Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Xperia Xperia_ray ガジェット

2012 INTERNATIONAL CESで新型Xperiaが発表された日に、香港からXperia ray到着

投稿日:


sony-ericsson-xperia-ray-smartphone-black
昨日、米ラスベガスで開催されている世界最大級の家電見本市である「2012 INTERNATIONAL CES」にて、Sony Ericsson(最新のグローバルモデルからはSonyブランドになるようです)から最新機種の発表があったばかりですが、皮肉にも全く同じタイミングで先週発注していたXperia rayが自宅に到着しました。
昨年末にこれまで使っていた初代Xperia(SO-01B)のroot化に失敗し文鎮化(使い物にならない状態…)してしまったので、一時古いフィーチャーフォンを使っていたり、携帯補償サービスを利用して新しいものに買い換えたりと、水面下ではゴタゴタとしていたのでした(汗)
で、Xperiaは新しいもので復旧したものの、やっぱり旧モデルならではモッサリ感にうんざりしていたのもあり、自分のスマホに対する要望も固まって来たので思い切って機種変更に踏み切ったのです。
今回、購入したのは海外(香港)SIMフリー版のXperia rayブラックです。
値下ってきたところを量販店などで安く機種変更しようと思ったのですが、テザリングが目的のボクは機種変更と同時にXi契約に切り替えたく、その場合ウリである端末料金を月々割り引いていく「月々サポート」が量販店では契約手続きできないと言われ(ドコモショップならいけるんでしょうけど)初期支払い料金のことも考え海外版の購入に踏み切りました。
海外から輸入する場合代理店などを利用しますが、今回は比較的有名で日本で手続きができるEXPANSYS 日本を利用しました。サポートなどではそれほど評判はよくありませんが、在庫があるところで注文したこともあり特にトラブルはありませんでした。ただ、Fedexを使った輸入になるのですが、Fedexが土日祝日は稼働しないため、この3連休に成田到着がかぶってしまい受け取りが休み明けに伸びてしまったのがちょっとした失敗です。
とはいえ、香港からの輸入になるので欧米からの輸入に比べて圧倒的に早いと思います。
参考のため、Fedexの配達記録を添付しておきます。
xperia_ray.fedex.tracking
で、こんな荷物が届いたわけです。
_1105487
一応、お約束の開封の儀を始めます。


_1105488
中には本体の入った箱の他に、日本国内で使えるACアダプタとノベルティのボールペン(謎w)が入っていました。
_1105489
早速、開けてみますよー。
せっかく、海外モデルを購入するので日本未発売のブラックにしました。
_1105490
本体の箱の中身は、本体、バッテリー、海外ACアダプタ、イヤフォンマイク、USBケーブル、説明書
_1105491
Xperiaユーザーなので、特に取説読むでもなく使い始めます。
今までXperiaに入っていたドコモSIMをそのままrayの方に差し込んで、4GBのmicroSDが入っていたのでこれもXperiaで使っていた16GBのものに差し替え。
で、バッテリーを装着していざ電源ON
_1105492
起動してみると、ちゃんと日本語が選択された状態ででてきました。
SIMとかで判断してるんですかね?
ここから初期設定していきますが、以下適当な感じで。
_1105493 _1105494 _1105495 _1105496 _1105497 _1105498 _1105499 _1105500 _1105501 _1105502
店頭にあるモックなども試していたので、動作した感じは分かっていましたが小さいのに充分なスペックがあるので小気味よく動きます。やはり、初代Xperiaに比べて大きさが一回り違いますので文字の小ささや、ボタンの小ささなどは慣れが必要そうですが、これは時間が解決するでしょう。
大きさが分かるように並べて写真も撮ってみました。
_1105503
_1105504
_1105506
小さく、薄くなったのが一目瞭然です。
スペック的には

  • 重さ:約139g → 約100g
  • ディスプレイサイズ:約4.0インチ → 約3.3インチ

大幅減ですね。解像度は変わっていないので、単純に文字が小さくなったイメージですが、ボクは特に問題ないレベルだと思いました。
それから気になるのはバッテリーの持ちなのですが、筐体&ディスプレイが小さくなりましたが、バッテリー容量は1500mAhと変わらないので初代よりは長くもちそうな気がします。

まとめ

最後になりますが、Xperia rayを購入することにした決め手となる条件を上げておきます

  • 動作が充分速い→arc/acro並ではあります
  • 携帯性を重視。軽い
  • ディスプレイサイズよりもバッテリーの持ち
  • カメラがそこそこ性能が良い→画像サイズは大きくなくていいので、高精細f2.4レンズを評価

特に、Android OS 2.3でテザリング対応機種なので、出先でのモバイルWifiルーターとしての利用を大きく見込んでいます。そもそもボクの場合常にMacBookを持ち歩いているので、スマホが大画面である必要性はあまりないのです。そういう意味で要求の方向性が違うので、ハイエンドモデルが発表された今でもrayの選択で良かったと思っています。
ちょうど相方もXpeira acroに機種変更したので、スマホをしっかり使い倒していきたいです。
新品 SO-03C(Xperia ray) ホワイト 携帯電話 白ロム ドコモ docomo
B005JRGWLA
【PSE取得】 NTT DoCoMo Xperia ray SO-03C デュアル充電器+バッテリー 1500mAh 予備電池 USB出力付 【ストア: mobile items】
B005ID5PZE
Xperia rayスーパーユーザーズガイド【初めてのスマートフォンでも迷わない! まるわかり使い方ガイド】 (100%ムックシリーズ)
4863913826

-Xperia, Xperia_ray, ガジェット

執筆者:

関連記事

オリンパスE-300が故障して中古のE-520を購入

2004年12月に発売されてすぐに購入したオリンパス初のデジタル一眼レフカメラのエントリー機であるE-300は、なんともう丸6年も使っていたんですね。6年も酷使し続けてればそりゃ壊れるよ・・・とも思う …

錆!歯車!針金!強烈なインパクトのあるグランジでスチームパンクなiPhone5ケース

パッと見でギョッとしてしまうデザインのiPhoneケースを見つけたのでご紹介。 ユニークなデザインのデジタルアイテムを色々作っているバード電子さんが作ったiPhoneケースはなんと「錆」!最先端のモバ …

ARROWS NX F-02Gレビュー/高精細5.2インチWQHDディスプレイで写真・動画・本・漫画がなんでもキレイに

Ripreさん経由で富士通の最新Android最新モデル「ARROWS NX F-02G」をモニターさせていただいております。 超高画質ディスプレイ搭載「ARROWS NX F-02G」のモニターレポ …

今年もUSB扇風機を購入

いや、今日は蒸し蒸しして熱いですねぇ。 いよいよ卓上扇風機も必須になってきていますが、安いからか割と壊れてしまって何度も買い直していたりします。 気付いたら自宅用の卓上扇風機も使えるのがなかったので、 …

【AD】BenQ、モバイルバッテリーで動くどこでも使えるアウトドアLEDプロジェクター「GS1」 #reviews_AD

BenQのモバイルLEDプロジェクター「GS1」をモニター用にお借りすることができましたので使用感などをレポートしたいと思います。 モバイルプロジェクターというカテゴリーでは、ビジネスシーンで会議中の …

スポンサードリンク

スポンサードリンク