Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 鬼嫁

鬼嫁シリーズ3:食事前、恐怖の一言

投稿日:


鬼のいぬまに(すでに寝ました)第3弾。
ウチの相方が鬼と化すのは、どうも食事関連が多いようだ。
この事件が発生したのは確か夕飯に焼うどんを作ると言われた後だ。休日のいつものパターンの如く、相方が夕飯を作る間、娘の気を引きつつ遊んでいるとお腹が減ったのか、子どもイスに座りたがってきた(つまり、早く食わせろと)。で、いそいそとセッティングを始めると不意に後ろから恐怖の一言が発せられた。
「今日は、味見なしでいきまーす♪」


しないのかよ。
味見、しないのかよ。
(2回言ってみました)
してくれよ。
味見、してくれよ。
(2回頼んでみました)
娘が我慢できなくなっているから時間がないのは分かるが完全に開き直っている。いや、むしろ語尾の「♪」が楽しんでいる(嫌がらせ)ニュアンスも感じられる。恐怖である。専業主婦である相方は基本的に料理は何でも作れる(ようになった)が、たまに失敗する事がある。
ちなみに恐怖の類義語としては下記のようなものもある。
「今日は勘でいきまーす♪」
勘と言っているのはもちろん味付けや分量等の事を指すが、気を付けなければならないのは事前に料理名を宣言しないという事だ。和風や中華風や洋風といえば大体調味方法は固まってくるので大ハズレする事はめったにないが、たまに冒険したりすると危険な事になる。そして、勘の場合は野菜炒めが多い気がする・・・。
とまあこんなに書いてしまいましたがそんなに酷い事にはなっていないのでご安心を。この頃は完全に料理を任せているのであんまり攻めると・・・。
・・・次回お楽しみに。

-ブログ, 鬼嫁

執筆者:


  1. やしこ より:

    きたきたきた~!
    鬼嫁日記。
    今回もちっとも鬼じゃない~~~~!
    野菜炒めの調味料に”勘”を使った時、危険な食べ物が出来上がるのね。
    奥様、かわいいです。

  2. yager より:

    >やしこさん
    勘を使うといつも危険なわけじゃないよ。(フォロー)
    普段はとっても美味しい料理をツクルンデスヨ(フォローしようとしたが怪しい外人風)
    奥様、かわいいでしょ?(とにかくフォロー)
    みなさん心配してくれてありがとう。ちゃんと本人の許可を得て公開しております ;-P

  3. つくね

    嫁と居酒屋へ行く。 つくねを2本注文する。 つくねが来たとたんに口の中にほうばる

  4. 310 より:

    奥様の気持ちわかる~。
    子供にせかされると辛いんだよね。
    全然味見なしでいっちゃうよ?
    だって子供の「腹減った号泣」は強力なんだもんっ!
    「あっ、味薄かったね・・・。」なんてよくありがちさ!
    奥様、かわいいっ!

  5. yager より:

    >310さん
    やっぱり味見なしでいっちゃいますか…。
    「ごめん、うすかったね」と
    「ごめん、しょっぱかったね」も良く耳にする気がします。

310 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

新年あけましておめでとうございます

1日遅れてしまいましたが、改めましてあけおめです。 昨年は個人的に色々あって、多分将来的に考えても大きな転機の一つだったんだと思う年でした。一番大きい出来事は人生初めての転職なんですが、2ヶ月のニート …

no image

スペインの”神の子”Ricky RubioがNBA2009年ドラフトの目玉になる

数年前から「スペインにプロデビューしてる天才バスケ少年がいる」という噂は聞いていたんですが、昨日なんとなくYouTube眺めてたら偶然動画を見つけて初めてプレーを見る事ができました。 少し見てみただけ …

マックスコーヒー(MAX COFFEE)って知ってる?

「マックスコーヒー(MAX COFFEE)って知ってる?」 という問いに、 「もちろんさっ!(白い歯キラリ☆)」 と答えた人は千葉か茨城の人かもしれない。 じゃあ、 「マックスコーヒーXって知ってる? …

台風が通れば、PVが上がる!?

日本には「風が吹けば桶屋が儲かる」なんていうことわざもありますが、昨日の台風の前後でボクのブログにも思わぬ影響が! 日本のことわざで、あたかもバタフライ効果のように思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ること …

no image

ややこしい短縮URLつけられてて紛らわしい件

Twitterが正式に使った事で有名になったtinyurlやbit.lyのような短縮URLサービスですが、オプションで好きなURLを指定する事ができます(空いてる場合だけど)。 たとえば、 http: …

スポンサードリンク

スポンサードリンク