Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

OKWaveでいつの間にか添削されてました

投稿日:


リファラーチェックしてたら、OKWaveでオレが前に書いたJavaScriptのTipsに関してやりとりが行われていた。

・IE7にてポップアップ画像が画面一杯に表示されてしまう。
・firefoxだとポップアップウィンドウの表示に問題はないが、読み込みが終わらない。

via:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く -OKWave

どうやら、yagerのTipsはすばらしいけどちょっとうまくいかないって内容に、とある方が丁寧に回答しているといった内容。
元ネタのオレの記事は下記。
第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く


内容についてはご指摘の通りで、解消方法についても文句無しでした。
さらにこの回答者の方は、質問者の方の要望を満たす別の方法を提案しており、
まさに良回答のお手本のような書き込みでした。
さっそく元エントリーの内容には修正+追記入れてます。
質問者の方と回答者の方、ホントありがとうございます。

それにしても・・・

気になるのは、何でエントリーに直接コメントくれなかったかって事。
どこぞの誰だか分からなかったからですかね?
それとも、ブログの雰囲気がコメントしにくい!?
間違ったTipsなんか載せてるヤツはたかがしれてると判断!?
・・・どれにしたってある意味正しいですけどね。ちょっと寂しい。
というか、直接問い合わせるところ(コメント欄)があるにも関わらず
質問者を誘導できるOKWaveはスバラシイ。
なんつーか、何回か質問・回答していると信頼感が生まれるんだろうな。
信頼感・・・何かもの凄い重要な事を再認識させられた感じです。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

Snow LeopardなMacBookにMacPortsで開発環境入れ直し(Apache2/PHP5/MySQL5/PostgreSQL8.3)

以前、Leopard(Mac OSX1.5)だった頃にMacPortsで開発環境構築する手順は書いておいたんだけど、Snow Leopardにアップグレードにして同じ事しようと思ったらオプションの指定 …

no image

mixi(ミクシィ)の RSS Crawler が新しくなったらしくて

mixi Engineers’ Blog にこんなエントリーがありました。 12月12日よりmixiのRSSのCrawlerが改善され、外部ブログの反映が今までと比べ格段にはやくなっている …

Macである拡張子のファイルを開くデフォルトアプリケーションを指定する

少し前から、MacのエディタをmiからCotEditorにスイッチしました。それに合わせて、エディタで開きたい拡張子(例えば .txt、.html、.css、.js、.phpなどなど)のデフォルトアプ …

Yahoo!Pipesのキャッシュ時間は10分間

GYM Searchをはじめ、ここのところPipesやりすぎなこともあって、キャッシュ時間とか結構気になってたんです。 そこで簡単なプログラムを作ってキャッシュ時間を確認してみました。

オンラインだからこそ、Photoshop Express の使い道

以前、このブログでもとりあげたPhotoshop Expressのβ版がついに先週公開されました。 ・Adobe Photoshop Express Flash で作られたユーザーインターフェイスは、 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク