Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 開発実績

TwitterでクリッピングするためのBookmarklet

投稿日:


いままで、ブログのURLや引用をTwitterにツイートするブックマークレットは何度か作っています。

上の2番目のエントリーでTwitter公式のBookmarkletを改造して使ったりしていたんだけど、大分前にメインブラウザをChromeに切り替えていて、Chromeでは動かないようだったのでサクっと書き直してみました。前は外部JSを呼び出す方式をとっていたんだけど、面倒なコードをいくつか捨ててワンライナーです。
Twitter Clip
↑のリンクをブックマークしてください。

  1. そのまま実行すると、見ているページの「タイトル t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。
  2. ページ内を選択した状態で実行すると、「”引用部分” t.co短縮URL」というフォーマットでTweetBoxが表示されます。

前のブックマークレットでは文字数制限にかからないように切り捨てとかやってたんだけど、省きました。


ちなみに、スクリプトの中身を分かりやすく書くとこんな感じ。

javascript:
(function(){
var d=document,
w=window,
l=location,
e=encodeURIComponent,
s=(d.selection)?
d.selection.createRange().text:(w.getSelection)?
''+w.getSelection():(d.getSelection)?
d.getSelection():'',
t=!s?d.title:'%22'+s+'%22',
f='http://twitter.com/share?_='+(new Date()).getTime()+'&url'+e(l.href)+'&text='+e(t);
if(!w.open(f,'_blank'))l.href=f;
})();

t変数の部分がテキスト部分になります。ここを変更すればフォーマットを自由に変更できます。
例えば、文頭に必ずハッシュタグ(#clip)を入れたい場合は、

t='#clip '+(!s?d.title:'%22'+s+'%22'),

こんな感じにすればいいはず。
引用の場合もタイトルは入れたい場合、

t=!s?d.title:'%22'+s+'%22 '+d.title,

こんな感じかと。
Chrome、Firefoxではちゃんと動くと思いますが、多分IEでも動くと思います。
enjoy!

-Bookmarklet, 開発実績

執筆者:

関連記事

Amazonの商品を最速でブログにコピペできるGreasemonkey「Amazon Quick Affiliate (JP)」

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

ツイポーートの使い方:ミイル画像を検索して食べ物テロまとめを作る

・Twitterまとめ・統計・レポートサービス : ツイポーート /twport さて、新バージョンのツイポーートで色々なまとめを試してみようと思っていますが、V3の大きな見どころである画像統計・画像 …

やまざきメソッド ジェネレーターを作りました

先日、社内SNSの日報に一際目を引く所感が書かれていました。 それは、デザイナーやまざきさんの日報だったのですが、下記のようなものでした。 コレを見た自分は驚愕しました。 「超見やすいじゃん!」 コレ …

Twitterを使ったテキスト中継を強力にサポートする「TweetTheMinutes」がChrome拡張で復活

もう3年も前の話になりますが、セミナー・勉強会などの内容をハッシュタグとともにTwitterに実況中継する手法が確立し始めたころに、「TweetTheMinutes」というGreasemonkeyスク …

livedoor Reader に色んなSBMのブックマーク数を表示するGreasemonkey

こんなグリモン作りました。 スクリプトは下記に置いてありますのでどうぞ。 ・http://labs.creazy.net/greasemonkey/ldr_with_sbm_count_images. …

スポンサードリンク

スポンサードリンク