Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 技術情報

Gmailが優先トレイ機能を試験運用開始

投稿日:


Gmailを開いたら新しい機能らしいものが目に入ったので早速試してみました。

Priority Inbox splits your inbox into three sections: “Important and unread,” “Starred” and “Everything else”:

via: Email overload? Try Priority Inbox – Official Gmail Blog

Priority Inbox、日本語では優先トレイとなっています。今やメールは山のように届きすぎて見きれていないっていうユーザーが多いと思いますが、それを少しでも改善しようという試みのようです。


例のごとく一部のユーザーから段階的に反映されているようですが、使えるようになると「設定」の中に「優先トレイ」タブが現れます。
gmail_priority_inbox_01
設定できる項目は以下の通り、
gmail_priority_inbox_02
優先トレイは最大4つのセクションに分けて表示を行えます。表示を分けるだけであれば今までもLabsの機能で提供されていましたが、特徴的なのは「重要なメール」を自動で判断してくれるというもの。画面中の説明では「Gmail は新着メールを分析し、同様のメールに対して過去に行った処理方法や宛先の指定方法など多数の要因を検討して、重要なメールかどうかを予測します。」とありますが、どの程度の精度なのかはしばらく使ってみないとわからないですね。
実際の画面はこのような感じになります。
gmail_priority_inbox_03
以前、世界の中心でメールキライと叫んだボクですので、メールのうっとうしさには本当に辟易していました。この機能が少しでも悩みを解決してくれるといいなぁ。
ヘルプはこちらにありました。
優先トレイ – Gmail ヘルプ
動画での解説も用意されています。

メールの超プロが教えるGmail仕事術
476313048X

-WebService, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

いまさらだけど有料LINEスタンプ買うためにLINE Payでクーポン買ってることについて

LINEの月間アクティブユーザー数(MAU: Monthly Active User)は約1億8,100万人、LINEがトップシェアを占める3カ国(日本、タイ、台湾)のMAUは約9,200万人、各国の …

Mastodon(マストドン)にワクワク/ランキング並び替えブックマークレット

先週あたりからTwitterっぽいSNSとしてMastodonが話題となっています。Githubにオープンソースとして公開されており誰でも自分のサーバーにインスタンスを立ち上げられる「分散型プラットフ …

Clubhouseで自分の声をモニターできるMic Roomアプリ【追加機材なし】

先週、Clubhouseを始めてから高音質化の調査を続けているので記事にまとめています。 ▶ Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェース経由でマイクを繋ぐ方法・BGMも流したいね! こ …

「WEB素行調査」で徹底的に調査されました

WEB素行調査っていうのがあったので試してみました。 ・WEB素行調査 yagerの調査結果は続きを読むから。

オンラインだからこそ、Photoshop Express の使い道

以前、このブログでもとりあげたPhotoshop Expressのβ版がついに先週公開されました。 ・Adobe Photoshop Express Flash で作られたユーザーインターフェイスは、 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク