Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

古いHotmailからWindows Live Hotmailに移行する時にイヤが画面が…

投稿日:


近頃はほとんど利用していないのですが、久しぶりにHotmailをのぞいてみたら、いやおうなしにWindows Live Hotmailに移行せよとの画面がでてきた。クリックしていくだけっぽかったので、手順を進めていくと、「えぇ!?」って手が止まった画面があった。
Windows Live Hotmail のバグ
移行後の容量の部分が、「 { 0 } 」とかなってる!
メールも、添付ファイルもたっぷり使えないじゃないか!
大カッコで囲っているあたり、この部分が変数になっていて、Gmailみたいに「今、何GB使えますよ。」みたいな表示にしたかったみたいだけど表示できてない。


ってか、バグだすタイミングと場所が最悪じゃないか。
ただでさえ、他のフリーメールに押され気味の形勢で、面倒な移行手順をふませている時にこの画面。しかも、エラー表示じゃなくて「0」に見えるのは本当にいただけない。信用なくしますよ。
一時的なもので、すでに直っているかもしれないけど、早く対応することをお勧めします。>MSさん

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「WEB素行調査」で徹底的に調査されました

WEB素行調査っていうのがあったので試してみました。 ・WEB素行調査 yagerの調査結果は続きを読むから。

「Gyazo」と「Gyamblr」を更にブロガー最適化する方法

かなり、話題に乗り遅れてると思うのですが、[mi]みたいもん!で「Gyazo」なるソフトウェアがあり、Tumblr.に一発でポストできる「Gyazo tumblr OSX(Gyamblr?)」なるもの …

手書きスケッチの動画を共有できるスケッチキャスト(Sketchcast)が面白い

百式で面白いwebサービスが紹介されていました。 そのままの名前だがSketchcastでは手書き映像+音声を投稿、共有することができる。 via: これからはスケッチキャスティング?手書き映像を投稿 …

Ingress(イングレス)を使った地域振興施策が参考になる件

当ブログの読者にはもはや説明不要だとは思うのですがスマホのGPSを使って場所取りをするゲーム「Ingress(イングレス)」が自分の周辺で人気を集めております。もともとAndroid端末でしかできなか …

no image

今度は AirMac Express がお亡くなりになって、FONに苦戦中(泣

少し前から、MacBookを始め身の回りの機器が軒並み調子が悪い状態です。 んで、今度は無線LANルーターとして使っているAirMac Expressの電源が入らなくなっちゃいました>< 3年以上は使 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク