Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ

携帯を「ドコモ FOMA P905i」に機種変更しました

投稿日:


お正月に、相方が機種変するって言っていたのですが、905iシリーズからは「バリューコース」という支払いコースで本体代金を分割払いにすると、最新機種に初期費用(ほぼ)無料で変更できるって事なので、ついでにオレも機種変更しました。(バリューコースについては別の機会にエントリー書こうかと思っとります。ややこいよ)
新しい機種は「P905i」です。
P905i
いままで、P900i、P901iSとパナソニック製品を使い続けてきて特に文句も無かったし、カメラがそこそこ使える事、ワンセグも使ってみたい事っていう条件も全て満たしていたので全く迷わず選択。
が、しかし、結構人気の機種らしく、地元の家電量販店やら携帯ショップやらを5件以上探しても全て品切れ。最後に電話で聞いてみた、希望の「黒」が1台だけドコモショップにあったのでようやくゲットできました。
つーわけで、ちょっと使ってみたところのお気に入りポイントを紹介。

斬新なwオープンスタイル

wオープンスタイル
定番の2つ折スタイルかと思いきや、横方向にも開く事ができるのだ。
横向きはワンセグとか、ゲームとか、フルブラウザとか見る時にとっても見易いのだ。

Vieraのワンセグ

Vieraのワンセグ
シャープがAquosで売っているように、パナソニックではVieraのブランドを出してきています。
初めてのワンセグだけどこんなにちゃんと映るんだねぇ。(時代遅れか…)
録画とかもできるので(それようにmicroSDはMaxの2GB買った)使えるかも。

WMV/ASF形式の動画もイケるらしい

これはまだ未確認なんだけどね。
まあ、説明書に書いてあるからそうなんだろう。
メインがMacなのでどうなんだろうと思いつつ、ちゃんと変換できて携帯で見れるんなら、通勤の電車の中とか楽しくなるな。

プリインストールのiアプリゲーム、セレクトがナイス

リッジレーサー
「リッジレーサー」
ゲーム機をまったくもってないので疎いけど、かなり画質良いです。
楽しい!
ぷよぷよ〜ん
「ぷよぷよ〜ん」
ってか「ぷよぷよ」だけども。時間潰しに最適だわ。
しかも、ちゃんと横画面でできると対戦とかも見易いね。

フルブラウザも標準装備

フルブラウザ
「パケ・ホーダイ」には入っているけど「フル」は別料金なんであんまりやらないと思う。
けど、横向きにするとワイドVGAで横幅854pxもあるので、一般的な800px以内のサイトなら横スクロールなしで見られちゃう!さすがに文字はちっちゃくなるけど、ちゃんと見えるし、携帯なのにスゲー!

まとめ

というわけで、かなりうかれたエントリーになりました。
24分割で支払う事にしたので、2年間は使う事になる携帯です。
大事に使いつつ、色々遊べるネタを探してみようと思います。

B00112RHYS クリアガード 携帯電話液晶保護シート P905i用 CGP905i
ビッグスター 2007-11-25

by G-Tools

B000JYVWMC I-O DATA microSDカード 2GB miniSD&SDアダプター付 SDMC-2G/A
アイ・オー・データ 2006-11-30

by G-Tools

4798111287 携帯端末用Web制作バイブル 第2版 (ADVANCED WEB DESIGN BOOKS)
八木澤 知彦
翔泳社 2006-06-27

by G-Tools

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

徒然なるままに

今日は久しぶりの世田谷バスケに行ってきました。 世田谷に行くのに一番の問題は渋滞。 夕方前くらいに移動するのでちょうど国道が混み始める時間とバッティング。 どうも引っかかってしまう事が多いんです。 で …

no image

風邪引いてました

先月、娘にうつされて風邪を引い以来、ずっと鼻と喉が微妙な状態だったんですが、先週の金曜にまた会社を休みました。 何か、こういうズルズル続く風邪は嫌ですね。 基本スペックが軒並み落ちてる感じです。 創作 …

no image

歯が折れた

今日、バスケの試合があったのですが味方とぶつかって歯が折れてしまいました。 記念に(?)写真を載せようかとも思いましたが、さすがにグロいので自重します。

no image

新天地、初めの1週間の反省

25日の初出社から3日だけですが、とりあえず新しい環境の所感などをまとめて。 2006年10月25日(水) ・導入研修(入社手続き、説明など) ・マシンセットアップ  →といいつつ情シス担当が必要ソフ …

no image

結局AirMac Express購入、Windowsマシンはドライバー更新した

先日、AirMac Express がお亡くなりになってから、FONが使えないか色々試したりしていたんだけどうまくいかず、有線で過ごしてきたんですが、どうにもならずに新しいAirMac Express …

スポンサードリンク

スポンサードリンク