Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Ust_DL 開発実績

Ustreamアーカイブの保存期間が30日間に変更/Ust DLのこれから

投稿日:


昨日、Ustreamからアーカイブ動画の保存時間を30日に短縮するとアナウンスがありました。

 2014年10月10日以降、アーカイブ映像(録画ビデオ )の保存期間が変更され、作成から30日が経過したアーカイブ映像は削除されます。

 有料プランであるアドフリープラス及びUstream Bizにご加入中の場合は本削除の対象外となります。(プレミアムメンバーにご加入中の場合は削除の対象となります。)

via: Ustream Asia / Japan サポートブログ: アーカイブ映像の保存期間の変更と削除されるビデオについて

有料プランに加入している場合は対象外なので、要するにずっとアーカイブを残しておいてほしかったらお金払ってくださいよ、ということです。配信者は管理画面からアーカイブのダウンロードができるので自分でローカルマシンにダウンロードするなり、YouTubeなど別の動画メディアにアップロードするなりの作業が必要になります。


配信者自身はダウンロードできますが、閲覧者は基本的にアーカイブの公開が終わってしまうと見る方法がありません。そこで、拙作のUst DLを使うとアーカイブのURLから動画ファイルをダウンロードすることができます。もともとは、自分が移動中にダウンロードしておいたLIVE映像を1.5倍速で見たいために作った機能でしたが、保存の意味でも利用されているようです。
Ust DL 公式ページ | Ustreamの録画から動画をダウンロード [C!]
現在は、UserScript版、ブックマークレット版は動作しませんので、Facebookページ版のみ利用可能な状態です。そのFacebookページ版も別途Facebook社から「いいね!を条件としたサービス(いわゆるファンゲート)の提供は禁止」とお達しがでていますので、近く形体を変えないといけないと思っています。全公開のWEBアプリとするか、もしくはFacebook認証をしてもらうFacebookアプリの形にするかはまだ考えています。
いずれにせよ、Ustream社の利益を阻害するような事にならないようにすることが大前提で考えていますので、今後なんらかの機能変更が伴う可能性もありますので予めご了承ください。また、今も他の人が配信したアーカイブをダウンロードし、別の動画サイトに転載するなどの行為のために利用することは禁止しておりますのでご注意ください。あくまで、個人利用の範囲を想定しております。

-Ust_DL, 開発実績

執筆者:

関連記事

EXIF情報を一覧表示するブックマークレット「EXIF EXISTS ?」を作りました

WEBページに表示されている画像のEXIF情報をザザーと一覧表示するブックマークレット(というかWEBサービス)「EXIF EXISTS ?」を作ってみました。 ・EXIF EXISTS ? | ある …

Google Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScript

スミマセン、あまり時間がとれず個人的にお蔵入りさせていたネタを少し体裁整えて公開します。 「Google Analytics with SBM」とか名前付けましたが、下のスクリーンショットのようにGo …

SBM Common API を作りました

たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、d …

no image

TwitterでクリッピングするためのBookmarklet

いままで、ブログのURLや引用をTwitterにツイートするブックマークレットは何度か作っています。 見ているページをTwitterに投稿するBookmarkletとブログ用ボタン Twitter公式 …

「Hatebu Entry List」でサイト内はてブ一覧をまとめて確認

「はてブ Fans Ranking」の拡張版を作ろうと思ってゴニョゴニョしてたら思わぬ副産物ができてしまったので、これも公開しちゃいます。 調べたいURLを入れて「調べる」をクリックすると、そのサイト …

スポンサードリンク

スポンサードリンク