Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

TwitterでクリッピングするためのBookmarklet

投稿日:


いままで、ブログのURLや引用をTwitterにツイートするブックマークレットは何度か作っています。

上の2番目のエントリーでTwitter公式のBookmarkletを改造して使ったりしていたんだけど、大分前にメインブラウザをChromeに切り替えていて、Chromeでは動かないようだったのでサクっと書き直してみました。前は外部JSを呼び出す方式をとっていたんだけど、面倒なコードをいくつか捨ててワンライナーです。
Twitter Clip
↑のリンクをブックマークしてください。

  1. そのまま実行すると、見ているページの「タイトル t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。
  2. ページ内を選択した状態で実行すると、「”引用部分” t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。

前のブックマークレットでは文字数制限にかからないように切り捨てとかやってたんだけど、省きました。


ちなみに、スクリプトの中身を分かりやすく書くとこんな感じ。

javascript:
(function(){
var d=document,
w=window,
l=location,
e=encodeURIComponent,
s=(d.selection)?
d.selection.createRange().text:(w.getSelection)?
''+w.getSelection():(d.getSelection)?
d.getSelection():'',
t=!s?d.title:'%22'+s+'%22',
f='http://twitter.com/share?_='+(new Date()).getTime()+'&url'+e(l.href)+'&text='+e(t);
if(!w.open(f,'_blank'))l.href=f;
})();

t変数の部分がテキスト部分になります。ここを変更すればフォーマットを自由に変更できます。
例えば、文頭に必ずハッシュタグ(#clip)を入れたい場合は、

t='#clip '+(!s?d.title:'%22'+s+'%22'),

こんな感じにすればいいはず。
引用の場合もタイトルは入れたい場合、

t=!s?d.title:'%22'+s+'%22 '+d.title,

こんな感じかと。
Chrome、Firefoxではちゃんと動くと思いますが、多分IEでも動くと思います。
enjoy!

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:

関連記事

TwitGIFの不具合メンテナンスを行いました

Twitterの最新ツイート10件をアニメーションGIF形式で表示することができるTwitGIFですが、Twitter APIの変更の影響で最新情報を更新しないようになっていましたのでメンテナンスを行 …

no image

Nslookup API を作りました

前回はnslookupをPHPで実現してみたのですが、 ・nslookupをPHPで実装する簡単なサンプル 折角なのでAPI化して誰でも使えるようにしてみました。 ・Pipes: Nslookup A …

font checker(フォント・チェッカー)を作りました

前にアナウンスした通りリニューアル作業中なのですが、フォントのスタイルとか確認するのに一度に並べて比較したいなあと何となく思いました。そんなツールがどっかにあったような記憶があったのですが見当たらなか …

「ツイポーート/twport」が週刊アスキー2010/1/5-12号に掲載されました

昨日発売の、週刊アスキーでツイポーート /twportを紹介していただきました。 しょこたんが表紙でお正月っぽい雰囲気になっています。気が早いねw 「おもしろツイッターサービス52」というコーナーで取 …

「Google Analytics with SBM」でTwitterでの言及数も確認可能

大分前にGoogle Analytics でアクセス解析しながら被ブックマーク数が確認できるUserScriptというエントリーで、拙作の「Google Analytics with SBM」というス …

スポンサードリンク

スポンサードリンク