Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

台風が通れば、PVが上がる!?

投稿日:


日本には「風が吹けば桶屋が儲かる」なんていうことわざもありますが、昨日の台風の前後でボクのブログにも思わぬ影響が!

日本のことわざで、あたかもバタフライ効果のように思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ることの例えである。しかし現代では、その論証に用いられる例が突飛である故に、「あり得なくはない因果関係を無理矢理つなげて出来たトンデモ理論」も指すことも多い

via: 風が吹けば桶屋が儲かる – Wikipedia

なんと、普段であれば1日の全ページPVの倍以上はあろうかというアクセスが、一つのエントリーに集中したのです。それもほぼ全て検索経由!そのエントリーとは、
電車の遅延証明書はインターネットで発行できる [C!]
電車の遅延証明書に関するまとめエントリーですね。
まあ、台風から電車の遅延情報は簡単に連想できるので、思わぬ影響ってほどでもないですけど(汗


とにかく、検索のされ方がすごくって当日の検索キーワードの解析はこんなんになっちゃいました…。
キーワードが遅延証明ばかり
Creazy! って電車運行情報に関するブログだったんですか?って自分で聞きたいw

まとめ

で、何が言いたいかというとユーザー(読者、ここでは検索からきた通りすがりも含めて)がどんな情報を求めてるかってのと、自分が考える「こんなネタ書いたらウケるかな?」ってのは全然一致してないって事です。まあ、ブログやってる人なら肌で感じている事だと思うんだけど。だから、そんなに深く考えずに自分が得意な分野とか、単に好きだからっていう理由でエントリーを書いて良いんじゃないかなぁという事です。
あともう一点。ちゃんとアクセス解析をしましょう。
普段からアクセス解析をチェックしてないと、今回のような急激なアクセス増加に気付かないで終わってしまうかもしれません。アクセス数などを気にしないなら別にいいのですが、もっとアクセス数を増やしたい、読者を増やしたいと思っているなら、まずは自分のブログで何が起こっているかを把握する事から初めてはどうでしょうか。

-コラム, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

2010年、あけましておめでどうございます

新年、あけましておめでとうございます。

東北地方太平洋沖地震について

3月11日の15時頃、東北地方太平洋沖で発生したマグニチュード9.0という大地震と、それにともなう大津波によってたくさんの命が奪われました。まずは、亡くなった方々、そして今も不安な生活を続けている被災 …

HITACHI製冷蔵庫、真空チルドのプシュー音が好き

使っていた冷蔵庫が急に故障するというアクシデント的ではありましたが、頑張って値切ってゲットした冷蔵庫が昨日配送されてきました。 ▼【エコポイント対象商品】日立 565L 6ドア ノンフロン冷蔵庫(クリ …

no image

顔ちぇき!の次はパパちぇき!だってさ

先日レポートした顔ちぇき!ですが、どうやらパパちぇき!というのもあるらしいです。早速、前回と同じhttp://kaocheki.jp/に言ってみると確かにパパちぇきあった!

no image

風邪引いてまんねん

おとといから熱がでてしまい、昨日は会社をお休みしました。 昨日は病院にいって念のため点滴打ってもらいました。 インフルエンザではなくて風邪だったみたいですが、とりあえず 「はい、注射打ちましょ」 みた …

スポンサードリンク

スポンサードリンク