Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Google:Gmailをストレージとして使用するFirefox拡張「Gspace」

投稿日:


Gmail は 無料で 2GB 以上のスペースを利用できる便利なWEBメールサービスなのだが、その容量をオンラインストレージとして利用してしまおうというアイデアからなるツールがこの「Gspace」です。
Gspace

Gspace turns the 2GB of your Gmail account into free online storage. With Gspace you can manage unlimited Gmail accounts to store all type of files within its simple, user friendly interface.

Gspace


Gmail は既に招待状がなくても登録可能になっているため事実上複数のアカウントも持つ事もできます。つまり、通常使っているアカウントの他にストレージ専用のアカウントを取得して使ったりすれば 2GB をフルで使えるワケです。
複数の場所で作業する場合の共有フォルダとして使ったり、画像や動画専用の保存スペースに使ったり、バックアップ用に使ったりと、用途は色々考えられそう。
みなさんも使ってみては?

■参考

 ・WEBの神?Google情報局: Gmailのスペースをオンラインストレージとして使える「Gspace」(for Firefox user)
 ・thebadtiming.com » Gmail + Firefox = ファイルストレージ GSPACE
 ・Tadaoh Blog: gspace: Gmail File Space
 ・GSpace (firefoxの拡張)|Vine Linux 4.1(あめぶろ)
 ・[N] FirefoxでGmailをストレージとして使う「Gmail File Space」
 ・徒然なるままに » Gmail File Space
 ・おもにパソコンのこと: FireFox – Gspaceをつかってみる

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Windows10のタスクバーやエクスプローラーが不安定なのでDISM&SFCで復旧

Windows10・・・といっても自分用ではなく実家のPCなんですが、4年前に買ったDellのラップトップの調子が悪いというので見に行きました。 症状としては、しばらく使っているとタスクバー(画面下の …

#mtddc Movable Type Developers & Designers Conference Tokyo 参加レポート

今日はこのブログでも愛用しているMovable Typeの大型イベントがあるというので参加してきました。 日時:2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定)会場:東京・ベルサール九 …

観光地の博物館に学ぶ、ウェブサイトのユーザ導線最適化

例えば、温泉とか景勝地の近くに必ずといっていいほど存在しているのが、「〜博物館」「〜美術館」「〜秘宝館」の類い。「トリックアート」とかも良く見かけるけど、人入ってるのかな?なんて勝手に心配したりして。 …

ユーザビリティは1日にしてならず「Android Usability Seminar 2010」に行ってきた

11月27日の土曜日に、日経BP主催のAndroid Usability Seminar 2010に参加してきました。Android開発については初心者レベルのボクでしたが、テクニカルな話だけではなく …

動画を楽しもう!(HandBrakeの最新版0.9.0を試してみる)

[2008/11/24:追記] もっと新しいバージョンの記事も書いたので、こちらもよろしければお読みください。 ・動画を楽しもう!(HandBrake 0.9.3 でYoutubeのHD動画からDoc …

スポンサードリンク

スポンサードリンク