Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet Twitter WebService 技術情報 開発実績

Mastodon(マストドン)にワクワク/ランキング並び替えブックマークレット

投稿日:


170418-0001
先週あたりからTwitterっぽいSNSとしてMastodonが話題となっています。Githubにオープンソースとして公開されており誰でも自分のサーバーにインスタンスを立ち上げられる「分散型プラットフォーム」であることがユニークです。

Mastodon は自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。商用プラットフォームの代替となる分散型を採用し、あなたのやりとりが一つの会社によって独占されるのを防ぎます。信頼できるインスタンスを選択してください — どのインスタンスを選んでも、誰とでもやりとりすることができます。 だれでも自分の Mastodon インスタンスを作ることができ、シームレスにソーシャルネットワークに参加できます。

via: mastodon.social – Mastodon

ワタクシヤガーも久しぶりの間隔でワクワクしながらアカウントを取得して、色々立ち上がり初期のサービスを楽しんでおりました。
mastodon-timeline_640.gif
タイムラインが一応目で追えるというのも久しぶりの体験です。とはいえ、すでにかなり速かったので緑の認証マークのようなアイコンでテトリス風の形を流すというどうでもいい遊びをしていました(のが、上のGIFアニメーションですw)

誰でもオーナーになれるから生まれるドラマ

大学院生だというぬるかる(@nullkal)さんが、日本語用のインスタンスmstdn.jpを立ち上げると、ギークやアーリーアダプターな人々が殺到し高負荷状態に陥り、全データ消去を含むサーバリセットを複数回実施したり、クラウドサービスにサーバー移転したり、非常に短期間に高トラフィックサーバーの運用に奮闘する姿がリアルタイムに観測でき、まさにWEBサービス黎明期のワクワク感を久しぶりに感じました。
ちなみに、ボクもmstdn.jpでアカウント取得していますのでよろしければフォローしてみてください。
ヤガー✅ – mstdn.jp

誰をフォローしよう?な時の「Mastodonランキング」にもう一手間なブックマークレット

オープンソースであることはもちろん、MastodonにはAPIにも備え付けられていますので、APIからデータを引き出したサービスもどんどんでてきます。んで、さすがのスピード感なユーザーローカルさんからマストドン ランキングが公開されています。
170418-0002
フォロワー数の多い順にランキング形式で表示してくれていますね。
これで、上から順にフォローしていってもいいのですが、フォロワー数とフォロー数のバランスをみると明らかに「フォローバックを期待してフォローしまくっているアカウント」の存在も目につきます。そこで、このランキングを「フォロワー数/フォロー数」で計算した率で並び替えるブックマークレットを作りました。
170418-0004
「F/F」という項目が一番左に追加され、並び替えられます。
計算方法は「フォロワー数/フォロー数」となっており、あまり自分ではフォローしていないのにフォロワーが多い「有名人?重要な人?」である可能性が高いです。もちろん、有名人でもきちんとフォローバックしているためF/F比が低い人もいますので予めご了承ください。
§
すでにたくさんのインスタンスが立ち上がって来ていますので、これから新たな動きがでてくるかもなと思っています。ただ、Facebook/Twitter/Instagramだけでもお腹いっぱい気味のSNSにまだ増えるの?という声ももちろんあり、このマストドンがどういった役割を担っていくのか注目しています。
ヤガー✅ – mstdn.jp

-Bookmarklet, Twitter, WebService, 技術情報, 開発実績

執筆者:

関連記事

twitter用署名画像を自動生成する「twignature」

こんなん作ってみました。 twignature(トゥイグネチャー) / twitter用署名画像を自動生成するツール こんな画像が作れます。 数時間で作ったので穴だらけだと思います。 ちゃんとした解説 …

no image

Youtube でHD動画に対応しているか確認する裏技見つけた

Youtube好きなみなさんこんにちは。しつこくHDネタ続きます。 (今回技術的な要素が多いため、「動画を楽しもう!」シリーズではありません) 前回、HEADリクエストでHTTPステータスを取得し、動 …

Delicious2.0 の被ブックマーク数画像取得APIを作りました

[2008/08/07 追記] QUERY_STRING(?hoge=1みたいな)が付いているURLの被ブックマーク数が正常に取得できていない問題を修正しました。呼び出し方法には特に変更ありません。 …

twignature をサックリ公開してから1日経って

昨日ヒッソリと公開した twignature ですが、自分でも信じられないスピードで認知されて行き、現時点で230個の画像が作成され、50近くのはてぶusersを獲得しました。 今回に限ってはSEO効 …

YouTube HD Suite v3.5.4(YouTube仕様変更対応)Google Chromeへのインストール方法

YouTubeの内部仕様変更により動作不良になっていましたので、YouTube HD Suiteのアップデートを行いました。対応が遅れまして申し訳ありません…。 インストールは下記URLか …

スポンサードリンク

スポンサードリンク