Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

Amebaなうは “アメブロみたい” に成功する

投稿日:


サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ – ニュース:ITpro
すでに発表からだいぶ時間が経ってしまっているのですが、いよいよ明日アメブロを運営するサイバーエージェントがAmebaなうを公開する予定ですね。で、まあ公開してみないと様子はわからないんですけど、成功するか失敗するかみたいな議論は色々あったみたいですね。個人的にはそれなりに利用されて リアルタイムメディア版アメブロのポジションを勝ちとるのだと思います・・・とか、そういう趣旨でエントリー書こうと思ったんだけどすでに徳力さんが書き尽くしているみたいなのでもういいやw
「Amebaなう」はTwitterにとって、かなりの強敵になり得るんではなかろうか : ワークスタイル・メモ
徳力さんは「モバイル対応」と「芸能人・テレビ」を成功の要素にあげているんだけど、そこは遠慮しないで後者だけでいいんじゃないでしょうか?


ボクはアメブロでちゃんとチェックしてるのは東原のデスブログくらいで(予言的な意味で・・・)そんなに見てない方かもしれないけど、1エントリーに数百、数千のコメントが付くとかいう世界は、一般(ネット)人のコミュニティではありえないと思うんです。つまり、もともと芸能人というコンテンツ(ステータス?)に価値があるからそいうなっているわけで、書く側の芸能人と読む側の一般人の間には超えられない壁があるわけです。
この世界観をTwitterに持ってくると、ソーシャルメディアのフラット感がゆがんでしまうような気がします。すでにTwitterを使い始めているアーリーアダプタ(というかアーリー芸能人)例えば勝間和代とか広瀬香美とかはもちろん自分が誰であるか名乗った上で、あくまでTwitterのルールにのっとりフォロワーとフラットな関係を保って来たと思います。知らない人でもフォローするしコメントするし、本当に有名人かよ!と逆に心配したくなるくらいの気軽さですよね、それは素晴らしいことだと思います。
ただ、Amebaなうを使う芸能人が同じことをするんでしょうか。アメブロの調子でいけば人気のアカウントには余裕で数万のフォロワーとかが付くことになると思います。そんな状況で見知らぬ一般人(しかもファンだと思われる)人に声をかけたりするでしょうか?全員に声を掛けるのは物理的に無理だと思うのですが、不公平だと言われないように一部の人だけにコメントしたりはしないと思います。もちろん、ブログよりももっと頻繁に、プライベートが出るような発言を見ることができるのですから、親近感がわいて充実を覚えるユーザーの方が多いかもしれません。ただ、今Twitterを使っているソーシャルメディアをよく知っているユーザーからは、ある種の上下関係のような感覚が見え隠れする奇妙なシステムになるかもしれません。
というわけで、実際始まったら画期的なシステムが実装してあって超楽しい!とかだったら驚くよね。
よし、むしろサプライズを期待して待つことにする。

-コラム, ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

濃厚な一日

今日はいろんな事を一気にやったので結構動き回った。 1)年金手続き @市役所 2)髪の毛をターンブラック @家(といいつつ結構ナチュラル色だった) 3)健康保険手続き @渋谷(保険証はなるべく早く欲し …

オーシャンビューのコワーキングスペース&シェアアトリエ「KANAYA BASE」に行ってきた

フリーランスや副業などの個人活動をしている人がカフェやコワーキングスペースを使って仕事をするのが割りと一般化してきたように思います。ボクは会社員ですがブログや個人サービスの開発などを外ですることも多く …

ブロガーサミット2013はいよいよ明日開催。ヤガーも参加予定!

日本で主要なブログサービスが開始されてからちょうど10周年ということもあり、ブロガー1000人集めてデカイイベントやろうってことみたいです。お世話になっているアジャイルメディア・ネットワークさん主催で …

『「スラムダンク」が中国にもたらしたもの』を読んで

普段あまりチェックしていないサイトで「スラムダンク」の文字を見つけて反応してしまった。 1990年代、日本動漫(アニメ・漫画)「セーラームーン」が中国の少女たちを“変身”させていたちょうど同じころ、中 …

no image

徒然なるままに

今日は久しぶりの世田谷バスケに行ってきました。 世田谷に行くのに一番の問題は渋滞。 夕方前くらいに移動するのでちょうど国道が混み始める時間とバッティング。 どうも引っかかってしまう事が多いんです。 で …

スポンサードリンク

スポンサードリンク