Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

レビュー 書籍

チームバチスタの栄光 文庫版上下巻

投稿日:


ベストセラーになっているのは知っていたのですが、帰省から帰る電車の暇つぶしに買ったところが、確かに面白かったのでご紹介。
チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599) (宝島社文庫 599)
海堂 尊
4796661611
チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600) (宝島社文庫 (600))
海堂 尊
4796661638


大学病院で非常に難しいとされるバチスタ手術と呼ばれる心臓の手術中に起きた謎の死にまつわるミステリー小説なんだけど、大学病院での政治的な人間関係や慢性的な医者不足など、現代医療のリアルな問題も浮き彫りにしている作品。
前半は出世を諦めた万年講師の主人公田口が、バチスタ手術中に起きた不審死の調査を依頼され「ダメなヤツが意外な才能を発揮」的な面白さで、物語の中に引き込まれます。すると後半(文庫版では下巻)から突如出てきた白鳥という破天荒な男が、ロジカルモンスターと呼ばれるほどのキレる頭脳を活かして、ズバズバと解明して行く展開。この、田口と白鳥というまったく性質の違うキャラクターの対比も面白いし、前半の田口のペースと、後半の白鳥のペースの違いも読んでいて全く飽きがこなくて良かった。
ちなみに、医龍とか、ブラックジャックによろしくとか、白い巨塔とか、医療モノってなんでこんなにヒットするんでしょうね。やっぱり人の命を預かっているっていうとてつもない緊張感の中で、日々複雑な人間関係のなかで過ごすってだけで、どうしてもドラマ性がでてきてしまうのかもしれませんね。
それから、ホント毎度のように医局政治だとか医者不足の問題が取りざたされている現代医療ってどうなんでしょう。子供もいるし、徐々に年をとっている親とかみていると、リアルに危機感が増してきちゃいました。
ともかく、この本は面白いです。オススメ。

-レビュー, 書籍

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「三代目まる助(新宿)」でつけめん

お昼時に通りがかりで入ってみました。 今年の夏は暑かったので、つけめんそんなに好きじゃないのに結構食べてます。だって、スープ飲むと汗とまんないし…

房総ラクガキツアー(4) 九州ラーメン友理(ゆり)の九州ラーメン・長崎ちゃんぽん・皿うどん(木更津市)

8月25日のラクガキ・シンキング・ワークショップin房総の裏で実施されていた房総ラクガキツアーの第4弾はラーメン屋さん! お昼はもう絶対ラーメンと決めていました(笑)目的地はラクガキワークショップにご …

超時空要塞マクロス

超有名なのに意外と見たことなかったシリーズw 本当はフロンティアを見ようと思ったんだけど、ちゃんと順番通りに見たい質なんです。

房総ラクガキツアー(6) 亀山温泉ホテルのチョコレート色の天然温泉(君津市)

8月25日のラクガキ・シンキング・ワークショップin房総の裏で実施されていた房総ラクガキツアーですが、そもそも会場となった亀山温泉ホテルさんの事を紹介しきれていない!ので第6弾は亀山温泉ホテルさんです …

ハリー・ポッターと死の秘宝(第七巻)

ようやく購入しました、これが最終巻になります。 「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)松岡 佑子 なんだか、ちょっと寂しいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク