Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

続:Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

投稿日:


以前こんなエントリーを書いて、
Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法
TumblrにAppleの特別限定販売ページの更新情報を食わせて、TwitterとWassrに配信していたんだけど、当のアカウントがいつのまにかBANされてしまって自動更新が止まってしまっていました。
という訳で、Tumblrを介さずに配信するようにしたので、下記アカウントが有効になりました。
Twitter / apple_outlet
apple_outlet – Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
Apple大好きなあたな、ぜひこの機会にフォローしてみてください。


ついでに、Tumblrがうまく行かなかったので(それは関係ないか?)仕組みをネタばらしします。
更新情報を取得している実体は、Yahoo!Pipesを使っています。
Pipes: Apple Store 特別限定販売 RSS
PipesのFetch Page機能でスクレイピングしているわけです。
こちらの、RSSを購読するのも一つの手かもしれません。
ただ、このPipesが返すRSSはちゃんとした日付データをもっていないのでRSSリーダーでうまく補足できるか怪しいです。
早い者勝ちって事もありますし、notificationとしてはTwitterとかの方が適していると思いますので、お勧めしておきます。
ちなみに、最近はアルミニウムunibodyになったMacBookなども割安価格で出ていたりもするので、要チェックですよ!

-開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

携帯で渋滞マップを確認できるスクリプトを公開します

GWに思い付いて適当に作ったスクリプトなんですが、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので公開します。 車で遠出する時はネットで渋滞情報を調べたりするのですが、「渋滞」でググってでてくる下記のサイト …

AmaQuick v2.0.0公開(デザインを一新、複数テンプレートやコピー補助、レビュー関連キーワード追加)

ブロガー・アフィリエイター必須のAmazonアソシエイト補助ツール「AmaQuick」を久しぶりに更新しました。久しぶり…というか調べたら約1年ぶりですよ(笑)すみません更新遅くて。今回は …

Twitter公式の「共有ブックマーク」をクリッピング用Bookmarkletに改造

・Twitterブログ: ツイートボタンのブックマークレット: どのページからでもリンクを共有 去る9月27日、Twitterから公式のブックマークレットが公開されました。ブックマークレットの設定は下 …

Facebookにいいね!されたリンク先に長いパラメータが追加されるのを自動で短縮する方法

Facebookにいいね!された投稿などリンク先に遷移すると、上の画像のようにものすごく長いURLになってしまいますよね。Facebookのインサイト(解析)に使われているものと思われますが、このパラ …

livedoor ReaderからTwitterにURLをPOSTできるGreasemonkey「LDR2Twitter」

思いっきり既出っぽいネタなんですが、サクッと作ったグリモン公開します。 Livedoor Reader の各エントリーの下に「Tweet This」というボタンを表示させて、直接Twitterに見てい …

スポンサードリンク

スポンサードリンク