Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

TwitterでクリッピングするためのBookmarklet

投稿日:


いままで、ブログのURLや引用をTwitterにツイートするブックマークレットは何度か作っています。

上の2番目のエントリーでTwitter公式のBookmarkletを改造して使ったりしていたんだけど、大分前にメインブラウザをChromeに切り替えていて、Chromeでは動かないようだったのでサクっと書き直してみました。前は外部JSを呼び出す方式をとっていたんだけど、面倒なコードをいくつか捨ててワンライナーです。
Twitter Clip
↑のリンクをブックマークしてください。

  1. そのまま実行すると、見ているページの「タイトル t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。
  2. ページ内を選択した状態で実行すると、「”引用部分” t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。

前のブックマークレットでは文字数制限にかからないように切り捨てとかやってたんだけど、省きました。


ちなみに、スクリプトの中身を分かりやすく書くとこんな感じ。

javascript:
(function(){
var d=document,
w=window,
l=location,
e=encodeURIComponent,
s=(d.selection)?
d.selection.createRange().text:(w.getSelection)?
''+w.getSelection():(d.getSelection)?
d.getSelection():'',
t=!s?d.title:'%22'+s+'%22',
f='http://twitter.com/share?_='+(new Date()).getTime()+'&url'+e(l.href)+'&text='+e(t);
if(!w.open(f,'_blank'))l.href=f;
})();

t変数の部分がテキスト部分になります。ここを変更すればフォーマットを自由に変更できます。
例えば、文頭に必ずハッシュタグ(#clip)を入れたい場合は、

t='#clip '+(!s?d.title:'%22'+s+'%22'),

こんな感じにすればいいはず。
引用の場合もタイトルは入れたい場合、

t=!s?d.title:'%22'+s+'%22 '+d.title,

こんな感じかと。
Chrome、Firefoxではちゃんと動くと思いますが、多分IEでも動くと思います。
enjoy!

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:

関連記事

「Google Analytics with SBM」ページタイトル表示などUI改善

Google Analyticsの画面中でソーシャルメディアカウンターの値が確認できる「Google Analytics with SBM」のアップデートを行いました。現在、はてブ・Twitter・F …

AmaQuick v3.1.0 ブックマークレット更新(Yahoo!ショッピング対応、書籍・Kindleカスタマイズ、不具合対応)

つい先日のアップデートに続き、 Amazonアソシエイトの商品紹介リンクをすばやく取得できるAmaQuickをバージョン3.1.0にアップデートしました。 AmaQuick 公式ページ | Creaz …

no image

Amazon が Product Advertising API に変わっても「Amazon Quick Affiliate (JP)」は死にましぇん

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

JavaScriptでSLを走らせる「SL.JS」を作りました

開発に関わっていて、UNIX(Linux)を触った事のある人は「SLコマンド」をご存知の方が多いのではないでしょうか? lsを間違えてslと打つとこんなのが煙を吹きながら走る sl(1) コマンドを作 …

no image

第15回:見ているページをAnother HTML-lintで文法チェックするブックマークレット

サイトを作ったら、見た目の確認も重要ですがマークアップの文法チェックも重要です。別にW3C信者という訳ではありませんがSEOの面でもstrictなHTMLの方が良さそうなのでできる限り対応した方が良い …

スポンサードリンク

スポンサードリンク