Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

IS01 ガジェット

本体0円!月額8円のAndroid端末「au IS01」でやりたい事

投稿日:


au_IS01_03
巷で噂のau IS01をゲットしてきました。もちろん8円運用するつもりです。
月額8円ってどういうこと?っていう人はこの辺読むとよいかも。
まだ間に合う、月額8円Android! IS01/02契約方法まとめ – GAGAZINE(ガガジン)
本体価格0円のAndroidスマートフォン「IS01」を購入、月額料金8円で運用する方法 – aquapple
一番安いプランEシンプル+誰でも割に加え、IS01/02割というのを適用すると月額料金が全て相殺されてユニバーサルサービス料8円だけで利用できるというもの。3G回線や音声通話を一切使わないという前提ですがそもそもWifiに繋げられる機種ですので大いに使い道はあるでしょう。
au_IS01_01 au_IS01_02 au_IS01_04 au_IS01_05 au_IS01_06 au_IS01_07

どこでゲットしたの?

8円運用できることがネットで話題になってから注文が殺到したのか、かなり品薄な状態になっているようです。一昨日なんとなく思い付いてから、翌朝近所の携帯ショップ、auショップ合わせて5,6店舗に電話して在庫確認しましたが、お店に在庫があるのはauショップただ1軒のみで、結局そこで契約してきました。在庫数と一緒に値段も確認したのですが、今回ゲットしたauショップでは0円だったものの、大手家電量販店では普通に2,3万の値段をつけていましたし、auショップでも別店舗では2万円台とかなりバラツキがあり、0円ないし低価格で販売しているお店が近くにあったらラッキーかも。週末セールなどで0円になりやすいとの情報もありますので根気よく探し、0円を見つけたら即ゲットがよさそうです。
余談ですが、auショップでも値段が異なることを契約したときに窓口のオネーさんに聞いてみたのですが、単純に運営会社が異なるから方針も違うと回答をもらいました。「auショップ」と銘打っていても結局は「販売代理店」ですから、運営会社はまちまちなんですね。勉強になりました。

買った後最低限したこと

販売店側も月額8円の事は把握しているはずなので、「最低料金8円にしたいです」と言えば良しなに契約進めてくれるはずです。店舗によって強制加入サービスなどの条件が異なると思うのでその辺りは注意してください。ボクの場合は「安心ケータイサポート」は加入必須といわれたのですが、翌日サポートに電話して解除してもらいました。あと、誰でも割が2年縛りなので2年経過するとお金がかかるようになってしまうので、自動契約延長を解除したかったのですが解除月以外は受け付けられませんといわれてしまいました。電話で事前にできるとネットで見た気がするんだけどなぁ・・・しょうが無いのでGoogleカレンダーに2年後の予定を入れておいて通知設定もしときました。
あと、auショップのオネーさんが初期設定を終えた瞬間に「SIMカード抜いといて下さい」って言っときました。折角8円運用するつもりなので、ここはとことんケチらないとね。

3GネットワークにつながらないAndroid端末で何しよう?

というわけで、無事auのAndroid端末をタダ同然でゲットできたわけですが、コレを使って何をするつもりなのか?

  • Android開発の検証環境として(Xperiaもあるけど実機はたくさんあるに越したことない)
  • 動画再生プレイヤー(5インチディスプレイが効力発揮!)
  • 音楽再生プレイヤー(iPodはシャッフル1GBしかもってないので…)
  • 電子書籍(というか漫画になると思うが)
  • フォトビューワー(Flickrと連携してうまいことしたいけど良いアプリが見つからない)
  • ちょっとしたブラウジング
  • 意外とワンセグが使えるのうれしい
  • radikoでラジオ
  • QUERYキーが付いてるのでメモ帳として(Pomera的な)

ざざーと並べて見たんですけどほとんどマルチメディアコンテンツのプレイヤーとしての使い方になるのかなと思っています。画面がでかいので移動中に動画とか観るのに最適じゃないかと思っています。それからもうひとつは物理キーがついてるので、メモ帳としても使い倒したいなと。キーピッチが小さいので流石にブラインドタッチは無理なんですが、親指タイピングでもXperiaでフリック入力するよりも早く打てるような気がしています。もちろんMacBookなどのフルキーボードで打つのが一番早いんでしょうが、モバイル環境でどこまでできるかって話ですからね。
しっかし、こんな端末がほぼタダで手に入るって分けのなからない仕組みだ。
色んな情報に耳を澄ましていないとお得な情報を逃しちゃいそうですね。

-IS01, ガジェット

執筆者:

関連記事

iPhone5sのフロントパネルのガラス割れを自分で交換

どうも、機械に詳しそうなお父さんと思われているヤガーです。 小学校を卒業する娘にボクが使っていたiPhone5sをお下がりで渡すという話を前の記事で紹介しました。 子どもに古いiPhone5sをLIN …

5000円以下で買える360°レンズ「PanoClip」徹底レビュー/全天球画質はどう?iPhone標準カメラで使えるの?

5000円以下で買えると話題になっている、PanoClipという360°レンズを購入しました。 ▼PanoClip 360°全方位パノラマカメラ、広角 魚眼 ダブルレンズ iPhoneに刺すだけで36 …

2012 INTERNATIONAL CESで新型Xperiaが発表された日に、香港からXperia ray到着

昨日、米ラスベガスで開催されている世界最大級の家電見本市である「2012 INTERNATIONAL CES」にて、Sony Ericsson(最新のグローバルモデルからはSonyブランドになるようで …

ARROWS NX F-02Gレビューまとめ/まさに全部入りのハイスペックスマホの決定版だ!

さて、1ヶ月に渡ってモニターをしてきたARROWS NX F-02Gですが、そろそろまとめをしようかと。何と言ってもはずせない特徴である高精細5.2インチWQHDディスプレイは本当に素晴らしくて、写真 …

Lenovo IdeaPad U350 をモニター利用中

AMN経由でレノボのノートPC「IdeaPad U350」をモニター利用させていただくことになりました。 ・ThinkPad/IdeaPad 製品お試しキャンペーン | レノボ・ジャパン株式会社 ・L …

スポンサードリンク

スポンサードリンク