Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Apple AppleOutlet 技術情報 開発実績

Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

投稿日:


Appleは好きですかー!Macは好きですかー!iPodは好きですかー!
そして何より、お得なアウトレット情報は好きですかー!
ハーイ!って手をあげたアナタは知ってないとまずいページが下記。
AppleStore特別限定販売
にゃんと、AppleStoreの「整備済み品」「数量限定品」などが格安価格で手に入るページなのです。もちろんAppleStoreの一部なのでモノはしっかりしています。ちゃんと1年間の保証もついているモノばかりです。
んで、基本数量限定なもんだから結構すぐなくなっちゃうんです。
なので、良いのに出会えるのは時の運?みたいな状態だったんですが、効率的に更新情報をチェックできる仕組みを作ってみたのでぜひぜひお役立てください!

Tumblrでチェックしたい

専用アカウント作りましたのでFollowしてDashboardで読めばいいのでは?
Apple Store Outlet Tumblr
普段は、引用とか画像とかタンブッてるところに、急に物欲をくすぐる情報が混ざってくる罠w

Twitterでチェックしたい

これまた専用アカウント作りましたのでフォローフォロー!
Twitter / apple_outlet
更新情報をいち早く知るってところで一番始めに思い付いたのがTwitterでした。
tinyurlをクリックすると一旦Tumblrの詳細画面にいくのでそこでスペック等確認してから再度リンクをクリックすると良いです。

Wassrでチェックしたい

Twitterのついでに作りました。
apple_outlet – Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
全然告知してないのにすでに3人にフォローされてた(恐
ユーザが少ないからpublic_timelineで見つけたのかなぁ。

RSSでチェックしたい

TumblrのRSSが一番読みやすいかと。
http://appleoutlet.tumblr.com/rss
いつもつかっているRSSリーダーに登録してみて下さい。

ちょっとだけ技術トピック

更新をチェックしている仕組みは大体下記のような感じ
・Yahoo!Pipesでスクレイピング
・商品情報は一旦DBに保存
・新しい商品はタイトルに[new!]をつけてTumblr、Twitter、WassrにAPI経由でポスト
・既に存在する商品は内容の差分チェックして変更があった場合[update!]をつけてポスト

まとめ

更新([update!])の場合、在庫がなくなった時の更新の場合もあるので、AppleStoreいってみたらもうなかったなんてこともありえます。あと、タイムラグで売り切れって場合もあるのでその辺はご容赦下さい。
それから、勝手に更新チェックしている仕組み上突然動かなくなる事もあります。
その時はごめんなさいね。可能な限り継続するよう努力はします。
あと、買う時にアフィリエイトリンクを踏んで行ってくれるとyagerにお小遣いが入って、新しいMacBookが買えるようになるかもしれません。え〜と、つまり分かってるよね?
・・・あさましくてスミマセン。
自分で作っといてなんですが、物欲を刺激過ぎて危険です。
自己責任でお願いします><

-Apple, AppleOutlet, 技術情報, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Macでもネイティブで動作するようになった「OpenOffice.org 3.0」

ついに待ち望んだソフトウェアが出たのかもしれない。 Microsoft Officeと互換するソフトとして有名な「OpenOffice.org」から最新バージョンがでたのですが、Mac版ではこのバージ …

no image

Re:「blockquote」を「“”」で囲ったようなデザインにする方法@ネタフル

光栄な事にネタフルさんに昨日のTipsエントリーを取り上げて頂きました。 ネタフルのエントリーでもやっていますが、「blockquote」つまり引用している部分を「引用符(“”)」で囲ったようなデザイ …

【更新】Flickr画像をすばやくブログにコピペするためのHTMLを表示する「FlickrQuickEmbed」

ボクもほぼ全ての写真を保存していて、ブログへも直接貼り付けているFlickrが新UIを試しているのですが、評判がかなり悪いようです。 Flickrの新しいデザイン(UI)に困っています – …

TwitPicのRSSを作成するためのYahoo!Pipesとブログパーツサンプル

恐らくTwitterに画像付きで投稿するサービスとして最も使われているTwitpicですが、日本語対応が甘いのか文字化けしたりして不満が多く上がっています。で、文字コードの処理の甘さも影響しているので …

YouTube HD Suite バージョン2を公開します

【2010/08/02:追記】 YouTube HD Suite 公式ページができました。 先週YouTubeがついにフルHD(1080p)に対応を発表し、今週末にはいよいよ内部的にも正式に対応が始ま …

スポンサードリンク

スポンサードリンク