Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

CSS Facebook 小技集

Facebookの「Recommendations Bar」が端っこから微妙にズレる件の修正方法

投稿日:


2013-02-13_facebook_recommendation_bar_01
Facebookソーシャルプラグインの1つRecommendations Barは、ソーシャルグラフを解析し見ているページに関連するオススメページをブラウザ画面の端っこに表示してくれる機能を持っているのですが、数日前から上のスクリーンショットのように、画面端から少し内側に表示されてしまっていました。
これだけ内側に来てしまうとメインコンテンツが見えにくくなってしまうケースがあるので、ボクはプラグイン自体をはずしてしまったんですが、表示位置だけの問題なので、CSSで無理やり修正することもできます。

Recommendations Barの表示ズレを修正するCSSスニペット

こんなCSSを追加したら直りました。

<style type="text/css">
iframe.fb_ltr { left:0px !important; }
</style>

2013-02-13_facebook_recommendation_bar_02
↑はい、直りました。
まあ、どう考えてもバグっぽいのでその内本家の修正が行われると思うのですが対応急ぎたい場合はどうぞ。
※Chrome、Firefoxで簡単に確認しただけですので、ご利用は自己責任にてお願いします。

-CSS, Facebook, 小技集

執筆者:

関連記事

Google Analytics に独自検索エンジンを追加している場合の問題と対応

今日まで夏休みなんですが、昨日まで出かけていた期間のアクセス解析をGoogle Analyticsで確認していたら、すごい勢いで下降線。というか、これは明らかにおかしいのでデバッグしてみるとGoogl …

Creazy!のFacebookページが4000いいね!獲得するまでにやった事

・Creazy!(クリエイジー!) 7月6日くらいに当ブログのFacebookページが4000いいね!を達成しておりました。フォローしていただいたみなさまありがとうございます!こんなに更新頻度落ちてい …

高感度撮影した写真のノイズ低減を3つのソフトで比較(Photoshop Elements, Neat Image, Photoshop Lightroom)

先日、ホタルの高感度撮影に挑戦したところ、愛用しているGF3ではノイズがかなりヒドイ状態で見るも無残だったため、少しでもノイズを除去できないかと調べてみました。画像の編集にはPhotoshop Ele …

MovableTypeとFeedburnerで複数のRSSを配信開始

リニューアルの準備として、前にカテゴリーを整理したんですが、今回はFeedの整理です。前から「RSSでは技術系のエントリーだけ読みたい」という話が聞こえてきたりしたのですが、技術系エントリーを読むよう …

no image

第13回:URLエンコードとURLデコードを簡単にするブックマークレット

URLエンコードとURLデコードって頻繁には使わないけど、いざ使う時は適当にGoogleで検索して出てきた変換サイトを使っていたりしました。 この辺とか、 URLエンコードとデコードが行えるフォームで …

スポンサードリンク

スポンサードリンク