Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ネタ ブログ

What is Yager Bomb !?

投稿日:


忙しい時とか、Twitter見てる暇なくて @yager とかでコメントもらってても気付かない時があるので、Twitter Searchでエゴサーチかけた結果のフィードをRSSリーダーなんかで読んでます。
で、そのフィードで前から気になってる事があって、やたら「Yager bomb!」ってワードが頻発するんですよね。そのまま日本語に意訳しちゃうと「ヤガー爆発しろ!」みたいな事!?なに、オレ海外で思いっきり嫌われてんの!?みたいな。
yager bomb – Twitter Search
で、調べてみたらどうやらお酒(カクテル?)の名前みたいです。
Jägermeister – Home
Jägermeister
なるほど、どうりでテンション高いTweetが多いわけだw


ベースとなっているJagermeisterというリキュールがドイツ原産らしいのであまり情報なかったんですが、

イェーガーマイスター(Jägermeister)とはドイツ原産のリキュールである。アニスや甘草など、実に56種類ものハーブが使われている。アルコール度は35度、濃い赤色をしている。鹿の血やアヘンが入っているとの噂もあったが、当然そのようなものは含まれていない。消化にいいとされ、ドイツでは医薬品のように使われることもあるという。

via: イェーガーマイスター – Wikipedia

ほほう、これ有名なお酒ですか?アルコール全然ダメな人なのでわかりません。
ってか、Yagerって間違いですよね。Jagerですね。
ドイツ語のサイトは全く読めなかったので米国のサイトを覗いたら作り方書いてました。
Jager.com: The Official Website for Jagermeister
recipe of jager bomb
Red Bull 1/2缶を注いだグラスに、Jagermeisterのワンショットをショットグラスごとぶち込むと・・・つまり、ショットガン的な飲み方をしてるのかな。オラにはできねぇ。ってか、飲めないけど味とかはちょっと興味あるなぁ。ドイツのリキュールってどんなん?
それから全く関係ないけど瓶のデザインちょっとカッコいいな。意味もなくこのブログのマスコットキャラをシカにしてやろうか。
普段全くご縁のないお酒のエントリーでした。エゴサーチって意外な出会いがあって面白い。

-ネタ, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

HONDAのディーラーで車を修理して、インサイトをもらった

先日、テレビのニュースでもやっていましたが、HONDAのThat’sという軽自動車でリコールがでました。そう、ワタクシの愛車はザッツなので型番含めドンピシャリでしたよ。 キーインターロック …

no image

古本屋で新書を漁る

漁る(あさる)という表現がピッタリだな・・・。 ウェブ進化論以来、もともと活字が結構好きだった俺は本を読み始めたのだが、主に電車で読むので新書とか丁度良い。で、ちょっと前に古本市場が近所(しかも家と最 …

イオンレイクタウン越谷に電車で行って来た

土曜日に日本最大級のショッピングモール、イオンレイクタウン越谷に行ってきました。前回は車で行ったのですがオープンしてからそれほどたっていなかった事もあって渋滞に巻き込まれました。今回は、2ヶ月の赤子も …

no image

ギークが作ったfacebook

休日なので、コードもないし新しいツールの紹介もないエントリーです。 ってか、ちょっと前から考えてたことを書いてみるテスト。 facebookをユーザー目線と、エンジニア目線で触っているんですが、どうも …

no image

新天地、初めの1週間の反省

25日の初出社から3日だけですが、とりあえず新しい環境の所感などをまとめて。 2006年10月25日(水) ・導入研修(入社手続き、説明など) ・マシンセットアップ  →といいつつ情シス担当が必要ソフ …

スポンサードリンク

スポンサードリンク