Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Pipes 開発実績

Tumblr を検索して、API化するYahoo!Pipes「Tumblr Tagged」

投稿日:


以前に、どうにも検索しにくいTumblrを検索しやすくする「Tumblr Search」というYahoo!Pipesを作っていたのですが、いつからか検索されなくなってオカシイナーなんて思ってました。どうやらTumblrの検索ページがリニューアルされていたようです。

Just two things to note:

* To fix the issue with unnecessary unread counts on blogs you’re already following, we now only show unread counts for private blogs.
* We’re about to totally overhaul the Directory, along with the Activity page and Tumblarity which power it. In preparation, we’ve taken both of these pages offline while we make changes. More soon!

via: After several weeks of parsing through your… | Tumblr Staff

上記エントリーでは触れられていませんが、タイミング的にはこの辺なんじゃないかと思っています。
で、どうなったかというと、以前はhttp://www.tumblr.com/search/〜というURLが存在してタイル状に検索結果が表示されるスタイルだったのですが、現在はhttp://www.tumblr.com/tagged/〜というURLに代わり、表示も通常のDashboardっぽくなっていました。
この変更にあたり前述の「Tumblr Search」は取り急ぎの修正を行って一応動くようになっているのですが、各POST毎にAPIを叩いていて結構動作が重い作りになっていたので、/tagged/〜の結果だけをスクレイピングして表示する軽量版のPipesを作ってみました。
Tumblr Tagged
Pipes: Tumblr Tagged
日付が入らないのでかなりの手抜き版とお考えください。
もう少し詳しい解説を続きに書きます。


基本的には検索機能なのでsearch欄に検索キーワードを入れるだけです。
直接URLにするとこんな感じ。

http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?q=creazy.net

JSON(P)を使いたい場合はこんな感じ。

http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=json&_callback=func&q=creazy.net

RSSも出力できます。(ただし日付情報がないのでうまく更新されるか…)

http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=rss&q=creazy.net

Tumblrの場合、Dashboardを見てなんぼという部分はあるのですが、RSSリーダーなどで見れるとありがたい事もあります。精度はいまいちですが、日本語検索もなんとかヒットするみたいなので、こんなRSSを取得すれば幸せな人もいるんじゃないでしょうか。
http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=rss&q=%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%B8%8C
http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=rss&q=%E7%AF%A0%E7%94%B0%E9%BA%BB%E9%87%8C%E5%AD%90
http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=rss&q=%E7%9B%B8%E6%AD%A6%E7%B4%97%E5%AD%A3
http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=rss&q=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%8E%E4%BF%9D
§
あとは、Tumblr Searchで副アカで自分のブログのクリッピング情報を集める方法を書いたんだけど、この副アカ自体のポストが重複して検索されてしまう問題があったので、正規表現で除外条件を書けるようにしてみました。
除外設定

http://pipes.yahoo.com/yager/tumblr_tagged?_render=rss&q=creazy.net&except=creazy.tumblr.com

↑この指定方法だと「tumblrの中でcreazy.netの事を書いていて、urlがcreazy.tumblr.comでないもの」ということになります。良く分からない人はスルーしてくださいw

まとめ

う〜ん、役に立つんだかなんだかわからんなコレ。
とりあえず、「のまさん、どうぞ」

-Pipes, 開発実績

執筆者:

関連記事

サイト内URLのソーシャルカウンター(はてブ/Twitter/facebook)を一覧で確認できる「Social List」

ここのところ、このブログでもfacebookネタを連投していますが、ネットでもfacebook関連の記事がたくさん上がってくるので個人的にすごく刺激的です。先週、WEB担でサイトに設置した「いいね!」 …

JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作 …

no image

YouTube仕様変更に伴う自作ツールのアップデート(YouTube HD Suite他)

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 【2009/10/23:追記】 このエントリーの後、更にYouTubeの変更があったようで動かなくなりました …

AmaQuick v2.0.1公開(Kindle SSL対応、メイン画像優先順位、APIエラー軽減)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

「Quick Twitter in Tumblr Dashboard」をReTweetに対応させました

以前作った、Twitterメインの人がTumblrでTwitterするためのUserScriptですが、ちょっとした更新をかけました。 ・ReTweetに対応 ・Twitter画面にもTwitter …

スポンサードリンク

スポンサードリンク