Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 技術情報

古いREGZA液晶テレビと、古いMacBookでホームサーバーを作るシリーズ #古REGZA古MacBook

投稿日:



最近は新しいガジェットを買うお金が無いこともあり、多少古い機械でももっているものは有効利用したいなぁと考えているヤガーです。で、前から考えていてこのところちょこちょこ進めているのが、表題の通りホームサーバーを作る計画です。サーバーといっても特に高度な何かをやるつもりはなくて、先代のMacBookが遊んでしまっているのでなんとか使ってやりたいなという具合です。USキーなので嫁にそのまま渡すのもいまいちだったので、ホームーサーバ化を目論みました。
いくつか細かいステップを踏んで進めているので、シリーズとしてちょこちょこ更新できればと思います。ハードにはそれほど強くないのであまりスマートな方法じゃないかもしれません。それでも参考になるようなものがあればと。


ちなみに、少なくともやりたいのがこのホームサーバーとなるMacBookにバックアップ用のUSB外付けHDDを接続してNASのような状態で使いたいです。また、DVDディスクドライブが付いている世代のマックブックなのでドライブ共有したりとか、そんなことをしたいなと。
以下、シリーズが更新されたらリンクを追加していきます!
#古REGZA古MacBook (1)MacBookにSSD換装して使える速度に復活 [C!]
#古REGZA古MacBook (2)MacBookにリモートアクセスするために画面共有、AFPアクセス可能に設定 [C!]

-Mac, 技術情報

執筆者:

関連記事

Yahoo!Pipesのキャッシュ時間は10分間

GYM Searchをはじめ、ここのところPipesやりすぎなこともあって、キャッシュ時間とか結構気になってたんです。 そこで簡単なプログラムを作ってキャッシュ時間を確認してみました。

Apple Store 銀座 でバッテリーを無償交換

MacBookに色々ガタがきていたのでGenius Barに予約をしておいて、会社帰りにApple Store 銀座に行ってきました。 会社出る時から降ってたけどちょうど銀座着いたあたりでドシャ降りに …

no image

今度は AirMac Express がお亡くなりになって、FONに苦戦中(泣

少し前から、MacBookを始め身の回りの機器が軒並み調子が悪い状態です。 んで、今度は無線LANルーターとして使っているAirMac Expressの電源が入らなくなっちゃいました>< 3年以上は使 …

MAC OS X Snow Leopard (10.6) を予約しました!

ついに、MACの次期OSであるSnow Leopardが8月28日(金)に発売になります。 今、予約すれば発売日に手元に届くという事で、Apple Storeにて早速予約完了しました!

Macでもネイティブで動作するようになった「OpenOffice.org 3.0」

ついに待ち望んだソフトウェアが出たのかもしれない。 Microsoft Officeと互換するソフトとして有名な「OpenOffice.org」から最新バージョンがでたのですが、Mac版ではこのバージ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク