアプリの作り方を勉強しだす良いキッカケになったんですけどね。やってみたら、iframeはそんなに難しくはなかったんですけど、面倒であることは変りないっすw

-コラム, ブログ

執筆者:

関連記事

国内最大級のショッピングモール、イオンレイクタウンは本当にデカかった

一昨日の10月11日は、娘が来年入る予定の幼稚園の運動会に参加する予定だったのですが生憎の雨で中止となり、「折角の休みに早起きしたのにもったいない・・・」という事で、急遽できたばかりのイオンレイクタウ …

メンズビゲン ワンプッシュ ライトブラウンで髪染め

今日は歯医者に行って早く帰ってきたので、さきほど髪を染めました。 使ったのは、オッサン御用達のメンズビゲン。 ホーユー メンズビゲン ワンプッシュ 4 40g+40g 前に、髪が長かった頃にターンブラ …

マックスコーヒー(MAX COFFEE)って知ってる?

「マックスコーヒー(MAX COFFEE)って知ってる?」 という問いに、 「もちろんさっ!(白い歯キラリ☆)」 と答えた人は千葉か茨城の人かもしれない。 じゃあ、 「マックスコーヒーXって知ってる? …

三井公一さん@sasurauのiPhone写真展「iの記憶」をみてきた

三井 公一写真展 「 i の記憶」 三井公一さん@sasurauのiPhone写真展「iの記憶」が、いしたにさん@みたいもん!やTwitterのTL上でとても評判が良く、すっごい見たくなったので、昨日 …

木村カエラ×ちびまる子ちゃん

ええと、割とどうでもいい日記になりますがw この週末は娘がちょっと風邪っぽかったこともあり、基本的に出かけずにウダウダ過ごしていたんですが、さきほど18時からは日曜の定番「ちびまる子ちゃん」を見てまし …

スポンサードリンク

スポンサードリンク