Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet CSS JavaScript 小技集

Safariでページを大回転させるブックマークレット

投稿日:


Safari Rotate
Safari限定ですが、WebKit transformationを使ってページの表示角度を変えられるんだそうです。

Ajaxianに出てた。Safariブラウザだけの機能。

-webkit-transform に ‘rotate(180deg)’ を与えると、180度回転したページが表示される。

via: 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Safariでページを反転させるブックマークレット

えー、知らなかった!


そいでもって、

これ少しずつ値を変えたら、ページがぐるぐる廻せそうだね。

via: 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Safariでページを反転させるブックマークレット

という事だったのでサクっとやってみました。

javascript:function r(i){document.body.style['-webkit-transform']='rotate('+i+'deg)';if(i<360)setTimeout('r('+(i+10)+')',100);}r(0);

上のブックマークレットをSafariで実行すると、ページがぐるりと360度回転します。
Safariでない人のために、Screencast作ってみました。

お〜回ってるー。
え!?気付いた?
そうね。コレ、多分使い道あんまりないよね。

-Bookmarklet, CSS, JavaScript, 小技集

執筆者:


  1. Safariでページを大回転したり歪めたりするブックマークレット

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Safariでページを反転させるブックマークレット
    Safariでページを大回転さ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

検索エンジン3社が開始した、rel=canonicalの使い方

Google、Yahoo!、Live(Microsoft)の3社が「ページの正当なURL」を定義するための方法を導入する事になったようです。 headタグの中にrel=”canonical …

【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ)

ソーシャルメディアの各サービスがこぞって「いいね!」などの共有ボタンをリリースしています。ブログやニュースメディアでも頻繁に目にする昨今ですが、色々なソーシャルボタンの設置方法をまとめて紹介したいと思 …

no image

FLVをまとめてMP4に変換するPHPスクリプト

YouTube HD Suiteの最新版になってから、ファイル名をいちいち指定しなくてもよくなったので、ドンドン落とせるようになってしまいました。で、すでに時間的に普通には消化できない量になってきてい …

no image

第16回:サムネイル作成APIをサーバサイドで簡単に切り替える方法

以前に、サムネイルAPIをJavaScriptで簡単に切り替える方法をエントリーしました。 サービスが使えなくなればサムネイルを外すなり他のサービスに切り替えるなりする作業が発生します。MT等のブログ …

facebookの新プロフィール画面で、写真をうまく使ってデザインする方法

【2011/02/01:追記】 ファンページについてのエントリーも書きましたので、そちらもどうぞ。 facebookのファンページを作る時に気をつけたい細かい話 半年くらい前から、ネット上でfaceb …

スポンサードリンク

スポンサードリンク