Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

バスケットボール ブログ

bjリーグ 東京アパッチの2011年ホーム初戦(vs大分)を観戦

投稿日:


20110106_bj_apache_game
ありがたいことに、bjリーグ東京アパッチのチケットをただでもらったので、大学からのバスケ仲間を誘って代々木第二体育館まで行ってきました。といっても、書くのが遅れましたが1月6日のことです。平日だったので仕事終わりでダッシュすることになりましたが、ちゃんとティップオフに間に合いました!
東京アパッチホーム開幕戦 大分に勝利! — TokyoApache.com
結果からいうと98対85で東京アパッチが勝ったのですが立ち上がりに悪さや、随所でターンオーバーが目立ったりしてあまりフィットしていない印象。正月休み明けだから?


・・・とはいえ、生で観戦すると迫力にシビれますね!
個人的に注目していたのは、ボクとほとんど同じ身長(167cm)ながらbjのトッププレイヤーとしてオールスターに選ばれ続けている青木康平選手。確実に決めるアウトサイドや、ボールハンドリングなどやっぱり半端ない!外国人選手のダイナミックなプレーがどうしても目立ちますが、困ったときや得点が止まった時など大事な場面でちゃんと決めてる。終わってみれば18得点と立派な数字でホントスゲーなと。
あと、気になったのは#4のダーテズ選手。長身ながらしなやかなプレーでシュートもうまく、難しいジャンパーを何度も決めてました。あんな高い打点で、しかもフェードアウェイ気味にシュートされたら絶対届かないよなぁとか思いながらみてました。まあ、対戦することはないですけどw
ちなみに、手持ちのXperiaで動画もいくつか撮影したのではりつけておきます。








本場NBA仕込みのダンサーチームとかもいて、会場はすごくたのしい雰囲気なんですがとにかく悲しいのがお客さんの少なさ。平日なのも手伝って2011年シーズンのホーム初戦なのに座席は半分くらいの入りでした。バスケ人気の低迷は競技人口の少なさやプロリーグの分散(JBL、bjリーグ)など色々言われてますが、もっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ。
前回観戦したのは4年前みたいですが、選手もかなり入れ替わってました。個人的には有明よりも代々木の方が行きやすいのでまた応援しにいきたいと思います。

-バスケットボール, ブログ

執筆者:

関連記事

MacBookの命綱(ACアダプタ)が到着

先日断線してあえなく新品をAmazonで注文していたMacBook用の電源アダプタが、今日ようやく会社に届きました。 先週金曜に届くと思って届け先を会社にしたのが裏目にでて、土日受け取れず、今日ようや …

鬼嫁シリーズ6:鬼っていうか…大丈夫!?

一部熱烈なファンがいるらしい鬼嫁シリーズです。 しばらく、間が空いてしまいましたね。スミマセン。 どうも最近ネタになりそうな行動をとらない相方のせいで(?)更新が滞っておりました。ま、相変わらず味見は …

no image

スペインの”神の子”Ricky RubioがNBA2009年ドラフトの目玉になる

数年前から「スペインにプロデビューしてる天才バスケ少年がいる」という噂は聞いていたんですが、昨日なんとなくYouTube眺めてたら偶然動画を見つけて初めてプレーを見る事ができました。 少し見てみただけ …

no image

ガソリン170円台とか後部座席のシートベルトとか

まさに今日6月1日は車に乗る人には大きな変化がありました。 ・ガソリン代高騰。レギュラー170円台/L、ハイオク180円台/Lの時代 ・後部座席シートベルトの義務化 どちらも深刻な問題です。

プリズン・ブレイク シーズンV(ファイブ)見てくれよな

It’s time to break out. RETWEET if you’re excited for the return of #PrisonBreak on Apri …

スポンサードリンク

スポンサードリンク