Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

AmaQuick Amazon_Quick_Affiliate_(JP) Chrome拡張機能 開発実績

AmaQuick v2.0.1公開(Kindle SSL対応、メイン画像優先順位、APIエラー軽減)

投稿日:



ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。
インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。
Chrome ウェブストア – AmaQuick
※すでにChromeウェブストアからインストールされている方は自動的にアップデートされます。うまくいかない場合は古いバージョンを一度アンインストール(拡張機能画面でゴミ箱ボタンを押す)してから再インストールをお試しください。

version 2.0.1の更新内容

Kindleの商品ページがSSL化したことへの対応

2016-05-31_amaquick_02
これまでKindle本の商品ページは他のAmazon商品と同じように、

http://www.amazon.co.jp/dp/商品コード

というようなURLでアクセスしていましたが、最近SSLが強制されたようで、httpsのURLにリダイレクトされるようになってしまいました。
AmaQuickではhttpでの通信を想定していたため、外部呼び出しをしているAPIへのリクレストをhttpsに修正いたしました。これによりKindleページでAmaQuickが起動しない問題は解消されました。
上記画面で取得されたアソシエイトタグで作ったリンクが下記です。
学研まんが NEW世界の伝記1 スティーブ・ジョブズ
B00UANKD72

商品メイン画像が一番上にセットされない場合がある

2016-05-31_amaquick_01
商品に複数画像がある場合は、ラジオボタンで簡単に利用する画像を切り替えられるのがウリでしたが、一番使いやすいメイン画像が一番上にセットされない場合があり、APIから取得した順番からプログラムで並び替えするように修正しました。
これにより、一番上にメイン画像、それ以降はその他画像が順不同で並ぶようになっています。
上記画面で取得されたアソシエイトタグで作ったリンクが下記です。
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 4TB HD-LC4.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
B00N3PN21I
§
修正対応が遅くなりまして、ユーザーのみなさまには大変ご不便おかけしました。
今後共更新は続けていく予定ですので、引き続きよろしくお願い致します。

-AmaQuick, Amazon_Quick_Affiliate_(JP), Chrome拡張機能, 開発実績

執筆者:

関連記事

図解:Windows7 beta を VirtualBox for Mac OS X にインストールする手順(ベータに付き全部無料)

1月9日ついにMicrosoftの次世代OS「Windows 7」がベータ版として一般公開されました。無料でインストールできるのでとりあえず試して見ようと思いますが、ワタクシ、メインマシンを完全にMa …

YouTube HD Suite更新(HTML5対応)

また、YouTube HD Suiteが動かなくなったという連絡をもらったので修正しました。調べていると、前に中途半端に対応していたHTML5版のソースにすごく似ている気がするのですよね。というか、H …

「Timeline Chart in Hatebu Entry」でブクマされたタイミングをグラフ化して解析

はてなブックマークネタが続いております・・・。 はてなブックマーク非表示コメントを表示するBookmarkletを作っている時に、id:amachangが作ってたPathtraqのチャートを出すグリモ …

携帯で渋滞マップを確認できるスクリプトを公開します

GWに思い付いて適当に作ったスクリプトなんですが、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので公開します。 車で遠出する時はネットで渋滞情報を調べたりするのですが、「渋滞」でググってでてくる下記のサイト …

no image

【公開停止】TwitterのAPI制限を回避するためのYahoo!Pipes

【2009/10/21:追記】 このエントリーで紹介しているYahoo!PipesはTwitterの規約に違反しているため、公開停止としました。詳しい解説は下記エントリーをご確認ください。 Twitt …

スポンサードリンク

スポンサードリンク