[2008/08/07 追記]
QUERY_STRING(?hoge=1みたいな)が付いているURLの被ブックマーク数が正常に取得できていない問題を修正しました。呼び出し方法には特に変更ありません。
-–
先日、Delicious2.0 というか New Delicious がローンチしていました。
・Delicious
というか、プレビュー版はかなり前に公開されていて本番公開いつやねんて思われつつ、忘れ去られつつという状態でした。
・TechCrunch Japanese アーカイブ » Delicious 2.0ローンチ。いや本当。今度こそ正真正銘のローンチ
でも、今回は本当のようですね 🙂
オレは色んな理由でメインのSBMははてブではなくDeliciousを使っているので、急に画面が変わっていてビックリしました。っていうか、ドメイン変わってるので再度パスワードいれなくちゃいけなくて、スッカリ忘れてて面倒だったり。
前置きが長くなりましたが、今回のリニューアルでものすごくこまった事に非公式ながら重宝していた被ブックマーク数取得APIが使えなくなってしまったので自分で作ってみました。パフォーマンスの面で多少不安がありますが、みなさんに使って頂けるよう公開してしまいますので、どうぞ。
新Delicious ブックマーク数画像呼び出しURL
呼び出しは簡単でIMGタグに下記URLを入れるだけです。
<img src="http://labs.creazy.net/sbm/delicious/numberimg/{URL}" />
[URL]には被ブックマーク数を調べたいURLを入れます。
ブックマーク数を表示するリダイレクト先の画像URLは下記の通り。
http://sbm.s3.amazonaws.com/delicious/img/number/{ブックマーク数}.png
こんな画像が表示されます。
:1〜9件の場合
:10〜99件の場合
:100〜999件の場合
:1000〜件の場合
件数によって背景色が変わる様にしました。
この色はDeliciousサイト上のCSSを参考にしたものです。
日本国内のSBMサービスに比べると少し目立ちすぎるかもしれませんが・・・。
それから、需要があるか分かりませんが「* users」という表示をするSBMサービスが多いため、Deliciousサイト上での表記方法である「* people」を表示するバージョンも作成しました。
<img src="http://labs.creazy.net/sbm/delicious/textimg/{URL}" />
numberimgだったところがtextimgに変わっているだけです。
画像は下記のようになります。
:1〜9件の場合
:10〜99件の場合
:100〜999件の場合
:1000〜件の場合
旧del.icio.usのAPI仕様については、こちらを参考にして下さい。
・各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた
まとめ
SBM Common APIにも影響があったのですが、既にこちらのAPIに移行する形で修正済みです。エントリーへの追記などは後でやります。
あと、新Deliciousへの感想ですがデザインはスッキリしたし検索が速くなった(らしい…実感はできてない)ので割と良い印象をもちました(驚きは特になかったけど)。
残念な点としては、lomoさんも書いてるけど、
URLが「http://del.icio.us/」から「http://delicious.com/」になった
サービス名が「del.icio.us」から「delicious」になった
もちろん、URLが変わる事によってグリモンとか色んなアプリに影響がでてるってのもあるんだけど、ドメインで遊んでいるようなユニークな名前「del.icio.us」を止めてしまったのは、なんとなく「普通」なサイトになってしまったようで寂しい。
すばらしいAPIをありがとうございます。
本家のがなくなったのが残念で、実はあるんじゃないか探してたどり着きました。
利用させていただきます。
ありがたく使わせていただきます。
ところで、URLに#が含まれている場合はどのようにすればよろしいでしょうか?
>あびるさん
いえいえ、ご自由にお使い下さい。
>えろぺおさん
あ〜、#対応してないですねぇ…。
その内対応するかもしれないですが、期待しないで待っていていただけるとありがたいです。
スミマセン><
ありがたく使わせて頂いています。
Content-Typeがbinary/octet-streamなのですが、image/pngにされておられないのには理由があってでしょうか?
PCからだと見えるのですが、携帯で使用すると見えないようです。
>mattnさん
コメントありがとうございます。
Content-Typeですが、実は大人の事情・・・じゃなくて、画像の実体をAmazon S3に置いてあってアプリ側ではリダイレクトかけてるだけなので、S3側のContent-Typeが返っちゃってるのです。
S3でContent-Typeの設定できるのであればしたいのですが、ちょっと分からなくて。
携帯は想定していませんでした。う〜ん、どうしましょ。