Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

古いHotmailからWindows Live Hotmailに移行する時にイヤが画面が…

投稿日:


近頃はほとんど利用していないのですが、久しぶりにHotmailをのぞいてみたら、いやおうなしにWindows Live Hotmailに移行せよとの画面がでてきた。クリックしていくだけっぽかったので、手順を進めていくと、「えぇ!?」って手が止まった画面があった。
Windows Live Hotmail のバグ
移行後の容量の部分が、「 { 0 } 」とかなってる!
メールも、添付ファイルもたっぷり使えないじゃないか!
大カッコで囲っているあたり、この部分が変数になっていて、Gmailみたいに「今、何GB使えますよ。」みたいな表示にしたかったみたいだけど表示できてない。


ってか、バグだすタイミングと場所が最悪じゃないか。
ただでさえ、他のフリーメールに押され気味の形勢で、面倒な移行手順をふませている時にこの画面。しかも、エラー表示じゃなくて「0」に見えるのは本当にいただけない。信用なくしますよ。
一時的なもので、すでに直っているかもしれないけど、早く対応することをお勧めします。>MSさん

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ついに、iPadが整備済製品に初登場。apple_outletでチェック!

iPadの成功は誰一人予測してなかったのかどうかはさておいて、ついにAppleStoreのアウトレットとも言える、整備済製品にiPadが登場したんですよー! で、Appleの整備済製品といえば・・・こ …

no image

YouTubeが、もはや誰得な4k画質を準備中

YouTubeから久しぶりにビックリなニュースw Today at the VidCon 2010 conference, we announced support for videos shot i …

MacBookのメモリを4GBに増設

先日、開発環境構築の手順を公開しましたが、ローカルサーバとしての使い方とは別に、VMを立ち上げたり、最近PHP開発に使えそうか試しているeclipseを起動していたり、はたまた動画を見たりしてマシンを …

#mtddc Movable Type Developers & Designers Conference Tokyo 参加レポート

今日はこのブログでも愛用しているMovable Typeの大型イベントがあるというので参加してきました。 日時:2010年2月5日 (金) 14:00 ~ 19:00 (予定)会場:東京・ベルサール九 …

no image

Snow LeopardなMacBookにMacPortsで開発環境入れ直し(Apache2/PHP5/MySQL5/PostgreSQL8.3)

以前、Leopard(Mac OSX1.5)だった頃にMacPortsで開発環境構築する手順は書いておいたんだけど、Snow Leopardにアップグレードにして同じ事しようと思ったらオプションの指定 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク