Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

【更新】Flickr画像をすばやくブログにコピペするためのHTMLを表示する「FlickrQuickEmbed」

投稿日:


ボクもほぼ全ての写真を保存していて、ブログへも直接貼り付けているFlickrが新UIを試しているのですが、評判がかなり悪いようです。

日に日に増す苦情投稿の中でもEmbed codeはどこいったのよ?というものが結構多く、ブログなどへの埋め込みで使っていた人がかなりの数いることが分かります。で、ボク自身埋め込みできなくなると超絶不便だし、現在のUIでも埋め込みコードが取り出しにくかったりする不満もあったのでブックマークレット作ってみました。

【2014年4月1日 更新】
Flickrが写真URLを「https」から始まるSSL強制に移行したようなので、ブックマークレットの呼び出しを少し変更しました。ブックマークレットの登録し直しをお願いします。登録されたブックマークを編集する場合は下記の通り変更してください。
ブックマークレットコード中の
http://tool.creazy.net/bookmarklet/flickr_quick_embed.php

https://ss1.coressl.jp/api.creazy.net/bookmarklet/flickr_quick_embed.php
に書き換え

FlickrQuickEmbed
↑こちらのリンクをブラウザのブックマークバーにでもドラッグ&ドラッグで登録しておいて、Flickrの個別写真ページで実行しましょう。
2013-10-20_flickr_quick_embed_00
こちらの写真のように全てのサイズバリエーションのタグが表示されます!

いつも使うサイズ決まってるから、もっと早くコピペしたい

ほとんどのブロガーさんが、ブログで使う画像サイズを決めていると思いますが(ボクは横640px)、それだったら決まったサイズをもっと早くコピーしたいということでサイズ固定バージョンも作りました。
2013-10-20_flickr_quick_embed_01
こちらのバージョンの場合は、ブックマークレットを実行するとHTMLコードがダイアログで表示されるのでそのままコピーできます。
ブックマークレットの登録はご自分が利用するものをそれぞれ登録してください。

指定した画像サイズがない場合は、全サイズバリエーションを表示するモードになります。
これで、Flickrが変なUIになっても大丈夫。きっと、大丈夫。
何か不具合など見つけましたらお知らせください。

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:

関連記事

Amazon Quick Affiliate を画像なし商品に対応させました

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

Appleは好きですかー!Macは好きですかー!iPodは好きですかー! そして何より、お得なアウトレット情報は好きですかー! ハーイ!って手をあげたアナタは知ってないとまずいページが下記。 にゃんと …

速報:YoutubeでHD動画の再生を公式サポート間近!?

Techcrunchにこんな情報が出ていたんだけど、 HD画質でアップロードした動画については右下の隅に従来の「ハイ・クオリティで視聴」に代わって「HDで視聴」というリンクが表示される。 via: Y …

no image

YouTube HD Suite更新(ファイル名プリセット、fmt18復活)

YouTube HD Suite 公式ページ [C!] 先日のアップデートに続いて、要望も多かったものを修正しました。 fmt18(iPodサイズ)の復活 ダウンロード時にビデオタイトルがファイル名に …

「ツイポーート/twport」Twitter APIのTLS1.2対応他/今後の旧データ削除方針について

Twitter社からTwitter APIへのアクセスをTLS1.2以上に限定するとのお達しがきており、2019年7月29-30日あたりから拙作のWEBサービスツイポーートでもログインおよびツイートの …

スポンサードリンク

スポンサードリンク