Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

初音ミクで泣ける!?デスマーチのおはなし

投稿日:


初音ミクについては、ちょっと興味の範囲からはずれているのでスルー気味だったのですが、ガンダム部長から勧められて見てみたら、すっげーしんみりした(…)ので紹介してみます。

こちらはデスマーチソング3部作。歌詞もさることながら、旋律と声で切なさ3倍です。

via: 初音ミクとデスマーチソング ([の] のまのしわざ)

続きにYoutubeの動画はっておきます。


ねむい

かえりたい

やすみたい

11月は自分がとても忙しかったのですが、ここでいう「デスマーチ」とは違ったかな。
でも、前にいわゆるデスマーチ状態を経験したり、間近でみたりしたのでその時の事を思い出してしまいました。
特に3つめの歌は子持ちのオレにとっては響きました。
個人携帯に電話、メールがきたり、自宅や実家や中国とか(!)でリモート作業したり、色々やってたからなぁ・・・あの頃は。
なるべく仕事を家庭にもちこみたくないし、家族に負担がかかるような働き方をしたくはないんだけど、この(IT)業界にいる限り、程度の差はあれ帰りが遅くなるだろうし、そういう意味で相方と娘に申し訳ないなぁと改めて思います。
ただ、自分で選択した道だし責任もってやらないとな。
なんか、しんみりしすぎなエントリーですが、別にネガネガになって落ち込んでいるわけではないのでご安心を。こういう事は普段から考えているので。社会人たるもの、こういう部分にも正面から向き合っていかないといけないと思うし。
それにしても、デスマーチはもう経験したくないな。
そのためにはどうしたら良いんだろう。

デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか
デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか エドワード・ヨードン 松原 友夫 山浦 恒央

日経BP社 2006-05-03
売り上げランキング : 9664

Amazonで詳しく見るby G-Tools

ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 アジャイルプロジェクトマネジメント 最高のチームづくりと革新的な製品の法則 ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解 デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則 熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

The New KICKS for my son 「GD.RUNNERBABY MS-MID」

会社の同じ部署の皆様から息子の出産祝いをいただきました。 国内メーカー、アシックスのシューズです。 ハイカットでしっかり足首をホールドしてくれそうだし、ちゃんと子供用に設計されているのではきやすそうで …

夏の思い出、初めてのテントでキャンプ

本日の宿…予定地

no image

鬼嫁シリーズ5:サラダ風うどん

久しぶりだよ、鬼嫁シリーズ第5弾。 しつこく、食事ネタが続きます。 ご飯炊くのを忘れることって結構あると思うんだけど、そんな時は手早く出来る麺類が便利ですね。この日もそんな状態で主食がうどんになったの …

no image

ブログを書き続けるということ

最近意識的にブログを書くようにしている。勉強だと思って。 で、先ほど気が付いて月毎アーカイブの数を見てみたら、ばらつきはあるものの去年の11月12月、今年の2月と一月に15件以上のエントリーを書いてい …

no image

ブログ考:ブロガー・キモイ論

いや、釣りっぽいからまじめに受け取って引用するのはどうしようかと思ったんだけど・・・ ・ブロガーは自分のキモさとどう向き合っているの? | 住 太陽のブログ 承認欲求や自己顕示欲を満たすためにカイてる …

スポンサードリンク

スポンサードリンク