Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

続:Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

投稿日:


以前こんなエントリーを書いて、
Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法
TumblrにAppleの特別限定販売ページの更新情報を食わせて、TwitterとWassrに配信していたんだけど、当のアカウントがいつのまにかBANされてしまって自動更新が止まってしまっていました。
という訳で、Tumblrを介さずに配信するようにしたので、下記アカウントが有効になりました。
Twitter / apple_outlet
apple_outlet – Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
Apple大好きなあたな、ぜひこの機会にフォローしてみてください。


ついでに、Tumblrがうまく行かなかったので(それは関係ないか?)仕組みをネタばらしします。
更新情報を取得している実体は、Yahoo!Pipesを使っています。
Pipes: Apple Store 特別限定販売 RSS
PipesのFetch Page機能でスクレイピングしているわけです。
こちらの、RSSを購読するのも一つの手かもしれません。
ただ、このPipesが返すRSSはちゃんとした日付データをもっていないのでRSSリーダーでうまく補足できるか怪しいです。
早い者勝ちって事もありますし、notificationとしてはTwitterとかの方が適していると思いますので、お勧めしておきます。
ちなみに、最近はアルミニウムunibodyになったMacBookなども割安価格で出ていたりもするので、要チェックですよ!

-開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

速報:YoutubeでHD動画の再生を公式サポート間近!?

Techcrunchにこんな情報が出ていたんだけど、 HD画質でアップロードした動画については右下の隅に従来の「ハイ・クオリティで視聴」に代わって「HDで視聴」というリンクが表示される。 via: Y …

YouTube が公式にダウンロードリンクを表示!?

POLAR BEAR BLOGさんでこんなエントリーがありました。 まだ一部の政治系動画に限定されているようですが、YouTube で”Click to download”とい …

TwitPicのRSSを作成するためのYahoo!Pipesとブログパーツサンプル

恐らくTwitterに画像付きで投稿するサービスとして最も使われているTwitpicですが、日本語対応が甘いのか文字化けしたりして不満が多く上がっています。で、文字コードの処理の甘さも影響しているので …

YouTube Downloader の大幅アップデート(2009-03-22)

YouTube HD Suiteを公開してから、更新する予定はなかったYoutube Downloaderですが、久しぶりにアップデートしました。 前バージョンをインストールされている方は微妙な変化に …

アソシエイトリンクを高速でコピペできるスクリプトを「AmaQuick」に名称変更

アマゾンのアソシエイトID入りのHTMLコードをアマゾンのサイト中で簡単にコピペできるようになるGreasemonkey/Userscriptの旧「Amazon Quick Affiliate」ですが …

スポンサードリンク

スポンサードリンク