Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

花写真 – 上手になるための18のルール

投稿日:


初めて写真のHowTo本を最後まで読みましたw
“初めて” ってのは冗談じゃなくて本当。
だって仕事帰りの電車の中で30分くらいで読み終えたもん。

花写真―上手になるための18のルール
花写真01

他のHowTo本よく知らないから相対的な評価ができないけど、読みやすくて良い「写真入門書」だと思う。

花写真02

花写真本なだけに、こんな素敵な写真がたくさん入っています。

花写真03

1つの項目がこれだけシンプルな文量でまとめられています。
だからこそ、スラスラ読めちゃう。

本書は大きく2つの内容に分かれます。
 1)上手になるための18のルール
 2)18のルールを理解するための10の知識

本のサブタイトルにもなっている「18のルール」では、一応花写真がターゲットという事になっていますが、花以外の静物撮りやポートレート・風景などの撮影にも十分活かせる内容でした。しかも、一般的なHowTo本のようにテクニカルな事がずらずら書かれている訳ではなく、「被写体に一歩近づく」とか「しゃがんだり、寝転んだり、上から撮ったり」みたいな平易な表現で分かりやすいです。

「とにかく、どう撮ったらいいか分からない」っていう超初心者の人には「気付き」がたくさんあるパートだと思います。

それから、後半の「10の知識」は、「絞り」「シャッタースピード」「露出」「被写界深度」など写真の基本的な概念の解説から、「カメラ/レンズの選び方」までこれまた簡潔に説明されています。ただ、図とかはなく文章だけの説明なので本当の初心者がこのパートを理解できるのかはちょっと疑問。まあ、こういう本に興味を持っている時点である程度知識がある人が読むんだろうけど。

いままで、特に真剣に勉強する事なく無駄に長く写真を撮っているオレとしては、断片的に保存されていた写真に関する知識が旨い具合に整理された感じ。本当にちょうどいい時期に読んだのかもなぁと思いました。

4844134027 花写真―上手になるための18のルール
写真の学校 東京写真学園
雷鳥社 2002-03

by G-Tools

-レビュー, 書籍

執筆者:


  1. 花 写真のリンク集

    花 写真のリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【PR】無線映像伝送装置「AMIMON CONNEX」を花火大会のライブ配信に使用したレポート

かなり時間が開いてしまいましたが、2017年7月22日(土)にヤガーの地元千葉県富津市で「第3回 富津市民花火大会」が開催され、私が管理人を務めます富津っ子がライブ配信を担当させていただきました。 毎 …

DEXTER デクスター シーズン2

デクスター シーズン2 コンプリートBOX [DVD] 一家そろって風邪を引いてしまったので年末年始の帰省はキャンセル。 夜中にたまった海外ドラマを連続でみたりしてますが、先日レビューしたばかりのデク …

砂時計

少し前に、友人宅に泊まりに行った時に半ば強引に深夜まで観させられたのがキッカケでようやく全部見終わりました。 砂時計 DVD-BOX I芦原妃名子 もう一年以上前にいわゆる “昼ドラ&#8 …

PCライフにピッタリ馴染む「Olasonic TW-S5」のサイズと音質

先週発売されたばかりのOlasonic TW-S5Bですが、みんぽす経由で発売前からモニター利用させていただいております。USBでMacBookにつないだ瞬間から音の良さ、USBバスパワーとは思えない …

iRobot 自動掃除機ルンバ577 の1ヶ月試用レポート

みんぽす経由でiRobot社の自動お掃除ロボット「ルンバ」のフラッグシップモデル577を1ヶ月間モニター利用させていただきました。短い間ですが引っ越したばかりの我が家で大活躍したルンバ君の感想などをレ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク