Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

はてな 技術情報

TopHatenarでこのブログを調査

投稿日:


TopHatenarがはてな意外のサービスにも対応したようです。

はてなダイアリーのランキングサイトとして公開してきたTopHatenarですが、今回、はてな以外の全ドメインのブログに対応しました。

via: TopHatenarが全ドメインのブログに対応しました – kaisehのブログ

という事で、早速試してみました!
TopHatenar
おお、真ん中より上らしい。喜んでいいのか?


他にも細かく情報を見る事ができるようです。
まずは、購読者数とブックマーク数。
購読者数とブックマーク数
フィードの購読者数はFeedBuenerでチェックしてるし、ブクマ数も把握してるので驚く数字ではないんですが、「全体で何位」とか、「全体の何%」って指標は意識した事が無いからわりと新鮮なデータでした。ブクマ数に関しては結構多い方と考えていいのかな?
あとは、フィードの購読者数はもう少し増やしたいところ。
この辺は、リニューアルでも考慮したいんだけどリピーターの作り方を意識しないとなぁ。
部門別ランキング
次に部門別ランキング。これはタグがもとになってるのかな?
Tumblr、Bookmarklet、APIとか確かに良く書く技術ネタに偏ってるかも。
購読者数
購読者数の推移です。
右肩上がりだから順調なのか?でも、エントリー書くペースはあがってないんだけど…。
ブックマーク数
ブックマーク数の推移です。
こちらは減らないグラフではありますが、ちょっとずつ増えてる感じ。
そろそろヒットエントリーが欲しいなぁ。やる気の維持的にwww
最後にブログパーツがあったのでトップページに貼っておきました。

-はてな, 技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Evernoteのエディターが余計な事ばっかりする件

クラウド上にバックアップしてくれて、複数PCでノートを同期する事ができる Evernote ですが、いろんなメモとか書いとくのと、ブログの下書き書いたりするのに使っていました。でも、リッチテキストエデ …

no image

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能についてのツッコミ

はてなブックマークのコメント一覧をブックマークされる側のページにmetaタグを書く事で非表示にできる機能が付きました。 ・はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について – はてなブッ …

「WEB素行調査」で徹底的に調査されました

WEB素行調査っていうのがあったので試してみました。 ・WEB素行調査 yagerの調査結果は続きを読むから。

Macの定番エディター ミミカキエディット(mi.app)でシフト+スペースで半角スペースを入力する

Macを使い出してから長い間気になっていたことが@941さんのツイートで急に解決してしまって嬉しかったので、久しぶりにブログ書きますw 今ではすっかりMac愛用者なヤガーですが、昔はWindowsユー …

Officeファイルを圧縮・軽量化してくれる「NXPowerLite」

一昨日のライフハッカー[日本版]ローンチ記念イベントで協賛されていたオーシャンブリッジさんから、お土産としてNXPowerLiteというソフトウェアをもらってきました。 折角、製品版を頂いたのでレポー …

スポンサードリンク

スポンサードリンク