Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

Amazon ウィジェット なるものを早速試してみました

投稿日:


Amazon ウィジェットを使うと、ブログをはじめとしたWebサイトでの商品紹介がもっと簡単に、ダイナミックになります。もちろん利用は無料です。

via: Amazon アソシエイト・プログラム ブログ: 新リンク作成ツール Amazon ウィジェットデビュー!

Amazonのオフィシャルブログでこのようなアナウンスが出ていたので、早速チェックしてみました。
amazon widget01
ふむふむ、6種類も表示方法が増えたんですね。
 1)スライドショー
 2)お気に入り
 3)プロダクトクラウド
 4)ウィッシュリスト
 5)クイックリンク
 6)サーチ
この内、スライドショー形式を作ってみたので、その手順でも載せてみます。


amazon widget02
まずは、商品を選択します。カテゴリーとキーワードで絞り込む感じ。
Ajaxが効果的に使われていて、サクサクと検索できます。
amazon widget03
「商品を追加する」ボタンを押すと右側の「ウィジェットを見る」欄に追加されていきます。
表示したい商品を選び終わったら、右下の「次の手順」ボタンを押します。
amazon widget04
こんどは、表示方法を選択します。
表示方法は3種類
 1)シンプル
 2)ギャラリー
 3)スクロール
サイズやスライドの遷移スタイル、色なども選択できます。
全て、選択し終わったら「Webサイトに追加」ボタンを押します。
amazon widget05
最後にコードの張りつけですが、様々なブログサービスへの連携ボタンがあるので迷う事はなさそうです。このブログはMovableTypeなので、一番したのObjectタグをコピーしてテンプレートに貼付けました。
完成したAmazon スライドショー ウィジェットはとりあえず個別エントリーページのタイトル下に表示してみました。確かにFlashでサクサクスライドするのは目立ちますねぇ。
今回は、スライドショー形式のみ試してみましたが、クラウド形式の表示なんかも面白いかもしれません。しばらく、様子を見つつ色々試してみようと思います。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法

かなり、話題に乗り遅れてると思うのですが、[mi]みたいもん!で「Gyazo」なるソフトウェアがあり、Tumblr.に一発でポストできる「Gyazo tumblr OSX(Gyamblr?)」なるもの …

YouTubeでPV・MVを無料公開しているミュージシャンの公式YouTubeチャンネル50選!

つい先日、ミスチルのYouTube公式チャンネルがオープンして話題になりましたが、ミュージシャンがYouTubeで公式にPV・MVを公開するのが当たり前のようになってきましたね。以前は、レーベルやアー …

no image

CORESERVER.JP登場でサーバ環境に悩む(XREAとかさくらとか自宅とか)

このブログはドメインを「VALUE DOMAIN」、サーバーを「XREA」でレンタルしています。PHP、Perlなどのアプリケーションや、MySQL、PostgreSQLなどのDBを非常に廉価で使う事 …

no image

SD-PIMってなに?携帯でminiSD/microSDカードをチェックディスク/フォーマットする方法

携帯Docomo P905iに機種変更してからというもの、PCから画像やら動画やら音楽やらのデータを携帯に転送する事がとても多いんだけど、基本的にはUSBカードリーダー経由でmicroSDに書き込む事 …

no image

Re:「blockquote」を「“”」で囲ったようなデザインにする方法@ネタフル

光栄な事にネタフルさんに昨日のTipsエントリーを取り上げて頂きました。 ネタフルのエントリーでもやっていますが、「blockquote」つまり引用している部分を「引用符(“”)」で囲ったようなデザイ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク