Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ)

投稿日:


スクロールキャプチャー色々
資料を作る場合なんかに、サイトのキャプチャー画像を張り付けたりする事がありますが、OSの標準機能のスクリーンキャプチャではスクロールしないと見えない部分は一度にキャプチャーする事ができません。
・Windowsの場合、[PrintScreen]ボタン
・Macの場合、[Command]+[Shift]+[3]ボタン
で、スクロールバーをずらしながらキャプチャーを取ってソフト側でつなげてあげるっていう面倒な作業をしなければいけないんですが、それらを簡単にする「スクロールキャプチャ」という機能をもったアプリケーションがあるので集めてみました。

ブラウザの拡張機能

サイトのキャプチャーを取りたいのでブラウザの拡張機能として実装されているのが、一番スマートかもしれません。Mac用ではFirefox用アドオンのタイプしか見つからなかったのでこちらを参照して下さい。
1)Pearl Crescent Page Saver
Pearl Crescent Page Saver
Firefoxアドオンです。
下記の様にブラウザの検索フォームあたりにカメラアイコンが表示され、操作できます。
Pearl Crescent Page Saver ボタン
2)Screengrab! :: Firefox Add-ons
Screengrab!
こちらも、Firefoxアドオンです。
日本語が化けたりするので、サードパーティー製の日本語版の方をお勧めします。
Premier’s Page 掲示板 :: トピックを表示 – [Fx] Screen grab! 0.93 日本語版
ステータスバーにアイコンが表示されメニューが操作できます。
Screengrab! ボタン
3)無料キャプチャリングツール/キャプチャー イット!ツールバー
キャプチャー イット!ツールバー
こちらはWindows専用ですが、FirefoxアドオンとInternetExplorerの拡張の2種類あります。
いまだシェアNo1のIEでキャプチャーがとれるのでWindowsユーザにオススメです。

デスクトップアプリケーション(Windows)

正直ブラウザの拡張の方が便利なので、紹介するのはどうかと思いますが、好みの問題もあるのでいくつか紹介しておきます。全てWindows用です。
4)消費リソース零!『キャプラ』
キャプラ
5)PHARMACY
PHARMACY
6)Free Screen Capture Software – EasyCapture Windows Screen Capture Freeware
EasyCapture
7)URL2JPEG
URL2JPEG

まとめ

もともとPHARMACYを使っていたんだけど、ブラウザの拡張の方が便利なのでそちらを使う事になりそうです。MacではPage Saverか、Screen grab!、Windowsではキャプチャー イット!ツールバーになるでしょうか。
ただ、デスクトップアプリの場合は使い慣れたPHARMACYを使うかなと思います。内部でIEをラッピングしているようなのでキャプチャーはIEベースだし、キャプチャーのスピードも速いです。
意外だったのがMac用のソフトが全く見つからなかった事。
いや、あるのかなぁ・・・誰か知ってたら教えて下さい。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

楽天、楽天トラベルAPIを公開 – ついでにトラベルAPIまとめ

本日、楽天ウェブサービスより楽天トラベルに関する3つのAPI追加提供を開始しました。 【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE 楽天が楽天市場関連の商品APIに加え、楽天トラベルのA …

no image

twignature が beta2 になりました

いい加減 twitter ネタしつこいと思っているアナタ、ごめんなさい。しばらく続くと思われます。そして、このブログの「blog」カテゴリーにポストしていいのかも迷っているんですが・・・。 twign …

MAC OS X Snow Leopard (10.6) をインストールしました!

珍しく予約とかしちゃってウキウキしながら到着を待っていた Snow Leopard は、お昼前くらいになって会社に届きました。 雪豹カワイイよ、雪豹 パッケージ裏はこんな感じ 中身はこんなん。分厚いマ …

動画を楽しもう!(HandBrake 0.9.3 でYoutubeのHD動画からDocomo P905i用動画変換)

3連休中に嬉しいソフトウェアアップデートがでてました。 HandBrake 0.9.3: Released!(snip)Universal input HandBrake is no longer l …

twitter とか tumblr. とか Vox とかを試してみた

最近ブロガーの間で twitter とか tumblr. が流行っているらしい。このクリフォトの更新も波にのってきているとはいえ、ちょっとマンネリ気味なのもあって刺激を求めてこいつらを試してみる事にし …

スポンサードリンク

スポンサードリンク