Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

WebService 開発実績

MASHUPEDIAで「MyMiniCity Info API」が紹介されました

投稿日:


年末年始のバタバタで気付くの遅れましたが、WEB APIの情報がたくさんある、MASHUPEDIAで「MyMiniCity Info API」が紹介されました。

MyMiniCity Info APIはMyMiniCityの都市情報を取得する、日本発の勝手API。

via: 自分の街を見守ろう「MyMiniCity Info API」 : WEBAPI一覧 : MASHUPEDIA – マッシュペディア – : Web API x Mashup

RSSでチェックしているサイトなので嬉しいです。
というか、Pipesで作っただけなんだけどいんでしょうか?
まあ、こういう作り方の方がweb2.0っぽいというかマッシュアップ的というか、そういう受け取り方をしてもらえたんだと思っときます。
にしても、「提供企業/団体=yager」の記述がウケたw
ちなみに、MyMiniCity Info APIはパラメータに「city名」をつけるものと、「URL」を付けるものの2種類用意しているので、使い方等は前のエントリーを参照して下さい。
MyMiniCityをもっと楽しむためのAPI色々

-WebService, 開発実績

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

YouTube HD Suite を修正しました(2009-02-13)

YouTubeをとにかく最高画質のHDで楽しみたい人のためのGreaseMonkeyスクリプト「YouTube HD Suite」を更新しました。 主な変更点は下記の通りです。 1)修正:再生ページ( …

no image

動画を楽しもう!(YoutubeのFLVの在処とダウンロード用ブックマークレット)

前に作った富豪的なブックマークレットが一時的にダウンロードできない状態になった(現在は復旧)。 ・動画を楽しもう!(Youtubeの動画を片っ端からダウンロードするブックマークレット) 原因は恐らく、 …

livedoor Reader に色んなSBMのブックマーク数を表示するGreasemonkey

こんなグリモン作りました。 スクリプトは下記に置いてありますのでどうぞ。 ・http://labs.creazy.net/greasemonkey/ldr_with_sbm_count_images. …

Gmailのフォントを細かく設定できるGreasemonkey「Gmail Fonts Manager」

さんざん、メール嫌いと言い続けているボクですがそれでもメールを全く無視していられるってことはありません。それでも、最近ではGmailだけ見てればなんとかなるようにはなってきたので、最低限のラベルをつけ …

「Google Analytics with SBM」でfacebookでの言及数も確認可能

以前に、Twitterでの言及数表示にも対応した、「Google Analytics with SBM」ですが、ネット上で親しい人達の間に広まっているfacebookの状況も確認したいと思い対応してみ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク