Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

ステルスマーケティング(通称ステマ)に対する一個人ブロガーとしての意思表示

投稿日:


最近、とても悲しいことに、食べログや某2chまとめブログを中心とした、個人|プロブログやクチコミをベースとしたWEBサービス全般に対してステルスマーケティング(通称ステマ)の疑いが広がっております。ステマの詳しい説明や最近の動向について細かく書くつもりはありませんので、その辺りは他のブログなどを参考にしていただくとしてこのブログでの方針を表明しておこうかと思います。
このブログはあくまでヤガー個人が好きな事を好きなように書くことを目的としており、特別に収益を得ることを目指すものではありません。サーバー・ドメイン代や書籍費などブログ運営資金と多少のお小遣いにするため、各ページでの広告バナーの掲載や、記事内での商品紹介をアフィリエイトリンクすることがありますが、あくまで記事に連動する内容を優先し、広告は広告と分かるように掲載しています。
また、AMNやみんぽすなどのブロガーネットワークに加入し商品をお借りした上でレビュー記事などを書いたこともありますが、こちらが希望して申し込みモニターさせていただいている経緯などを明らかにした上で記事を書いていますし、基本的に金品をいただくようなものではありません。
今後も自分の意志に反して読者のみなさまを欺くような行為は断じて行いませんので、今後ともお付き合いいただければと思います。





さて、この糞忙しい時に何でこんな文章を書いたかというと、最近ステマ騒動のせいで色々なブログ記事で「この記事はステマではありませんw」という文章をあまりにも多く見かけるようになった事が悲しくて仕方なくなったからです。もともと、顔も見知っているようなブロガーさんでステマなんてやるわけないのは分かっているのに・・・、しかもブログ記事を読めばすごく書いている対象にたいして愛情があることがヒシヒシと伝わってくるのに、やっぱりなんか世相のおかげで「ステマじゃないよ」宣言を毎回のようにいれないといけないような状況になっちゃってるんだと思います。
このごろぼくらのインターネッツが悲しいのです。
どの世界にも闇の部分はありますし、ステマについても実際横行しているのだと思いますが、正直今更騒ぐほどのことか?という思いであります。とはいえ、この世界で一生懸命生きている人達にとって致命的な状況でもあるかもしれません。全くブログを更新しなくなったボクがいうのもなんですが、記事に毎回書くのはゲンナリしすぎるので、ABOUTにポリシー書いておくとかこの記事のように1回ガツンと意思表示しておくとかしておけばいいんじゃないでしょうか。もちろん根本的な解決にならないだろうというのは分かるのですが。
ぼくらのインターネッツが楽しいままでありますように。
あなたのブログいつも読んでますし、ちゃんと信用していますよー。とか。

-コラム, ブログ

執筆者:

関連記事

暴君 VS yager、暴君ハバネロの旨スープで対決

なぜか、会社でもらってきました。 その名も、「暴君ハバネロの旨スープ」。 刺激的な辛さでスナック界で猛威をふるっていた暴君が、スープになったんだと。 では、早速試食。

初音ミクで泣ける!?デスマーチのおはなし

初音ミクについては、ちょっと興味の範囲からはずれているのでスルー気味だったのですが、ガンダム部長から勧められて見てみたら、すっげーしんみりした(…)ので紹介してみます。 こちらはデスマーチソング3部作 …

初めての礼服選び:20代後半のリアルなメンズフォーマル事情

ワタクシくらいの年(28)になると冠婚葬祭いろいろなイベントが発生して、お金がいくらあっても足りないっちゅーねんとボヤきたくもなります。が、今年は親族の結婚式が3つも控えているのでそうも言っていられず …

毛玉取りブラシが欲しすぎる

via: 縮みや毛玉を直す方法も!家でもできる「セーターの洗い方」 – はてなブックマークニュース このニュースでも取り上げられていた毛玉取りブラシがかなり気になる。っていうか、実は少し前 …

仙台でおいしい牛タン食べたいなら「牛たん炭焼 利久」がオススメ

先週末行ってきた仙台で念願の牛タン食ってきたんですが、すでにモブログで写真はUPしましたね。 ・仙台で牛タン ::: creazy photograph で、コメントでも質問もらったんだけど、このお店 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク