Creazy!

WEBエンジニア・ヤガーのテック・ガジェットブログ

コラム ブログ

「INGRESS x 地方自治体 セミナー&トークイベント」Ingressは地域振興に使えるのか? #ingress_kakeru

投稿日:



政府の地方創生法案もあり、すでに岩手や横須賀で先行事例のあるIngressによる地方への集客プロモーションが注目をあびているようです。2015年6月4日(木) kakeru編集部(運営元 株式会社オプト)さん主催で「INGRESS x 地方自治体」に関わるイベントが開催されました。もとは地方自治体向けのセミナーのようでしたが一般参加枠もあったため参加させていただきました。平日の日中ということもあり参加者の多くがスーツを着ている地方自治体の方だったので、多少場違い感もありましたが民間で地域活性化運動をしていることもあり興味深く内容聞かせていただきました。
▼イベントページ
INGRESS × 地方自治体 セミナー&トークイベント powered by kakeru | Peatix
すでにレポートが幾つか上がっております。
INGRESS × 地方自治体 セミナー&トークイベント #ingress_kakeru /twport
[N] 【Ingress】イングレスは地方活性に繋がる!?横須賀の中の人と横須賀のエージェントが語る「INGRESS x 地方自治体セミナー&トークイベント」レポート
観光や地域活性化にイングレスって?「INGRESS×地方自治体」について聞いてきました | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++
トーク内容などについては上記レポートを読めばかなり分かりますので、このエントリーではスライドや登壇者の写真を中心にお送りします。
※取り急ぎ写真を先行して公開いたします。ボク自身の感想などは後ほど追記予定です。

主催者より挨拶


ナイアンティック・ラボ 須賀氏


ユーザー代表 堀氏&おおつね氏




横須賀市 古崎氏


パネルディスカッション




まとめ

あとで追記します

-コラム, ブログ

執筆者:

関連記事

no image

ブログ考:インターネット上に公開した情報は完全には消せない

無名とはいえブロガーとして情報発信している身として常々考えている事があります。それは、タイトルに書いた通り「一度公開した情報は簡単には削除できない」という事。 自分としては仕事でもネット上の情報流通に …

The New KICKS for my son 「AJF3 TD」

大学時代のバスケサークルの先輩で、卒業後もちょくちょく会う機会のある方から産まれたばかりの息子の誕生祝いをいただきました。 小さいけども形は本格派。JORDANブランドですが、エアフォースとコラボって …

らーめん缶が気になって眠れないあなたに捧ぐ

最近ネットでも話題の「らーめん缶」ですが、とりあえず携帯で写真撮って「mini」コーナーに UP しましたが反響が大きいため、結構まじめにまとめてみます。 1)半蔵門でありえない自販発見 2)らーめん …

no image

SEASONzを見て下さい!

深夜にこんばんわ。ヤガーです。 フォトコラボレーションサイト「SEASONz」の作品展第4弾が2006/09/24から公開開始されています。本日2006/10/01は第2週目という事で、俺の作品もリリ …

ドコモでメールアドレス変更を一斉にお知らせする方法

長い間、ボクの携帯アドレス(ドコモ)はスパム(迷惑メール)業者の魔の手から逃れ平穏な生活を送っていたのですが、最近なぜかものすごい勢いで増えてしまって夜間に10通以上とかもう我慢の限界を超えていたので …

スポンサードリンク

スポンサードリンク