Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

CSS Facebook 小技集

Facebookの「Recommendations Bar」が端っこから微妙にズレる件の修正方法

投稿日:


2013-02-13_facebook_recommendation_bar_01
Facebookソーシャルプラグインの1つRecommendations Barは、ソーシャルグラフを解析し見ているページに関連するオススメページをブラウザ画面の端っこに表示してくれる機能を持っているのですが、数日前から上のスクリーンショットのように、画面端から少し内側に表示されてしまっていました。
これだけ内側に来てしまうとメインコンテンツが見えにくくなってしまうケースがあるので、ボクはプラグイン自体をはずしてしまったんですが、表示位置だけの問題なので、CSSで無理やり修正することもできます。

Recommendations Barの表示ズレを修正するCSSスニペット

こんなCSSを追加したら直りました。

<style type="text/css">
iframe.fb_ltr { left:0px !important; }
</style>

2013-02-13_facebook_recommendation_bar_02
↑はい、直りました。
まあ、どう考えてもバグっぽいのでその内本家の修正が行われると思うのですが対応急ぎたい場合はどうぞ。
※Chrome、Firefoxで簡単に確認しただけですので、ご利用は自己責任にてお願いします。

-CSS, Facebook, 小技集

執筆者:

関連記事

no image

Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意!

【2011/03/23:追記】 セキュアな接続(https)の場合に、iframeタブが表示されない問題が解決されていました。 Facebook Platform .:. Bug 15200 &#82 …

TumblrにOGP設定してみた

【2011/06/21:追記】 あまりにも適当に書きすぎて分かりにくかったのでサンプルコードの中で差し替えが必要な部分について説明加筆しました。 メインブログのMTにOGP設定をしたのが良いキッカケに …

Movable Typeで記事中の画像に遅延ロード効果の「Lazy Load」を一括適用する方法

MovableTypeのカスタマイズ情報などで大変お世話になっている小粋空間さんで、こんな記事があがっていたので反応してエントリーしてみます。 ・画像を遅延ロードする定番jQueryプラグイン「Laz …

facebookのファンページを作る時に気をつけたい細かい話

何かと話題のfacebookですが、前回のエントリーではプロフィール画面で遊ぶ方法をとりあげました。で、今度はブロガーや企業の間でも増えてきているファンページの作り方について書いてみたいと思います。 …

Safariでページを大回転させるブックマークレット

Safari限定ですが、WebKit transformationを使ってページの表示角度を変えられるんだそうです。 Ajaxianに出てた。Safariブラウザだけの機能。 -webkit-tran …

スポンサードリンク

スポンサードリンク