Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

BRUTUS (ブルータス) 2008/7/1号は井上雄彦祭り

投稿日:


BRUTUS (ブルータス) 2008年 7/1号
発売から1月経ってしまってますが、これは忘れずに紹介しないと。
雑誌BRUTUSの7/1号は漫画家 井上雄彦氏の特集でした。
これは、表紙見て即買いでいいだろ。


内容は、7月6日に終了した「上野の森美術館:井上雄彦 最後のマンガ展」の紹介を始め、代表作であるスラムダンクバガボンドリアルを含む全作品の名シーンを振り返るコーナーなどもあり、井上ファンにはたまらない一冊なのだ。
何を隠そう、ずうっとバスケ一筋な自分としてはスラムダンクは正にバイブルだし、続刊中のバガボンドリアルも多いにはまっている。実は本屋にタイミング良く行く事がなかったせいかこれを買ったのが7月に入ってからだったので、最後のマンガ展には行けなかったんだけど、久しぶりにじっくり読める雑誌を買って大満足。これは永久保存版にします。
あぁ、バスケがしたいです。
BRUTUS (ブルータス) 2008年 7/1号 [雑誌]
B001AMBC5E

-レビュー, 書籍

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「三代目まる助(新宿)」でつけめん

お昼時に通りがかりで入ってみました。 今年の夏は暑かったので、つけめんそんなに好きじゃないのに結構食べてます。だって、スープ飲むと汗とまんないし…

ハイパフォーマンスWebサイト —高速サイトを実現する14のルール

会社で課題図書として回ってきたので(笑)早速読破したのですが、これは過去ナンバー1で役に立った技術本といってもいいかもしれない。 ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルールSt …

精霊の守り人

▼精霊の守り人 第1巻 (初回限定版) [DVD] 全く知識がなかったんですが、攻殻機動隊SACでお馴染みの神山健治監督&Production I.G制作という事だけで手にとってシリーズ通してみてみま …

HuluとAmazonプライムビデオの海外ドラマ比較(2015年12月)

どうもバタバタしていることもあり、テレビをつけてその時やっている番組をダラダラみるというはほとんどしなくなったヤガーです。 代わりにIT業界人らしく(w)だいぶ前からHuluで海外ドラマやアニメなどを …

房総ラクガキツアー(3) 石川商店のお米・雑穀へのこだわり(君津市)

8月25日のラクガキ・シンキング・ワークショップin房総の裏で実施されていた房総ラクガキツアーの第3弾はお米屋さん! 君津市にある石川商店さんにお邪魔しました。ラクガキワークショップに石川さんとお店ス …

スポンサードリンク

スポンサードリンク