Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

ブログ 日記

話題のPCメガネ「JINS PC」をお試し中

投稿日:


120711-0001
えらばれているパソコンメガネNo.1 | JINS PC®
普段からPCの前にベッタリのIT業界で特に話題になっているJINS PCを購入しました。PCのモニターやスマホの画面など発生するブルーライトから目を守ってくれるそうで、目の良さには自信があるものの将来的にはちょっと不安もあり、一番モニターを見る時間の長いオフィスで利用してみることにしました。


P1020395
購入したのはオーソドックスな「スクエア」のブラックです。
P1020396
顔がデカイのでレンズの大きな「ウェリントン」の方がデザイン的には良かったのですが、お試しのつもりだったので2000円の差は受け入れることができずスクエアに。
P1020397
このタイプのメガネでフリーサイズだと、耳の部分が届かなかったりフレームが不自然に曲がったり窮屈になることが多いのですが、Air frameはとても柔らかく顔の形にフィットしますし耳に当たる部分は確度調節が可能なので良い感じでした。
P1020398
ライトブラウンのレンズは色が付いていることは分かるレベルなので、会社によっては気になる場合もあるかもしれません(ウチの会社は全然大丈夫だけどね)。
というわけで、2週間ほどかけ続けてみたのですが正直自分は体で効果は感じませんでした。というのも、そもそもあまり疲れ目を感じていなかったので、変化がなかったのだと思います。どちらかというと即効的な効果を期待していたわけじゃなくて、今すごい目が良い(いまだ両眼ともに1.5キープ)だけに将来老眼が早くこないかとか少し心配だったりするので、少しでも負担の軽減になればと思っています。
あとは、いままでファッションのダテメガネ以外は全くメガネを必要としてこなかったので、メガネをかけること自体のストレスにどのくらいで慣れるかなというのが気になっています。Air frameで軽量化されているので普通のメガネよりははるかに掛け心地はいいのですが、付けてない時とは違いますので多少は疲れるような気がします。あと、一度メガネ外すとかけるの忘れますw
会社が社員にPCメガネを給付するところもでてきていると聞きますので、今後も定番化していきそうですね。ボクも将来のためにかけ続けてみようと思います。
度付きでなければオンラインでも気軽に購入できますね!
【16色】ブルーライトから眼を守る!パソコンで目を酷使する方におすすめのPC用メガネJINS(ジ…

-ブログ, 日記

執筆者:

関連記事

東京湾アクアラインは10分ちょいで通過できる件

昨日のエントリーでアクアラインの高速バスからXactiで撮影した動画を公開しましたが、実は動画はもう一個あったんです。そうそう、肝心のアクアラインを通ってる動画がなかったんですが今回公開してみます。 …

電車の遅延証明書はインターネットで発行できる

電車通勤(通学)してる人なら、誰でも1回は遭遇していると思われる「電車遅延」。 始業時間に間に合わない場合は、各鉄道事業者が発行する「遅延証明書」を会社(や学校)に提出する事になると思うんだけど、たま …

ハンパねーっす、青森。その2

夏はやっぱり冷し○○!っつてもねー・・・

5年前を思い出しつつ動物園にいってきた(萌動画付き)

3連休初日の2月10日(土)は、われわれ夫婦の結婚記念日でした。早いもので、もう5年も経つんですね。思えば5年前の今日、他人迷惑な事に3連休に合わせて何と雪まで降る寒い日にウェディングパーティーを開い …

no image

フォトコラボレーションサイトSEASONzの第6弾公開中

オレも参加しているフォトコラボレーションサイトSEASONzの第6弾の展示が公開中です。 今回は「日本」をテーマにメンバーそれぞれが撮った作品を展示しています。 ・コラボレーション第6弾「日本」 : …

スポンサードリンク

スポンサードリンク