Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ffmpeg 小技集

Ffmpegで複数動画を結合して一つの動画に出力

投稿日:


Untitled
いつも、動画変換においてやりたいことがあってもコマンドを思い出せないFfmpeg。今回もこのごろ良く使うものを自分用のメモを兼ねて記録しておきます。

4GB制限で分割されてしまった長時間動画を1ファイルにまとめたい

多くのビデオカメラで、長時間録画をしている場合に保存されている動画ファイルが分割されてしまいます。これは1ファイルの容量が4GBを超えないようにするようシステム上の制限をクリアするための処置であることが多いですが、たとえばYouTubeにアップしたい場合には編集をしないといけません。
テロップをつけたりシーンの切り貼りをする場合は、iMovieなどの動画編集ソフトを使うので問題ないのですが、特に編集せずとりあえず結合しちゃいたいということが結構あるので、そんな場合はffmpegコマンドを使っています。

複数動画を結合するffmpegコマンド

ffmpeg -i movie1.mp4 -i movie2.mp4 -filter_complex "concat=n=2:v=1:a=1" new_movie.mp4

-iオプションで複数の入力動画ファイルパスを指定しています。
-filter_complexオプションにconcat(結合)を指定しますが、設定値が特殊です。
n=2は結合する動画数を指定します。上の例では-iで2つの動画を指定していますので2を指定しています。
v=1は動画ファイルを結合するかどうかを指定します。1は結合する。0は結合しない。
a=1は音声ファイルを結合するかどうかを指定します。1は結合する。0は結合しない。
この方法だと、再エンコードがかかっていますのでそれなりの時間がかかります。
再エンコードなしの結合だけできるコマンドもあるようですが、自分の環境ではうまくいきませんでしたので上記方法で紹介しました。
※捕捉ffmpegの確認環境

$ ffmpeg -v
ffmpeg version 2.4.2 Copyright (c) 2000-2014 the FFmpeg developers

-ffmpeg, 小技集

執筆者:

関連記事

no image

blog chart.jp のブログパーツが重いので勝手に改造した

すでにローンチから時間が経ってしまっていますが、ブログを色々な角度から解析してチャート化してくれるWebサービス「blog chart.jp」というのがあります。 ABCDEFGの頭文字をもつ6つの指 …

【更新】ソーシャルメディアに共有するボタンの設置方法(Twitter, facebook, mixi, GREE, Evernote, Google+, Tumblr, Pinterest, はてブ)

ソーシャルメディアの各サービスがこぞって「いいね!」などの共有ボタンをリリースしています。ブログやニュースメディアでも頻繁に目にする昨今ですが、色々なソーシャルボタンの設置方法をまとめて紹介したいと思 …

WordPressでstyle.cssを更新したらwp_enqueue_styleでキャッシュクリアする

どうも、ヤガーです。 しばらくWEB技術ネタを投稿していませんが、頻繁に使うテクニックについてはちゃんとブログに残していこうと思います。 企業HPなどを制作する時に、長い間Wordpressが使われて …

FacebookのOGPを簡単に確認するための5つの便利ツール

ご無沙汰しております、ヤガーです。 今までのFacebook関連のネタや、OGPに関する記事を書いてきましたが、さすがに企業サイトやブログなどではOGPの設定が浸透してきていると思います。OGPがある …

no image

Facebookページのiframe形式タブに切り替える場合は、バグに注意!

【2011/03/23:追記】 セキュアな接続(https)の場合に、iframeタブが表示されない問題が解決されていました。 Facebook Platform .:. Bug 15200 &#82 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク