Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

バスケットボール ブログ

bjリーグ 東京アパッチの2011年ホーム初戦(vs大分)を観戦

投稿日:


20110106_bj_apache_game
ありがたいことに、bjリーグ東京アパッチのチケットをただでもらったので、大学からのバスケ仲間を誘って代々木第二体育館まで行ってきました。といっても、書くのが遅れましたが1月6日のことです。平日だったので仕事終わりでダッシュすることになりましたが、ちゃんとティップオフに間に合いました!
東京アパッチホーム開幕戦 大分に勝利! — TokyoApache.com
結果からいうと98対85で東京アパッチが勝ったのですが立ち上がりに悪さや、随所でターンオーバーが目立ったりしてあまりフィットしていない印象。正月休み明けだから?


・・・とはいえ、生で観戦すると迫力にシビれますね!
個人的に注目していたのは、ボクとほとんど同じ身長(167cm)ながらbjのトッププレイヤーとしてオールスターに選ばれ続けている青木康平選手。確実に決めるアウトサイドや、ボールハンドリングなどやっぱり半端ない!外国人選手のダイナミックなプレーがどうしても目立ちますが、困ったときや得点が止まった時など大事な場面でちゃんと決めてる。終わってみれば18得点と立派な数字でホントスゲーなと。
あと、気になったのは#4のダーテズ選手。長身ながらしなやかなプレーでシュートもうまく、難しいジャンパーを何度も決めてました。あんな高い打点で、しかもフェードアウェイ気味にシュートされたら絶対届かないよなぁとか思いながらみてました。まあ、対戦することはないですけどw
ちなみに、手持ちのXperiaで動画もいくつか撮影したのではりつけておきます。








本場NBA仕込みのダンサーチームとかもいて、会場はすごくたのしい雰囲気なんですがとにかく悲しいのがお客さんの少なさ。平日なのも手伝って2011年シーズンのホーム初戦なのに座席は半分くらいの入りでした。バスケ人気の低迷は競技人口の少なさやプロリーグの分散(JBL、bjリーグ)など色々言われてますが、もっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ。
前回観戦したのは4年前みたいですが、選手もかなり入れ替わってました。個人的には有明よりも代々木の方が行きやすいのでまた応援しにいきたいと思います。

-バスケットボール, ブログ

執筆者:

関連記事

無料で作ったブログ名刺「logpaper」を配ったよ

昨日のライフハッカー[日本版]オープニングイベントのあとの飲み会で、ブログ用名刺を配る機会がありました。 で、前にmixiのキャンペーンで無料で作ったlogpaperを初めて人に渡しました。 こんなの …

no image

半年間毎日、300エントリー、500PVの法則はやっぱり正しかった

11月のランキングでも書きましたが、先月の後半は仕事が忙しくて全くエントリー書けませんでした。 ただ、その間もアクセス解析などは最低限確認していたんだけど、ハッキリわかった事があります。 それは、クチ …

育児ブロガー集会@我が家

何か妙なタイトルになってしまいました 🙁 先週の5月12日(土)に、4月にもお会いした事も記憶に新しいリオ家・ネム家と再会する事になりました。 今回のホストは順番的に(?)我が家なので、部屋の模様替え …

no image

育児ブログの引越計画:MovableTypeからココログへ移行

前のエントリーで悩んでいた引越先のブログサービスは、ココログにしました。やはり移行のしやすさとユーザーインターフェイスの慣れの問題を優先しました。 こういった、ちょっとしたイベントは手順とかちゃんとブ …

no image

ガソリン170円台とか後部座席のシートベルトとか

まさに今日6月1日は車に乗る人には大きな変化がありました。 ・ガソリン代高騰。レギュラー170円台/L、ハイオク180円台/Lの時代 ・後部座席シートベルトの義務化 どちらも深刻な問題です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク