Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

TwitterでクリッピングするためのBookmarklet

投稿日:


いままで、ブログのURLや引用をTwitterにツイートするブックマークレットは何度か作っています。

上の2番目のエントリーでTwitter公式のBookmarkletを改造して使ったりしていたんだけど、大分前にメインブラウザをChromeに切り替えていて、Chromeでは動かないようだったのでサクっと書き直してみました。前は外部JSを呼び出す方式をとっていたんだけど、面倒なコードをいくつか捨ててワンライナーです。
Twitter Clip
↑のリンクをブックマークしてください。

  1. そのまま実行すると、見ているページの「タイトル t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。
  2. ページ内を選択した状態で実行すると、「”引用部分” t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。

前のブックマークレットでは文字数制限にかからないように切り捨てとかやってたんだけど、省きました。


ちなみに、スクリプトの中身を分かりやすく書くとこんな感じ。

javascript:
(function(){
var d=document,
w=window,
l=location,
e=encodeURIComponent,
s=(d.selection)?
d.selection.createRange().text:(w.getSelection)?
''+w.getSelection():(d.getSelection)?
d.getSelection():'',
t=!s?d.title:'%22'+s+'%22',
f='http://twitter.com/share?_='+(new Date()).getTime()+'&url'+e(l.href)+'&text='+e(t);
if(!w.open(f,'_blank'))l.href=f;
})();

t変数の部分がテキスト部分になります。ここを変更すればフォーマットを自由に変更できます。
例えば、文頭に必ずハッシュタグ(#clip)を入れたい場合は、

t='#clip '+(!s?d.title:'%22'+s+'%22'),

こんな感じにすればいいはず。
引用の場合もタイトルは入れたい場合、

t=!s?d.title:'%22'+s+'%22 '+d.title,

こんな感じかと。
Chrome、Firefoxではちゃんと動くと思いますが、多分IEでも動くと思います。
enjoy!

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:

関連記事

AmaQuick v2.0.2公開(表示不具合対応)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」の不具合修正対応を行いました。 インストールはChromeウェブストアから拡張機能を追加してください。 Chrom …

no image

ページタイトルを取得するPipesを作りました

前に、こんなエントリーも書いているのですが、 ・PHPでWEBページのタイトルを抜き出すサンプル もっとお手軽にYahoo!Pipesで取得できるようにしてみました。 Pipes: getPageTi …

font checker(フォント・チェッカー)を作りました

前にアナウンスした通りリニューアル作業中なのですが、フォントのスタイルとか確認するのに一度に並べて比較したいなあと何となく思いました。そんなツールがどっかにあったような記憶があったのですが見当たらなか …

no image

rss2json:RSS(XML)からJSONに変換する方法まとめ(てかYahoo!Pipesでいいじゃん?)

いまさらかもしれないけどね。 ■Perlな方法  ・[JSON] コイツ、速いぞ! きっとFirefoxのXMLパーサが遅いんだ。 Kawa.netブログ(川崎有亮)/ウェブリブログ  ・[JSON] …

AmaQuickブックマークレット版として復活!

AmaQuick開発者のヤガーです。 Chrome拡張機能としてGoogleウェブストアに公開していたAmaQuickですが、2016年11月ごろに突然Google側からBAN(公開停止)されました。 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク