Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ARROWS NX F-02G ガジェット

超高画質ディスプレイ搭載「ARROWS NX F-02G」のモニターレポートを開始します!

投稿日:


2014-12-01_F-02G_01
現在iPhone5sを利用中のヤガーですが、移動中のメディア端末として、また個人事業用の通信端末として2台目を検討していたのですが、Ripreさんで富士通の最新Android最新モデル「ARROWS NX F-02G」のモニター募集をしていたので申し込んだところ見事当選し ご提供いただけることになりましたので、これから約1ヶ月数回に渡ってレポート予定です。
念のためボクのスマホ事情を伝えておきますと、もともと長くAndroid端末を利用してきました。でiPhone5sの時にようやくドコモでもiPhoneが使えるようになったので乗り換えた感じです。長く使っていたといってもAndroid2.3までの時代なので少し置いてかれてる感もありますが、全くAndroid未経験というわけではありません。

キックオフ会議

11月19日、モニターに参加するブロガーを集めて富士通の開発担当者が直接製品について説明をしてくれるキックオフ会議に参加してきました。
2014-12-01_F-02G_02a 2014-12-01_F-02G_02b 2014-12-01_F-02G_02c 2014-12-01_F-02G_02d
担当者から語られた主なアピールポイントは下記のような特徴です

  • 世界最高峰の高精細『WQHD』ディスプレイ
  • 超高速通信&約2070万画素カメラ
  • 日本語入力システムSuper ATOK ULTIAS(スーパーエイトックウルティアス)搭載
  • 3500mAhバッテリー搭載で、3日を超える電池持ち
  • プレミアムサクサクタッチパネル
  • スマート指紋センサー
  • 防水/防塵(IPX5/IPX8/IP5X)
  • 2.3GHzクアッドコアCPU
  • 32GB内蔵メモリ(ROM)

奇をてらった特殊な機能というよりは、スマホが備えるべきスペックをほぼ全て最高レベルで詰め込んだという印象。2014年度さまざまは携帯満足度ランキングで1位を獲得した富士通がフラッグシップ機として投入してきた意気込みを感じました。
で、このトピックの中で特にボクが注目してレビューしたいと思っているのは、

  • 高精細『WQHD』ディスプレイ
  • 約2070万画素カメラ
  • 日本語入力システムSuper ATOK ULTIAS
  • 3500mAhバッテリー

この辺りです、特に写真好きとしてはカメラ性能とその写真を映し出すディスプレイは気になるので重点的にチェックします。ある程度、慣れが必要かなと思う入力システムやバッテリーの持ちなどはレビュー後半しばらく時間が経った後に掲載予定です。
§
2014-12-01_F-02G_03
さて、キックオフ会議の帰り道で早速取り出して中に入っていた高画質動画サンプルを見ているところ。
いや、このディスプレイはぱっと見だけですごいです。
こうご期待〜

【富士通ARROWS】のモニターに参加中

-ARROWS NX F-02G, ガジェット

執筆者:

関連記事

5000円以下で買える360°レンズ「PanoClip」徹底レビュー/全天球画質はどう?iPhone標準カメラで使えるの?

5000円以下で買えると話題になっている、PanoClipという360°レンズを購入しました。 ▼PanoClip 360°全方位パノラマカメラ、広角 魚眼 ダブルレンズ iPhoneに刺すだけで36 …

MacのAutomatorで楽天kobo「kobo Touch」に最適なcbz形式ファイルを作成する

ちょうど1週間前に発売した楽天koboですが、サービス開始時のクオリティの低さに悪評が絶えず、炎上案件となってしまっているようです。 ・「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか …

Poken(ポーケン)はカワイイ次世代型デジタル名刺

最近、話題のPokenを幸運にもゲットしましたよ! ワ〜イ、キモカワ系! 昨日今日と、Twitterで頻繁に見かけていたので気になってたんです。 CNETでも取り上げられています。 欧州で人気のプロフ …

【予告】NTTドコモでiPhone5sを買うぜ(64ビットA7チップ、M7コプロセッサ、指紋認証センサー、f2.2明るいカメラ)

長い間待ちましたが、ようやくドコモからiPhone発売が決定しましたね。 報道発表資料 : NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金曜)より提供開始 | お知らせ | NTTドコモ …

PCで情報収集に使っていた3サービスが、Xperiaで十分まかなえてる!

ボクは普段どこにいくにもMacBookを持ち歩いているので、基本ネットはPCでやりますが、Xperiaを購入してから少しずつモバイルに移行しつつあります。で、PCで最も使用頻度が高かったのが、Twit …

スポンサードリンク

スポンサードリンク