Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

Mac 小技集

どれだけMacを開いていたかが丸わかり!?Macでスリープ・解除の履歴を確認するコマンド

投稿日:


2013-08-01_%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95
どもども、お疲れ気味のヤガー@yagerです。
忙殺されていると、なかなか自分がどのくらい働いているかも分からなくなってくる場合がありますが、月末月初は勤怠報告などで自分の稼働時間を泣きながらまとめている人も結構いるのではないでしょうか?ボクらの業界だと基本的にPC開いて仕事をしているので、PCの起動時間が分かれば大体の勤務時間がわかるかも?と思い調べてみました。
Mac限定ですのであしからず。

  • 確認環境
    • MacBook Late 2008
    • Mac OS X 10.8.4

lastコマンドで調べる

BSDベースのMac OSではlastコマンドが使えます。
ログインしたユーザーの情報などが閲覧できますが、OSのrebootやシャットダウンの時間も一覧できます。
ターミナルを開いて、コマンド入力します。

$ last shutdown reboot

すると・・・

reboot    ~                         Mon Jul 29 23:06
reboot    ~                         Fri Jul 26 15:50
reboot    ~                         Mon Jul 22 10:10
shutdown  ~                         Mon Jul 22 10:09
reboot    ~                         Wed Jul 17 14:09
shutdown  ~                         Wed Jul 17 14:08
reboot    ~                         Wed Jul 17 14:03
:
:

こんな感じで表示されました。

システムログからスリープ履歴を抽出

さて、lastコマンドで事は足りたのかというとそうではなく、実はボクはほとんどMacBookをシャットダウンさせないんです。PC作業が終わって移動する場合はそのままディスプレイを閉じてスリープ状態にするだけです。
ということは、シャットダウンを調べてもダメだと分かります。
では、スリープしたタイミングを一覧するには?と調べてみたらシステムログに記録されている事がわかりました。
この辺にあります。

/var/log/system.log

ここからスリープになったタイミング(sleep)と、スリープ解除されたタイミング(Wake)を抽出すればいいので、以下のようなコマンドを実行してみました。

$ sudo grep "\: \(sleep\|Wake\)" /var/log/system.log

で、これだと1日分しか見れないので、過去1週間分がbz2で圧縮されて保存されているのでそちらも見るためには下記のようなコマンドを実行します。

$ sudo bzgrep "\: \(sleep\|Wake\)" /var/log/system.log*bz2

grepしただけだと複数ファイル間で時系列に並ばないので、ちょっと見難いですけど大体分かりますね。
てか、こういう情報だけ記録・閲覧するだけのアプリもありそうだな。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

-Mac, 小技集

執筆者:

関連記事

[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第3回:自分探しの旅は一周して写真に回帰

昨日は、ネタフルのコグレマサトさん主催、視覚マーケティングのススメの著者で鬼コーチこと(w)ウジトモコさんを講師に迎えての勉強会の第3回に行ってきました。 これまで、第1回では1枚絵で、第2回ではテー …

[N]ネタフル x [S]シカマケ = ブログデザイン勉強会 第1回に参加

日本のトップブロガーであるネタフルのコグレさんが主催されており、先ほど紹介した「視覚マーケティングのススメ」の著者であるウジトモコさんを講師にお招きして行われる、ブログデザイン勉強会の第1回目が昨日開 …

Re2: 第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く

修正を重ねている「第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く」で作った関数ですが、ようやく完成系になったかもしれません。 今回は画像(IMGタグ)のonloadの扱い …

MacBookのハードディスクを160GBから500GBに交換

今使っているMacBook(Late 2008)は2008年10月に購入したので、もう丸2年使ってるんですね。もともと160GBのHDDだったのですが、写真や動画などを保存しているとすぐに容量がギリギ …

第12回:引用(blockquote)をCSSと画像でそれらしく見せる方法

前回のTipsではブログで頻発する引用作業を簡単にするブックマークレットを紹介しました。 ブログを書く上で頻繁に行う引用の手順を簡単にしてくれるブックマークレットを作ってみようと思う。 via: 第1 …

スポンサードリンク

スポンサードリンク