Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Bookmarklet 小技集

Deliciousでreblog:選択範囲をNOTESにコピーできるブックマークレット

投稿日:


小ネタです。
tumblrのブックマークレットは選択範囲を簡単に登録できるようになっていて引用がしやすいです。で、リブログはtumblr、ブクマはDeliciousな感じで使っているんですが、ブクマするときもコメントに引用をつけたい場合があります。
というわけで、公式のブックマーク用Bookmarkletを改造して引用できるようにします。


こちらのリンクをブックマークしてください。
Delicious reblog
・引用したい部分を選択した状態で
・上記ブックマークレットを実行
だけでOKです。
あとはいつも通りタグとか付けて保存するだけ。
以下ちょっとだけ解説します。
公式のBookmarkletはこれ

javascript:(function(){f='http://delicious.com/save?url='+encodeURIComponent(window.location.href)+'&title='+encodeURIComponent(document.title)+'&v=5&';a=function(){if(!window.open(f+'noui=1&jump=doclose','deliciousuiv5','location=yes,links=no,scrollbars=no,toolbar=no,width=550,height=550'))location.href=f+'jump=yes'};if(/Firefox/.test(navigator.userAgent)){setTimeout(a,0)}else{a()}})();

改造後はこちら

javascript:(function(){var d=document,w=window,l=location,e=encodeURIComponent,t=(d.selection)?d.selection.createRange().text:(w.getSelection)?w.getSelection():(d.getSelection)?d.getSelection():'',f='http://delicious.com/save?url='+e(l.href)+'&title='+e(d.title)+'&v=5&notes='+e(t)+'&',a=function(){if(!w.open(f+'noui=1&jump=doclose','deliciousuiv5','location=yes,links=no,toolbar=no,width=550,height=550'))l.href=f+'jump=yes'};if(/Firefox/.test(navigator.userAgent)){setTimeout(a,0)}else{a()}})();

見やすくして、解説をコメントしておきます

javascript:(function(){
var d = document,
w = window,
l = location,
e = encodeURIComponent,
// 選択範囲を取得(クロスブラウザ対応)
t = (d.selection)?
d.selection.createRange().text:(w.getSelection)?
w.getSelection():(d.getSelection)?
d.getSelection():'',
f = 'http://delicious.com/save'
+'?url='+e(l.href)
+'&title='+e(d.title)
+'&v=5'
+'&notes='+e(t)+'&', // notesパラメータに選択範囲を渡す
a = function(){
if(!w.open(
f+'noui=1&jump=doclose',
'deliciousuiv5',
'location=yes,links=no,toolbar=no,width=550,height=550'
)
)
l.href=f+'jump=yes'
};
if (/Firefox/.test(navigator.userAgent)) {
setTimeout(a,0)
} else {
a()
}
})();

notesというパラメータにURLエンコードした文字列を渡せばDeliciousのブックマーク画面のコメント欄(NOTES)に値が入るのですね。
ちなみにTAGSにもパラメータ渡せるかと思って、tagとかtagsとか渡してみましたがダメでした。
昔のversionならできるかもしれませんね。

まとめ

ちょっとは便利になるかな?

-Bookmarklet, 小技集

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Google Analytics に独自検索エンジンを追加している場合の問題と対応

今日まで夏休みなんですが、昨日まで出かけていた期間のアクセス解析をGoogle Analyticsで確認していたら、すごい勢いで下降線。というか、これは明らかにおかしいのでデバッグしてみるとGoogl …

MacのDock風メニューを縦方向にも設置できる「MacStyleDockPlus.js」

コリスさんで以下のスクリプトが紹介されていました。 MacStyleDock.jsは、Mac OS X風のドックをPrototypeやjQueryなどのライブラリを必要とせず実装できる、わずか3KBの …

Skypeチャットの隠しコマンド /htmlhistory とBookmarkletで簡単レポート作成術

プライベートと仕事の両方で Skype はかなり前から使っていますが、チャットの内容をどうにか別のファイルにエクスポートしたいと思いました。 Skypeチャットは設定で過去の履歴も保存・表示できるので …

Mastodon(マストドン)にワクワク/ランキング並び替えブックマークレット

先週あたりからTwitterっぽいSNSとしてMastodonが話題となっています。Githubにオープンソースとして公開されており誰でも自分のサーバーにインスタンスを立ち上げられる「分散型プラットフ …

4マイク+5ヘッドフォンの音声収録機材

完全に自分用の備忘録ですが・・・(汗) Ustreamなどインターネットを使った動画生配信を何度か実施していて、地方からリアルタイムコンテンツを発信する良い媒体だと思っているので、少しずつでもできるこ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク