Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

人と自然をアートでつなぐ「コヅカ・アートフェスティバル2014」(千葉県鴨川市)

投稿日:


7月27日の日曜日に鴨川市の金束という山の中でアートイベントがあるということで遊びに行ってきました。数年前に知ってとても気になっていたのですが、相方がお気に入りのパン屋さんも敷地内にあり、ワークショップなどは子どもたちも楽しめそうだったので、うんうん夏休みにいいな・・・というわけです。
20140727_kozuka_06
コヅカ・アートフェスティバル
それでは写真とともにお届けします。


20140727_kozuka_01
緑の多いところです。
旧大山小学校で今は公民館になっている建物の正面にある駐車場に車を停めて、しばし歩いて会場に向かいます。
20140727_kozuka_02
ん?薪?
山間の細い道をとぼとぼ歩いていきます。あまり、人が歩いていなくて途中まで道が合っているのか不安でした(笑)
20140727_kozuka_03
あぁ、看板あった。道は合っているみたいだ。
20140727_kozuka_04
良い天気に良い緑。しかし、暑すぎてちょっと参るな・・・
20140727_kozuka_05
小川に紅葉があるスポットがあった。ここは涼しい。
秋には紅葉が綺麗なんだろうなぁ
20140727_kozuka_05b
20140727_kozuka_06
ようやく看板があって、会場内の見取り図も確認できた。
実はお昼くらいについたのですでにお腹ペコペコ。
20140727_kozuka_07
森の小道のところどころに不思議な怪獣の絵が。これは子どもがとても気に入っていた。
20140727_kozuka_09
鳥かごのような木のオブジェ(人も入れる大きさ!)とそびえ立つ木の共演
20140727_kozuka_10
しずくのような形のガラスが、樹の枝にかかっているのが新鮮な展示
20140727_kozuka_11
何やら声がする!と思ったら劇団ストロボライツと書いてある
20140727_kozuka_12
森の中の小劇場だな。これは素敵なローケーションだ。
20140727_kozuka_13
そのすぐ向かいには、木に写真の展示がしてある
20140727_kozuka_14
この感じすごくいいなぁ。ベトナムという被写体ともなぜかマッチしている気がする
20140727_kozuka_15
パノラマでも撮影してみました。広がりと奥行きがある展示
20140727_kozuka_16
相方と娘がドハマりだったらしいハンドメイドアクセサリーの出店。
カワイイを連発する娘(芝居かってくらいのでかいリアクション)を微笑ましく思ってくれたらしいお姉さんが、娘をイメージしたというブレスレットを即興で作って後で持ってきてくれた!嬉しい贈り物。
20140727_kozuka_17
20140727_kozuka_18
山小屋のような建物を発見
20140727_kozuka_19
ここがイベントの中心地でもある、コヅカアートガーデン。宿泊もできる施設だ。
20140727_kozuka_20
裏手には薪につかうのだろう木が積んであった。
20140727_kozuka_21
中に入るとここにも数々の作品が展示されていた
20140727_kozuka_22
20140727_kozuka_23
実は、ここまで持ってきた水筒のお茶以外は飲まず食わず。13時近かったのでこちらでようやく食事をすることに。
とはいえ、少し時間がかかるとのことで自家製ジンジャーエールで一息つきました(これがウマイこと)
20140727_kozuka_24
ご飯を待っている間に、別室で行われているワークショップを娘がやりたいと!バーナーでガラスを溶かしてガラス球を作ってる。
20140727_kozuka_25
ガラス球が冷えたら紐を通して、他のビーズと合わせてネックレスが完成!
20140727_kozuka_26
ご飯は「天ぷら”こころ”」さんの「マゴチ&房州野菜の天丼」ご飯も玄米でラタトゥイユやきゅうりの漬物が添えてあって大変ヘルシー!
20140727_kozuka_27
20140727_kozuka_28
食堂の奥にさらに部屋があって、こちらではデビルステッキのワークショップ。ここで何人もの知人から噂を聞いていてお会いしたかったfree style furniture DEWの今井さんとお会いすることができた。今度は絶対お店にも伺おう。
20140727_kozuka_29
さて、昼食の後、アートガーデンからさらに森の奥へ。ドリームキャッチャーやハンモック!?の素敵な展示を横目にみながら進みます。
20140727_kozuka_30
ついに辿り着きました。かまどの火homepageです。
以前別のイベントで食べてから家族で大ファンになった天然酵母のパン屋さん。
20140727_kozuka_31
よかった〜、まだ残ってた〜。
奥さんに奥にも展示がありますからと促されて、
20140727_kozuka_32
確かに、Art Studioやアトリエの文字が。興味津々で進みます。
20140727_kozuka_33
可愛らしい木のモビールがゆっくりと風に揺れていました
20140727_kozuka_34
それから、大きな絵。とても印象的な色使いが大迫力です。
20140727_kozuka_35
こちらも森に溶け込んでいるような展示ですね
美術家宮下昌也さんのギャラリーである星見亭homepageでは、作品の展示やグッズの販売、さきほど写真にあった木のモビールのワークショップなどが行われていました。長袖でしたがセールのTシャツなども見つけてラッキーと思いながら購入しました(子ども服もかなり可愛かったけど我慢しました…)。
20140727_kozuka_36
お昼前から息子が窯を発見していて、どうしてもやりたいと言っていたピザ焼き体験。生地の発酵のタイミングもありましたがようやくできることに。新鮮な野菜も待っていてくれました。
20140727_kozuka_37
子ども達も楽しくて終始ニヤニヤしながら作っていましたが、ピザって窯で焼く時間はすぐなんですよね。もっちもちのピザを美味しいおやつとしていただきました。
20140727_kozuka_38
そのお隣では木工作品の展示とワークショップが行われていました。
20140727_kozuka_39
§
お昼すぎについて16時くらいまでいたでしょうか。駐車場から会場まで15〜20分くらい(子連れです)は歩くので良い運動にもなりますし、森の良い空気と美味しいご飯と数々の芸術作品に触れすっかりリフレッシュすることができました。
会期は7/26(土)~8/3(日)の9日間。毎日変わる出店や常設のものもありそうなので詳しくはパンフレットをご確認ください。
ag-kozuka.net/image/2014artfes/KozukaAF2014_program.pdf
主催者の宮下昌也さんのブログもチェックするといいですよ!
コヅカアートフェスティバル2014:駐車場について
コヅカアートフェスティバル2014:平日のワークショップ情報

-ブログ, 日記

執筆者:

関連記事

小さな木製ツリー「utatane/オブジェツリー」購入で一足お先にクリスマス気分

先日、GOOD DESIGN EXHIBITION 2012で一日店員をしていたんですが、店頭で売っていたコイツをあまりの可愛さに自腹買いしてしまいました。まだ、1ヶ月も先ですが世間はもうクリスマス始 …

茶碗蒸しは飲み物です

今日は車検が終わって車を取りに行ったら、17時半になってしまったのでそのままとんでんで夕食にすることにしました。日曜だからかすごい混んでいて7組くらいは待ってたからやめようと思ったんだけど結構進みが早 …

no image

ガソリン170円台とか後部座席のシートベルトとか

まさに今日6月1日は車に乗る人には大きな変化がありました。 ・ガソリン代高騰。レギュラー170円台/L、ハイオク180円台/Lの時代 ・後部座席シートベルトの義務化 どちらも深刻な問題です。

明けましておめでとうございます

一日遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます。 ※画像は年賀状で使ったものです。 昨年、本格的に書き始めたこのブログですが、今年も引き続き自分の好きなものを書いていこうと思います。写真もた …

マックスコーヒー(MAX COFFEE)って知ってる?

「マックスコーヒー(MAX COFFEE)って知ってる?」 という問いに、 「もちろんさっ!(白い歯キラリ☆)」 と答えた人は千葉か茨城の人かもしれない。 じゃあ、 「マックスコーヒーXって知ってる? …

スポンサードリンク

スポンサードリンク