Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Google_Analytics_with_SBM 開発実績

「Google Analytics with SBM」ページタイトル表示などUI改善

投稿日:


ga_w_sbm_01
Google Analyticsの画面中でソーシャルメディアカウンターの値が確認できる「Google Analytics with SBM」のアップデートを行いました。現在、はてブ・Twitter・Facebookのカウンターが確認できます。

  • カウンターのデザインを調整(Social Listに合わせました)
  • カウンター右にページタイトルを表示

インストール、アップデートは下記からお願いします。
http://userscripts.org/scripts/source/43912.user.js
※Firefox+Greasemonkey、Safari+GreaseKit、Google Chromeで動作します。


カウンターのデザイン変更はおいといて、ページタイトルの表示はユーザーさんのご意見を取り入れてみました。
GAの「コンテンツ>上位のコンテンツ」で見た場合、ボクの場合はURLに分かりやすい文字を入れているのでなんとなくどのエントリーかはわかるのですが、数字のIDでURLが構成されているページの場合はどのエントリーか分からないかもしれません。また、「トラフィック>参照元サイト」(リファラー)の外部URLはそれこそどんなエントリーか分からないことが多いので、可能な限りページタイトルを表示するようにしました。
ga_w_sbm_02
こちれは参照元サイトでネタフルさんからのアクセスを一覧にしたものですが、タイトルがあった方が分かりやすいですね。
タイトルははてなブックマークAPIか、Twitter(Topsy)APIに入っているものを使っているので、はてブかTwitterで数値がないと表示されません。また、一覧ではスペースの都合で初めの20文字まで表示しあとは「…」表示になっています。フルサイズのページタイトルを見たい場合は、ページタイトルの上にマウスを持って行くとツールチップ上に表示されます。(上図参照)

-Google_Analytics_with_SBM, 開発実績

執筆者:

関連記事

no image

GYM Search を少し調整しました

少し前にGYM Searchというサービスを公開していました。 主要な検索エンジンとして知られている、Google、Yahoo!、MSN Live Search、から同時に検索結果を取得し一覧表示しま …

no image

ブログのコメントに TypePad Connect をテスト中

このブログのコメント欄を TypePad Connect に切り替えてテスト中です。 ・TypePad – TypePad Connect Beta – Home 自分でも方針 …

ブログのエントリーをGREE日記に自動投稿する「RSS2GREE」

最近、マザース上場が決まったからという訳ではないですが、GREEを結構使っています。 @see GREEはSNSから携帯ゲームサイトに方向転換してマザーズ上場!? で、GREEの日記はだいぶ前にこのブ …

AmaQuick v5.0.0 ブックマークレット更新(PA-API v5対応など)

2019/09/09 – PA-API v5移行のご案内 (2020/3/9まで) Amazonより、AmaQuickでも利用しているアマゾンの商品情報を取得するAPI(PA-API)のバ …

表と裏、2回撮影して1枚の写真にするiPhoneアプリ「Frontback」とEmbed用ブックマークレット自作

いつもよく見ているブロガーさんたちの間で昨年末あたりから流行の兆しがあったものの、フロントカメラを使うということで自撮り(海外ではセルフィー selfie)に抵抗のある自分としてはスルーかなと思ってた …

スポンサードリンク

スポンサードリンク