Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

iPhonegrapher – 写真を撮り、歩き続けるための80の言葉

投稿日:


iPhonegrapher–写真を撮り、歩き続けるための80の言葉
4844135465
前に写真展を観に行って大変感動した三井公一さん@sasurauの写真集が出たので迷わず購入しました。


@sasurauさんの “iPhonegraphy” の素晴らしさは写真展の感想エントリーで触れているのですが、

写真で感動するポイントっていうのは色々あると思うんですが、解像度が高くて細部まで精細に写っているというのは、あくまで魅力の一つにすぎないのですね。光と影とか、色合いとか、そういった要素の組み合わせで充分に人を目を惹きつけるのです。

via: 三井公一さん@sasurauのiPhone写真展「iの記憶」をみてきた [C!]

改めて同じ感想をもったわけです。写真はカメラのスペックが全てじゃないと。
@sasurauさん自身が「iPhoneのカメラはズームとか色んな機能が足りないので、逆に構図に集中できて良い」という事を書いてらっしゃいましたが、その言葉はプロカメラマンとかではなく僕らのようなアマチュアカメラマンのような人達が強く意識した方が良い “うまく撮るコツ” なんじゃないかと最近気付きました。もう、今のカメラってエントリーモデルでさえもメチャメチャ高機能なんですよね。ハッキリ言ってほとんどの人は使いこなせてないと思うw
§
昔から、あえてスペックの低いカメラで作品を撮るっていう企画的なものっていくつか見たことあります。例えば有名カメラマンが使い捨てカメラ「写ルンです」で撮ると「あら、こんなに素敵な写真が!」みたいなヤツね。今回の写真集も同じような意味合いがあるとは思うんですけど、撮影のお供がiPhoneなだけに「自分でもできるかも」と思わせてくれる期待感がスゴイ大きいと思うんですよね。写ルンですでさえ千円くらい(?)は出してカメラ買わないといけなかったじゃないですか?でも、今やiPhone(に限らずAndroidでもガラケーでも)だったらすでに手元に持っているわけで。思い立ったら即撮影できるわけです。なんて幸せな環境でしょう。
§
とここまで絶賛しておいて、iPhone4でなくXperiaなワタシは負け組?とか思いつつ、カメラ付きiPod touchでないかなーと勝手な希望を残しておこうと思いますw
iPhonegrapher–写真を撮り、歩き続けるための80の言葉
4844135465

-レビュー, 書籍

執筆者:

関連記事

NANA 21巻

今日(3/13)発売らしく、コンビニよったらもう並んでたので買いました。 NANAの最新刊です。 NANA 21 (21) (りぼんマスコットコミックス クッキー) (コミック) Amazonにまだ画 …

超時空要塞マクロス

超有名なのに意外と見たことなかったシリーズw 本当はフロンティアを見ようと思ったんだけど、ちゃんと順番通りに見たい質なんです。

「PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル」は読んどきましょう

memokamiさんがPHPでモバイル開発の本を執筆なされたとの事で、さっそくゲットしてこの週末でさらっと読みました。 PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル荒木 稔 本当に目から鱗というか何と言 …

十分な光量でクラス最小のTTLストロボ「ニッシンデジタル i40」が万能すぎる!(後半ワイヤレスTTL編)

前回の記事の続編となりますが、ストロボを持っていないヤガーが目をつけていたニッシンデジタル i40をお借りすることができたので、色々使い方を実験しています。 前回は、基本的な使い方を試してみました。 …

PLUTO 7巻

手塚治虫原作、浦沢直樹著の人気漫画の最新刊がでてたので読みました。 PLUTO 7 (ビッグコミックス)浦沢 直樹 無駄にイケメンのエプシロンが大活躍する本巻は、美男子好きにははずせない内容になってま …

スポンサードリンク

スポンサードリンク