Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

開発実績

続:Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法

投稿日:


以前こんなエントリーを書いて、
Apple Store のアウトレット品が買える「特別限定販売」ページをいち早くチェックする方法
TumblrにAppleの特別限定販売ページの更新情報を食わせて、TwitterとWassrに配信していたんだけど、当のアカウントがいつのまにかBANされてしまって自動更新が止まってしまっていました。
という訳で、Tumblrを介さずに配信するようにしたので、下記アカウントが有効になりました。
Twitter / apple_outlet
apple_outlet – Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]
Apple大好きなあたな、ぜひこの機会にフォローしてみてください。


ついでに、Tumblrがうまく行かなかったので(それは関係ないか?)仕組みをネタばらしします。
更新情報を取得している実体は、Yahoo!Pipesを使っています。
Pipes: Apple Store 特別限定販売 RSS
PipesのFetch Page機能でスクレイピングしているわけです。
こちらの、RSSを購読するのも一つの手かもしれません。
ただ、このPipesが返すRSSはちゃんとした日付データをもっていないのでRSSリーダーでうまく補足できるか怪しいです。
早い者勝ちって事もありますし、notificationとしてはTwitterとかの方が適していると思いますので、お勧めしておきます。
ちなみに、最近はアルミニウムunibodyになったMacBookなども割安価格で出ていたりもするので、要チェックですよ!

-開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTube HD Suiteが100万インストール達成!

・YouTube HD Suite 公式ページ [C!] YouTubeを高画質で再生したり、ダウンロードできるようにするUserScript(Greasemonkey)であるYouTube HD S …

no image

Amazon が Product Advertising API に変わっても「Amazon Quick Affiliate (JP)」は死にましぇん

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

Amazon Quick Affiliate を画像なし商品に対応させました

【2012/02/22:追記】 最新のアップデート状況が分かりにくくなってきましたので公式ページ作成しました。 今後はこちらに関連エントリーなどもまとめていきます。 Amazon Quick Affi …

Youtube Downloader の利用状況

雑誌にも載ったりして結構評判の良さそうなYoutube Downloaderですが、今現在の様子を報告してみます。

英→日、日→英を自動的に判断して翻訳してくれるYahoo!Pipesとブックマークレット

ブログのネタを探したり、仕事で調べものをしているとちょっと英日/日英の翻訳したいって事があります。そんな時にブックマークレットかなんかで簡単に変換できると便利です。 単語だけであれば、英辞郎の結果を表 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク