Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

MovableType 小技集

MTの管理画面にSBM被ブックマーク数画像を表示するプラグイン

投稿日:


以前から下記MTプラグインを入れてMTの管理画面にはてブのブクマ数を表示しています。
Milano::Monolog: AddHatenaBookmarkUserNum v0.2
なんですが、最近SBMのAPIまわりをゴニョゴニョしている事もあり、Deliciousとlivedoorクリップの被ブックマーク数画像も表示させるように改造してみました。
SBMブクマ数を表示
こんな感じになります。

改造の仕方

改造は、AddHatenaBookmarkUserNum.pl の 29行目あたりを修正します。
修正前:

$$tmpl =~ s,<TMPL_VAR NAME=TITLE_SHORT></a>,<TMPL_VAR NAME=TITLE_SHORT></a><TMPL_IF NAME=STATUS_PUBLISH>&nbsp;<a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" target="_blank"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" border="0"/></a></TMPL_IF>,;

修正後:

$$tmpl =~ s,<TMPL_VAR NAME=TITLE_SHORT></a>,<TMPL_VAR NAME=TITLE_SHORT></a><TMPL_IF NAME=STATUS_PUBLISH><br /><a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" target="_blank"><img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" border="0" /></a><a href="http://labs.creazy.net/sbm/entry?service=delicious&amp;url=<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" target="_blank"><img src="http://labs.creazy.net/sbm/delicious/numberimg/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" border="0" /></a><a href="http://clip.livedoor.com/page/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" target="_blank"><img src="http://image.clip.livedoor.com/counter/<TMPL_VAR NAME=ENTRY_PERMALINK>" border="0" /></a></TMPL_IF>,;

リリースタイトルのタグの後ろにはてブ数画像をくっつけているので、同じ要領で後ろにDeliciousとlivedoorクリップの被ブックマーク数画像も追加します。Deliciousの画像はもちろんこちらで作ったAPIを使っています。
あと、画像が3つ並ぶとどうしてもどこかで改行してしまうので、それならばとエントリータイトルのすぐ後で改行してブクマ数は下に表示するようにしました。
というわけで、使えそうな人はやってみてください。
ってか、このプラグインはMT4には対応しているのかな?
※AddSBMUserNumとかいう名前で再配布しようかとも思いましたが、ライセンスについて特に書いてなかったし、みらのさんに許可も取っていないのでやめました。
まあ、簡単だから自分でやってみて下さい。あ、自己責任でお願いします><

-MovableType, 小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Re: PEAR::Pagerで生成されるリンクを並び替える

いつもみているウノウラボで、ちょっと(?)なエントリーがあったので書いとく。 PEAR::Pagerでは最初にインスタンスを生成する際にいろんなオプションを指定できるのですが、この並び順を入れ替えるオ …

Google検索結果を一瞬でエクセルに貼り付けるブックマークレット「Google Top10 TSV」

いやー、この手の記事をずいぶん書いてなかったなぁと反省しつつリハビリ状態のヤガーです。 WEBサイト運営などをやっていると、特定キーワードの検索エンジン表示順位などを調べたりすることがあるのですが、S …

Googleドライブのフォーム機能は初期値をセットできる

とても便利なのにあまり知られていないらしいことが分かったのでエントリー。 Googleドライブのフォームは本当に便利で、アンケートやお問い合わせフォームが本当にサクッと数分でできちゃいます。以前書いた …

Huluで「寝落ちワープ」しない方法

こんにちは、寝落ち王ヤガーです。 割りと夜遅くまで仕事(だったり他のPC作業)してるんですが、すでにちょっと眠いくせに一日の最後は何かお楽しみを・・・なんて考えてHuluを見たりします。Huluはみな …

no image

MovableType:PostToTwitterプラグインを入れてみた

いいのを見付けたので早速インストールしました。 でうまくいくか試すのを踏まえエントリーします。 最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク