Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

はてな 技術情報

はてなブックマークの被ブックマーク数が5000を超えました

投稿日:


先日、1000エントリーを達成したばかりなのですが、今度ははてなブックマークの被ブックマーク数がキリの良い数字になりました。
5000はてブ


これまでの経過は少しづつエントリーに書いていました。日付もみてみると

という感じ、イメージとしては半年で1000ブクマくらいずつ増えているようで、どうもペースが増えていないw ロングテールの法則に則って徐々にPVは伸びているのですが、ブクマ数のペースがあがらないのは、やはりブックマーク対象になるのは比較的”旬”なネタなのかなと思います。
あとここから余談ですが、はてブに関していうと正直日本国内におけるソーシャルブックマークのシェアという意味では落ちてきているような気がしています。というか、優れたサービスがたくさんでてきてて、しかもユーザーがこなれてきて自分にあったツールを選ぶようになっている。顕著なのはツイッターへの移行で、これまではてブしていたものもツイッター上でFavしたりRTしたりで代用しているんじゃないでしょうか?あとは、引用メインの人はTumblrを使っていたり、クラウドの波に乗っかってEvernoteを保存先にしている人も多いと思う。
そういう影響ではてブ数の絶対数が少なくなっているんじゃないかという勝手な推測をしていたりします。まあ、はてなもTwitter連携とかしているので完全にユーザー取られているとかそういう事ではないと思うんですが。まあ、新しいツール・サービスがでてきて古いものは淘汰される(もしくは改善が求められる)のがWeb業界の常ですし、だからこそ面白いんですけどね。
はてブ数が全てではありませんが、やはりユーザーレスポンスとしてはとても参考になる数字です。これからも、見ていた方がもう1回みたい、他の人にも教えてあげたいって思ってもらえるくらいのネタをたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いします!

-はてな, 技術情報

執筆者:

関連記事

CakePHP勉強会第4回@Tokyo:参加レポート

第4回CakePHP勉強会@Tokyoに参加してきました。 ・第4回CakePHP勉強会@Tokyo ・cakephpstudy on USTREAM: . Conference 今回、勉強会としては …

no image

はてなブックマークのコメント一覧非表示機能についてのツッコミ

はてなブックマークのコメント一覧をブックマークされる側のページにmetaタグを書く事で非表示にできる機能が付きました。 ・はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について – はてなブッ …

ボクのMacBookができるまで:(2.基本アプリ10選編)

さて、システム環境設定が終わったら普段使うアプリケーションをインストールしていきますが、何はともあれこれがないとどうにもならないっていう基本アプリを10個に限定して並べてみます。 ちなみに、基本ソフト …

Google Chrome のシェアはどうなる?

先日はとりあえず(?)CSS Animation して遊んでみた Google Chromeですが、どのくらいのユーザーに使われているのでしょうか? まだ、公開してわずかしか経っていませんのでシェアも …

no image

twignature が beta2 になりました

いい加減 twitter ネタしつこいと思っているアナタ、ごめんなさい。しばらく続くと思われます。そして、このブログの「blog」カテゴリーにポストしていいのかも迷っているんですが・・・。 twign …

スポンサードリンク

スポンサードリンク