Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

CSS Facebook 小技集

Facebookの「Recommendations Bar」が端っこから微妙にズレる件の修正方法

投稿日:


2013-02-13_facebook_recommendation_bar_01
Facebookソーシャルプラグインの1つRecommendations Barは、ソーシャルグラフを解析し見ているページに関連するオススメページをブラウザ画面の端っこに表示してくれる機能を持っているのですが、数日前から上のスクリーンショットのように、画面端から少し内側に表示されてしまっていました。
これだけ内側に来てしまうとメインコンテンツが見えにくくなってしまうケースがあるので、ボクはプラグイン自体をはずしてしまったんですが、表示位置だけの問題なので、CSSで無理やり修正することもできます。

Recommendations Barの表示ズレを修正するCSSスニペット

こんなCSSを追加したら直りました。

<style type="text/css">
iframe.fb_ltr { left:0px !important; }
</style>

2013-02-13_facebook_recommendation_bar_02
↑はい、直りました。
まあ、どう考えてもバグっぽいのでその内本家の修正が行われると思うのですが対応急ぎたい場合はどうぞ。
※Chrome、Firefoxで簡単に確認しただけですので、ご利用は自己責任にてお願いします。

-CSS, Facebook, 小技集

執筆者:

関連記事

新しいFacebookページにStatic iframe形式でタブを追加する方法

【2011/02/21:追記】 iframe形式を使おうと思っている方は、こちらの記事も参考にしてください。 Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意! 少し前にfa …

no image

第7回:サムネイル作成APIをJavaScriptで簡単に切り替える方法

SimpleAPIをはじめたくさんのサムネイルAPIサービス(もちろん無料)のおかげで、簡単にサイトのスクリーンショットをサムネイル画像として自分のブログに貼り付ける事ができるようになりました。すでに …

no image

MovableType:PostToTwitterプラグインを入れてみた

いいのを見付けたので早速インストールしました。 でうまくいくか試すのを踏まえエントリーします。 最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作 …

no image

PostgreSQLでCSVやTSV用に改行コードを取り除く方法

DBからCSV(カンマ区切り)やTSV(タブ区切り)でデータを出力するってことがたまにあるのですが、出力するデータに改行が入っているとCSVやTSVのフォーマットが崩れてしまってエクセルなどでうまく開 …

FlickrExがWordPressのLazy Load Pluginに対応しました!

先月このブログにも導入し、Lazy Loadとの共存のための修正などで協力させていただいたFlickrExですが、どうもWordPressでうまくいかないという声が聞こえてきていたので、なんとなくやり …

スポンサードリンク

スポンサードリンク