Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

技術情報

ブラウザの見えていない部分もスクロールしてキャプチャーする方法色々(無料のみ)

投稿日:


スクロールキャプチャー色々
資料を作る場合なんかに、サイトのキャプチャー画像を張り付けたりする事がありますが、OSの標準機能のスクリーンキャプチャではスクロールしないと見えない部分は一度にキャプチャーする事ができません。
・Windowsの場合、[PrintScreen]ボタン
・Macの場合、[Command]+[Shift]+[3]ボタン
で、スクロールバーをずらしながらキャプチャーを取ってソフト側でつなげてあげるっていう面倒な作業をしなければいけないんですが、それらを簡単にする「スクロールキャプチャ」という機能をもったアプリケーションがあるので集めてみました。

ブラウザの拡張機能

サイトのキャプチャーを取りたいのでブラウザの拡張機能として実装されているのが、一番スマートかもしれません。Mac用ではFirefox用アドオンのタイプしか見つからなかったのでこちらを参照して下さい。
1)Pearl Crescent Page Saver
Pearl Crescent Page Saver
Firefoxアドオンです。
下記の様にブラウザの検索フォームあたりにカメラアイコンが表示され、操作できます。
Pearl Crescent Page Saver ボタン
2)Screengrab! :: Firefox Add-ons
Screengrab!
こちらも、Firefoxアドオンです。
日本語が化けたりするので、サードパーティー製の日本語版の方をお勧めします。
Premier’s Page 掲示板 :: トピックを表示 – [Fx] Screen grab! 0.93 日本語版
ステータスバーにアイコンが表示されメニューが操作できます。
Screengrab! ボタン
3)無料キャプチャリングツール/キャプチャー イット!ツールバー
キャプチャー イット!ツールバー
こちらはWindows専用ですが、FirefoxアドオンとInternetExplorerの拡張の2種類あります。
いまだシェアNo1のIEでキャプチャーがとれるのでWindowsユーザにオススメです。

デスクトップアプリケーション(Windows)

正直ブラウザの拡張の方が便利なので、紹介するのはどうかと思いますが、好みの問題もあるのでいくつか紹介しておきます。全てWindows用です。
4)消費リソース零!『キャプラ』
キャプラ
5)PHARMACY
PHARMACY
6)Free Screen Capture Software – EasyCapture Windows Screen Capture Freeware
EasyCapture
7)URL2JPEG
URL2JPEG

まとめ

もともとPHARMACYを使っていたんだけど、ブラウザの拡張の方が便利なのでそちらを使う事になりそうです。MacではPage Saverか、Screen grab!、Windowsではキャプチャー イット!ツールバーになるでしょうか。
ただ、デスクトップアプリの場合は使い慣れたPHARMACYを使うかなと思います。内部でIEをラッピングしているようなのでキャプチャーはIEベースだし、キャプチャーのスピードも速いです。
意外だったのがMac用のソフトが全く見つからなかった事。
いや、あるのかなぁ・・・誰か知ってたら教えて下さい。

-技術情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Clubhouse高音質化計画/オーディオインターフェース経由でマイクを繋ぐ方法・BGMも流したいね!

先週あたりから突然WEB界隈で流行りだした音声SNSのClubhouseがタイムラインであれよあれよと広がっていくので、流行り物好きとしては乗っかるしか無いと思ったんですが、いつも使っているyager …

no image

クロスブラウザ対応は運営者が楽な方法で、なるべく多くの環境に適応できるといいですね

もう寝ようと思ったんですが、せっかくリンクしていただいたので自分の考えを書いてみます。 要約:シンプルなマークアップを元に各ブラウザの実装レベルに応じて、様々なスタイリングをしていく方が楽だし、いろん …

Photoshop Elements 6 for Macintosh を予約しました

直前にExpress良いよ〜って言っといてなんですが、amazonでElementsを予約しました。 Adobe Photoshop Elements 6.0 日本語版 Macintosh版 adob …

秀丸 for Mac は本気で応援したいぞ!

予想だにしないタイミングで、なぜかシンクロするお二方のエントリーより。 ・真夏の夜の秀丸、秀丸はこれだけ愛されている:[mi]みたいもん! ・秀丸 for Mac! 秀丸 for Mac!:小鳥ピヨピ …

新型MacBook(Late 2008)を注文しました!

昨晩(というか今朝か)のAppleの新製品発表イベントでリリースされた新型MacBookを早速AppleStoreで注文しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク