Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 開発実績

MASHUPEDIAで「MyMiniCity Info API」が紹介されました

投稿日:


年末年始のバタバタで気付くの遅れましたが、WEB APIの情報がたくさんある、MASHUPEDIAで「MyMiniCity Info API」が紹介されました。

MyMiniCity Info APIはMyMiniCityの都市情報を取得する、日本発の勝手API。

via: 自分の街を見守ろう「MyMiniCity Info API」 : WEBAPI一覧 : MASHUPEDIA – マッシュペディア – : Web API x Mashup

RSSでチェックしているサイトなので嬉しいです。
というか、Pipesで作っただけなんだけどいんでしょうか?
まあ、こういう作り方の方がweb2.0っぽいというかマッシュアップ的というか、そういう受け取り方をしてもらえたんだと思っときます。
にしても、「提供企業/団体=yager」の記述がウケたw
ちなみに、MyMiniCity Info APIはパラメータに「city名」をつけるものと、「URL」を付けるものの2種類用意しているので、使い方等は前のエントリーを参照して下さい。
MyMiniCityをもっと楽しむためのAPI色々

-WebService, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「Ust DL」アップデートと公式ページ公開

少し前から、Ust DLが使えなくなったという報告があり、とりあえずuserscripts.orgのソースはアップデートしたりしていたのですが、ブログではとくに報告できていませんでしたのであらためてア …

YouTube HD Suite v3.5.4(YouTube仕様変更対応)Google Chromeへのインストール方法

YouTubeの内部仕様変更により動作不良になっていましたので、YouTube HD Suiteのアップデートを行いました。対応が遅れまして申し訳ありません…。 インストールは下記URLか …

AmaQuick v2.0.0公開(デザインを一新、複数テンプレートやコピー補助、レビュー関連キーワード追加)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」を久しぶりに更新しました。久しぶり…というか調べたら約1年ぶりですよ(笑)すみません更新遅くて。今回は …

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけ …

no image

第14回:JaikuのJavaScript BadgeをJSONから作ってみる

JaikuがGoogleに買収されるという事でにぎわっていますね。 Googleは、フィンランドのヘルシンキを拠点とするモバイルソーシャルネットワーキングプロバイダJaikuを買収する。Jaikuは、 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク